(イメージです。)
1:
:2015/06/01(月) 16:26:22.57 ID:
【ソウル聯合ニュース】
現代自動車は1日、5月の販売台数が前年同月比6.4%減の38万9299台だったと発表した。
韓国での販売は同8.2%減の5万4990台。このうち乗用車は同16.4%減の2万8126台だった。
スポーツタイプ多目的車(SUV)は同9.5%増の1万3466台。中でも、3月末に新モデルを発売した「ツーソン」が好調で、旧モデル(1075台)と合わせ7270台が売れた。
海外販売は同6.1%減の33万4309台だった。国内生産車の輸出が9万3277台、海外工場生産分が24万1032台。
現代の関係者は5月の販売が前年より減ったことについて、工場稼働日の減少と新興市場を中心とした成長鈍化、為替レートの影響を挙げた。その上で、今後は多様な新車の発売と販促活動を続けることにより、販売台数を伸ばす計画と話した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/01/2015060102332.html
6:
:2015/06/01(月) 16:29:59.78 ID:
38:
:2015/06/01(月) 18:08:11.09 ID:
>>1
> 新興市場を中心とした成長鈍化、
アフリカの内陸部で行われた魚獲り大会の優勝賞品が
起亜の自動車でびっくりした記憶があるわ
3:
:2015/06/01(月) 16:28:53.07 ID:
これっていいニュースなの?
それともまだまだ面白くなるの?
4:
:2015/06/01(月) 16:28:55.34 ID:
25:
:2015/06/01(月) 16:57:30.02 ID:
34:
:2015/06/01(月) 17:28:13.78 ID:
>>4
なぜ工場稼動日が減少したかもわかってないだろなww
8: :2015/06/01(月) 16:31:00.42 ID:
7:
:2015/06/01(月) 16:30:19.60 ID:
13:
:2015/06/01(月) 16:37:02.42 ID:
>>7
仕事で日中は良く首都高を利用するが
希少車だとトヨタ2000GT、フェラーリF40、
パガーニゾンダ、デトマソパンテーラ
そしてフェラーリやランボルギーニの最近の車種はほぼ毎日目撃するけど
現代車はマジに一回も見た事無いぞ
9:
:2015/06/01(月) 16:31:25.76 ID:
14:
:2015/06/01(月) 16:37:37.91 ID:
>>9
国道199号沿いのラブホから出てくるヒュンダイTBを時々見るわね。
たぶんデリヘルの送迎じゃないかしら?
でも、窓にスモークが全然無いの。まるで昔の4ナンバー営業貨物車。
運転手と助手席のお姉ちゃんが丸見え。
10:
:2015/06/01(月) 16:31:54.63 ID:
韓国内ですら減ってるということは
為替のせいのみには出来ないな
11:
:2015/06/01(月) 16:32:21.21 ID:
いつものように一台買うともう一台ついてくる
キャンペーンをやればいいじゃん
販売台数2倍だよ
12:
:2015/06/01(月) 16:34:58.81 ID:
チョンダイはもう終わりだろw
海外ではシェア取られ、国内は各国とのFTAのせいで
日本以上に輸入車に食われてるからね。
ただ、小型トラック・商用バンは東南アジア・欧州で
そこそこ受け入れられている。
17:
:2015/06/01(月) 16:39:55.37 ID:
>>12
中南米はヒュンダイだらけだったよ。
サービスがものすごく悪くて、安いだけの車だと言われてた。
21: :2015/06/01(月) 16:44:53.66 ID:
いったい誰がどんな意味で買ってるのかと思ったら
中南米で売れてるのか。
16:
:2015/06/01(月) 16:37:59.60 ID:
18:
:2015/06/01(月) 16:43:03.44 ID:
20:
:2015/06/01(月) 16:44:45.90 ID:
5%なんて誤差誤差
連休もあったしw
だから気にしないで突っ走れ
26:
:2015/06/01(月) 16:58:51.52 ID:
27:
:2015/06/01(月) 17:02:28.43 ID:
中国とのFTAに調印したらしいから中国には売れるんじゃね?
知らんけど
29:
:2015/06/01(月) 17:05:15.74 ID:
中韓FTAでは中国は工業製品の輸入を阻止して、
韓国は農業製品を阻止している。
あまり意味は無いような。
31:
:2015/06/01(月) 17:19:26.04 ID:
33:
:2015/06/01(月) 17:27:52.81 ID:
月に38万台も売れるんだから健闘してるんじゃないか。
37:
:2015/06/01(月) 18:06:27.99 ID:
>>33
現代自動車は昨年末、アメリカで車種別に平均2064ドルを割り引いた。
世界販売台数800万台を達成するために、
アメリカでも積極的なマーケティングをしたのである。
そして最近、より破格的な割引プログラムを出した。
車種によっては、最高3250ドルまで割り引くという。
円安効果で勢いを増している日本の自動車メーカーに対抗して、
アメリカのシェア8%を回復するための措置である。
シェアを取り戻す為に利益の無い商売をするのがトンスル企業
テレビもソニーが黒字になったのにサムスンは赤字
アラブでの建設などの事業も赤字で受注して今大変な事になってる
ヒュンダイも激安商法
とりあえず目先の数字を達成する事しか頭に無いから
もっと安く作れる中国企業とのチキンレースで
非常に苦しい展開になるのは目に見えてる
35:
:2015/06/01(月) 17:58:12.14 ID:
販売数が減ったのは単純に超安売りができなくなったから
乞食にも選ばれなくなったからだろ
日本車の半額じゃ無かったら
誰がヒュンダイみたいな低品質な車なんて買うんだよ
異常な右傾化なチョンですら買わなくなったじゃねぇか
36:
:2015/06/01(月) 17:59:32.11 ID:
39:
:2015/06/01(月) 18:15:00.85 ID:
ヒュンダイ車乗りたきゃ沖縄でレンタカー乗ればいい。
マツダそっくりだけどね。
わナンバー以外に見たことないな。よっぽど売れていないんだろう。
40:
:2015/06/01(月) 18:17:28.29 ID: