2015/04/2923:00更新
「なんという透明性www」 ⇒ 【中国】AIIB初代総裁は中国が送り込み、理事は本部に常駐せず…常駐理事がいない分、総裁の権限が強まるのは確実
http://mizuhonokuni2ch.blog.fc2.com/blog-entry-10201.html「なんという透明性www」 ⇒ 【中国】AIIB初代総裁は中国が送り込み、理事は本部に常駐せず…常駐理事がいない分、総裁の権限が強まるのは確実
(動画サムネイルです。)
1:
:2015/04/29(水) 14:48:40.73 ID:
【北京・井出晋平】
中国が設立を主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)が、組織運営の監督にあたる理事を本部に常駐させない方向で検討していることが明らかになった。世界銀行やアジア開発銀行(ADB)は、参加各国から選出された理事が本部に常駐し業務を監督している。組織運営の効率化と駐在コストの削減が狙いとみられるが、常駐しないことで監督が不十分になる恐れもある。
中国財政省は、AIIBの運営の透明性を確保するため、参加国から理事を選出して理事会を設置する方針を示している。だが、AIIB創設メンバー国の関係者によると、中国側は、本部が置かれる予定の北京に理事を常駐させない意向を創設メンバーに表明。AIIBの初代総裁は中国が送り込む見込みで、常駐理事がいない分、総裁の権限が強まるのは確実だ。ADBは、12人の理事がフィリピン・マニラの本部に、世銀は25人の理事がワシントンの本部に常駐している。
一方、北京で開かれていた創設メンバー確定後、初めての首席交渉官会合は28日、2日間の日程を終えた。会合では、資本金の国別の出資比率や融資基準などについて議論。融資対象の事業に、世銀同様、厳しい環境保護基準を満たすよう求めることも取り上げられたとみられる。日米の「AIIBが環境破壊につながる事業に融資しかねない」との指摘を反映した動きと言えるが、「まだ複数の論点が残されている」(南アジアの交渉担当者)という。
創設メンバー各国は6月の設立協定の署名を目指している。関係者によると、次回は5月20、21日にシンガポールで会合を開く予定。
ソース:毎日新聞 4月29日 7時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150429-00000007-mai-bus_all
=管理人補足=
79:
:2015/04/29(水) 15:10:46.65 ID:
>>1
監査権限のある独立した調査委員会とかもないんでしよ?
ジャイアンのやりたい放題w
87:
:2015/04/29(水) 15:12:21.49 ID:
>>79
中国共産党の適切な指導下にある調査委員会とかならあるだろう
80:
:2015/04/29(水) 15:10:53.52 ID:
>>1
AIIB用に建物作り始めてなかった?
まさか鬼城・・・
231:
:2015/04/29(水) 16:38:06.79 ID:
>>1
AIIB=影の銀行の不良債権処理機関・・常識
影の銀行=中国国内インフラ投資ファンド
影の銀行=公表分だけで500兆円以上←ほとんどが不良債権でデフォルト続発中
↓
AIIBで集めたドルで不良債権処理して人民元で清算
247:
:2015/04/29(水) 16:49:40.32 ID:
>>1
この流れは中身見る前から想像できたw
英仏独もだろうに、なんで参加した?
265:
:2015/04/29(水) 16:56:07.87 ID:
>>247
欧州などアジア域外の国は全参加国の合計で
4分の1までに制限されていて
一カ国あたりの出資は高が知れているから
とりあえず名前だけ出しておこうと言うやり方が可能
280:
:2015/04/29(水) 17:07:27.93 ID:
3:
:2015/04/29(水) 14:50:24.77 ID:
4:
:2015/04/29(水) 14:50:33.06 ID:
8:
:2015/04/29(水) 14:52:11.77 ID:
10:
:2015/04/29(水) 14:53:41.77 ID:
11:
:2015/04/29(水) 14:53:47.92 ID:
つまり本部に理事がいないので
総裁権限で好きにできますって話でしょ
最初からそういう話だったやん
12:
:2015/04/29(水) 14:53:50.98 ID:
13:
:2015/04/29(水) 14:54:15.32 ID:
大金を払って参加させて連絡は電子メールで!とか
ナイジェリア詐欺みたいだな
16:
:2015/04/29(水) 14:54:47.02 ID:
18:
:2015/04/29(水) 14:55:28.95 ID:
19:
:2015/04/29(水) 14:55:59.70 ID:
25:
:2015/04/29(水) 14:57:04.00 ID:
直ぐに崩壊するどころか喧嘩別れに終わって始まりもしないよ
29:
:2015/04/29(水) 14:57:36.39 ID:
もし今が民主党政権で、
ホイホイ参加している事を想像してごらん。
…こわいだろ?
33:
:2015/04/29(水) 14:59:31.46 ID:
38:
:2015/04/29(水) 15:00:46.12 ID:
40: :2015/04/29(水) 15:00:51.03 ID:ハンドルが無かったのか?
261: :2015/04/29(水) 16:54:34.50 ID:
走る前から部品が取れてタイヤがパンクしてるんですが…
263:
:2015/04/29(水) 16:55:46.68 ID:
43: :2015/04/29(水) 15:01:46.31 ID:何をどーしたいのやら。
86: :2015/04/29(水) 15:12:07.10 ID:
39:
:2015/04/29(水) 15:00:48.38 ID:
48:
:2015/04/29(水) 15:02:27.90 ID:
> 組織運営の効率化と駐在コストの削減が狙い
ソコってケチっていいところじゃなくね?
49:
:2015/04/29(水) 15:03:06.63 ID:
73:
:2015/04/29(水) 15:08:59.54 ID:
中国「理事を常駐させないのは理事の健康に配慮したため」
こっちのが説得力がある。
74:
:2015/04/29(水) 15:09:21.49 ID:
75:
:2015/04/29(水) 15:09:22.93 ID:
84:
:2015/04/29(水) 15:11:40.14 ID:
95:
:2015/04/29(水) 15:14:19.82 ID:
115:
:2015/04/29(水) 15:22:21.76 ID:
脱退するには拠出金予定額の500%が必要になりますとか言いそう
120:
:2015/04/29(水) 15:25:14.72 ID:
160:
:2015/04/29(水) 15:40:20.70 ID:
欧州組は名前貸しだから実際には金ださないだろ
日本を狙ったはめ込み詐欺だよこれ
205:
:2015/04/29(水) 16:17:42.58 ID:
参加したEUの話が出てこないけどwww
あいつら息してるか?www
208:
:2015/04/29(水) 16:19:33.79 ID:
224:
:2015/04/29(水) 16:30:05.82 ID:
世界銀行やアジア開発銀行なら各国の理事が本部に常駐して、
運営におかしな所がないか監視できる
だが、AIIBではメールを送る事しかできないし、
そもそも経営の監査が出来ない
中国はやろうと思えば自分は一ドルも出さずに
他国が出資したドルを好きなように回すだけで
金を貸してもらいたい各国に大きな顔をする事すら出来る
こんないい加減な組織の”銀行”に出資するのは金をどぶに捨てるのと同じ
257:
:2015/04/29(水) 16:52:41.81 ID:
分かっていた事だけど、
日米が参加出来る要素が早々に打ち消さたな(´・ω・`)
それでも欧州としては問題無いのだろう。
支那から金を集る事が目的なんだし。
264:
:2015/04/29(水) 16:56:06.05 ID:
>>257
イギリスのお笑い
AIIB=アジアインフラ投資銀行なのに
イギリス国内高速鉄道開発資金をAIIBに期待しているらしい
アホすぎるキャメロン
295:
:2015/04/29(水) 17:15:21.49 ID:
この自演がどういう結末を迎えるか楽しみだなw
自壊しての負債押し付けがどの形で決着するのかwww
298:
:2015/04/29(水) 17:16:19.79 ID:
http://mizuhonokuni2ch.blog.fc2.com/blog-entry-10201.html「なんという透明性www」 ⇒ 【中国】AIIB初代総裁は中国が送り込み、理事は本部に常駐せず…常駐理事がいない分、総裁の権限が強まるのは確実
毎日クリックで応援をお願いします☆
人気ブログランキングへ
過去のアンケート結果はサイドバーからご覧ください。
MZIUHO no KUNI 最新記事をチェック!