1:
:2015/07/08(水) 01:40:10.03 ID:
ギリシャ:8日に新提案…2年間の追加支援要求へ
【ロンドン坂井隆之】
欧州連合(EU)は7日、ブリュッセルでユーロ圏財務相会合を開き、財政危機に陥っているギリシャへの金融支援について協議した。ギリシャのチャカロトス新財務相は会合の中で、ギリシャ国内の現状や5日実施された国民投票の結果などについて説明。会合後、早急にギリシャの財政再建策と金融支援の要請をEU側に提出する考えを示した。財務相会合のデイセルブルム議長は「8日朝に電話協議を開き、ギリシャの提案を話し合う。それが正式な支援協議の開始となる」と述べ、電話協議までにギリシャが提案を出すとの見通しを示した。
複数の欧米メディアによると、ギリシャのチプラス首相が8日に欧州議会で演説し、EU側に新提案を正式に提示する。ギリシャの銀行は大規模な資金流出で破綻の危機に陥っており交渉は時間との闘いとなる。
財務相会合は、7日午後6時半(日本時間8日午前1時半)から開催されるユーロ圏首脳会議に先立って開かれた。欧州メディアによると、8日までに提出されるギリシャの新提案では、ギリシャが抱える公的債務の返済負担の3割軽減を要求するほか、2年間の新たな金融支援を求める。債権者側が支援の条件として受け入れを要求している緊縮策については大筋で認めるとしながらも、離島に対する付加価値税(日本の消費税に相当)軽減措置の維持や防衛費削減の緩和など、複数の修正を要求する見通しだ。
チプラス首相は6日、主要3野党の党首との間で(1)国家の資金繰りの改善(2)財政改革(3)公的債務問題の協議--などを共通目標とすることを確認した。EU側は6日にドイツのメルケル首相とフランスのオランド大統領が会談。ギリシャ側に「信用性があり真剣な」財政再建策を提案するよう求めることで一致した。
ギリシャ政府は、銀行閉鎖や預金引き出し制限などの資本規制を継続しているが、銀行の資金はほぼ底をついているとみられる。ギリシャ政府は銀行破綻の回避のため、早期にEUとの合意を取り付ける必要に迫られている。
http://mainichi.jp/select/news/20150708k0000m020134000c.html
=管理人補足=
元スレタイ;ギリシャ「債務を3割カットしてくれ。あと2年間の追加支援も頼む」
2:
:2015/07/08(水) 01:42:52.59 ID:
3割カットしたところで緊縮やらないなら返せないだろ
3:
:2015/07/08(水) 01:43:14.86 ID:
7:
:2015/07/08(水) 01:45:24.54 ID:
11:
:2015/07/08(水) 01:46:39.32 ID:
>>7
1000万国民の生活が掛かっているからな、
図々しく行けるとこまで行くさ。
それでこそ国民の負託を受けた政府である。
10:
:2015/07/08(水) 01:46:29.07 ID:
こうやって二年ごとに脅して更新していけば大半を踏み倒せる
14:
:2015/07/08(水) 01:47:15.37 ID:
流石にこれが通るなら貸す方もアホだろ
現状維持なら財政破綻を先延ばしにしてるだけだし
15:
:2015/07/08(水) 01:48:16.91 ID:
ドイツはどうなんだ
やっぱギリシャがEU脱退して貸した金が焦げ付く方が不味いのか?
70:
:2015/07/08(水) 02:28:34.38 ID:
>>15
貸した金は戻ってこなくてもいい
ギリシャ離脱させると他の国も出てくるから難しいところなんよ
19:
:2015/07/08(水) 01:49:40.72 ID:
経済学者の中には
EU案を拒否して条件闘争しろって言ってる人も居るんだよね。
そこらの三流じゃなく、ノーベル賞を取った超有名学者。
EU案は負担限度を越えてると。
マスコミで聞く限りはたいした緊縮でもなさそうなので信じがたいが。
23:
:2015/07/08(水) 01:50:57.43 ID:
返す気あれへんやん
あんな頭おかしい首相の言いなりにならんよな追加支援すんなよ
27:
:2015/07/08(水) 01:52:59.38 ID:
>>23
頭おかしいどころか本気でギリシャを立て直す気があるのなら
これくらいは最低条件だよ
26:
:2015/07/08(水) 01:52:48.10 ID:
28:
:2015/07/08(水) 01:53:12.16 ID:
30:
:2015/07/08(水) 01:53:36.37 ID:
31:
:2015/07/08(水) 01:54:25.04 ID:
34:
:2015/07/08(水) 01:55:37.96 ID:
緊縮したところで出口がない。
ギリシャの構造の問題だからな。
ドイツと違って産業ないから金稼げんのよ。
35:
:2015/07/08(水) 01:56:47.74 ID:
この国は無理。
人口も少ないし外貨獲得して国で儲けてやっていく術がない。
国民総出稼ぎで、国ごとベッドタウンにするしかない。
何回でもおかわりして軽蔑されながら生きるか、
国土切り売りするしかないが、
歴史とプライドだけ無駄にあるから困る
39:
:2015/07/08(水) 01:58:57.38 ID:
43:
:2015/07/08(水) 02:01:47.98 ID:
>>39
借金って、つまりは国債だよ?
例えばあなたが日本の国債買ったとして、
何か日本の資産の担保物件付いてる?
敢えて言えば信用が担保。
51:
:2015/07/08(水) 02:11:08.35 ID:
53:
:2015/07/08(水) 02:12:54.01 ID:
>>39
あるわけ無い
返さなきゃ戦争も視野に入るのが歴史
リーマンショックの時に
アイスランドがイギリスに脅されてただろ?
52:
:2015/07/08(水) 02:11:09.11 ID:
デフォルトさせて、ドコかの属国になる方がいいんじゃね?
58:
:2015/07/08(水) 02:15:58.39 ID:
>>52
デフォルトしたって借金棒引きになるわけじゃないのに、
債務ごと抱えてくれる国があるわけないじゃん
ロシアが港のある都市を租借して家賃払うのが精々
54:
:2015/07/08(水) 02:14:38.17 ID:
緊縮策受け入れて問題を先伸ばしにして
公約やぶりということで退陣して逃げ出すかと思ってたら
緊縮策否定に世論誘導するとは
チプラスのおっさんは本気でギリシャを立て直すつもりらしいな
まず間違いなく失敗するが、その信念には敬意を表する
62:
:2015/07/08(水) 02:22:10.36 ID:
>>54
まぁ緊縮財政したところで先は見えてるからな
だが産業が観光位しか無くてはなぁ
若年失業率40%後半ではさすがに苦しすぎ
57:
:2015/07/08(水) 02:15:15.36 ID:
61:
:2015/07/08(水) 02:21:04.54 ID:
>債権者側が支援の条件として受け入れを要求している緊縮策については大筋で認めるとしながらも、
結局緊縮受け入れるのか
64:
:2015/07/08(水) 02:23:54.36 ID:
緊縮って、年金とか公務員の給料とかの話だったんじゃあないの?
71:
:2015/07/08(水) 02:29:17.96 ID:
78:
:2015/07/08(水) 02:34:48.27 ID:
>>64
日本で言う消費税増税したり年金受給額減らしたりとかそういうの
ギリシャは一応過去数年緊縮してんのよ、
そんでまだ更に緊縮やれってか!ってノリになってるらしい
80:
:2015/07/08(水) 02:35:17.39 ID:
どっかの港町をロシアに差し出せば貸してくれるだろ
100年間の租借でいいんじゃないかな
81:
:2015/07/08(水) 02:37:34.03 ID:
EUは、ギリシアを捨てることはできない
これがキプロスやリトアニアなら間違いなく切るが
ヨーロッパ文化の根源だと思われてるギリシアを切ることは至難の技
自己否定につながるからね
それをギリシア自身もよくわかってる 究極の瀬戸際外交だ
もうギリシアに足元見られてるEUの負けだ
諦めて減免するしかないよ 必ずそうなる
83:
:2015/07/08(水) 02:39:29.04 ID:
87:
:2015/07/08(水) 02:46:01.52 ID:
ギリシャはある意味敗戦国と同じなんだよ。
日本が戦後、どんだけのことやらされたと思ってんの。
緊縮策って言葉が裸足で逃げ出すくらいの生活してただろ。
もちろん餓死者も出た。
公務員の給料と年金減らすのが何だってんだよ。
本物の敗戦国の生活味わってみるか?って話だよ。
91:
:2015/07/08(水) 02:50:01.59 ID:
どうやって借金を返済するかって思考は最初から無いんじゃね
どこかと一緒だな
92:
:2015/07/08(水) 02:56:04.84 ID:
93:
:2015/07/08(水) 03:00:23.42 ID:
ドイツやフランスを始め
欧米諸国がギリシャを食い物にしてきたのも事実
ドイツやフランスはギリシャに借金させながら
兵器なんかを売りつけていたし、IMFが更に金貸すよって言うのも
外資を受け入れろっていう条件を飲ませるためらしいし
もちろんギリシャがアホなのはその通りだが、
ここで突っ張らないと延々と食い物にされ続けるだろう
マジで世の中食うか食われるかのマネーゲームですわw