(イメージです。)
1:
:2016/03/19(土) 17:07:54.73 ID:
韓国「アルファ碁ショック」でAI研究前倒し。5年間で1兆ウォン投資 (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160319-00010006-newswitch-sctch
サムスン、LG、LINE親会社のネイバーなど6社で研究所新設
「アルファ碁」とイ・セドル9段による人工知能(AI)対人間の囲碁対局の衝撃がさめらやない韓国で、政府が2020年までの5年間で1兆ウォン(約950億円)を投じ、AI研究を加速させる。日本の文部科学省に相当する韓国の未来創造科学部によれば、サムスン電子、LG電子、現代自動車、LINEの親会社で韓国最大のインターネットサービス会社「ネイバー」など大企業6社がプロジェクトに参画、AI研究所を設立したうえで政府が資金を供給する。
研究所の名称は「知的情報技術研究所(仮称)」。具体的な時期は未定だが、ソウル南部の板橋(バンギョ)に近く設立される見通し。未来創造科学部幹部によれば、研究イニシアティブに参加する6社は、30億ウォン(2億8500万円)ずつ負担することになっているという。
ただ、ネイチャー誌が報じたところによれば、韓国政府主導によるAI研究所はもともと2017年に新設されることで準備が進められていた。ところが、AIのアルファ碁がイ・セドル9段を4戦1敗で打ち負かし、圧倒的な強さを見せたことから、急きょ計画が前倒しされることになったようだ。
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は大統領府で17日に行った演説で、「AIは人間の社会にとって恩恵となり得る。皮肉な話ではあるが、なかでも韓国は幸運だ。アルファ碁ショックのおかげで、手遅れになる前にAIの重要性を学んだ」と話し、「第4の産業革命」とするAIに多額の研究資金を投じる意義を強調した。
韓国政府主導のこれまでのAI研究としては、コンピュータービジョンの「ディープビュー」と「エクソブレイン」がある。特に「外部の脳」を意味する後者は2013年にスタートした10年間のプロジェクトで、自然言語を認識し、学習を通じて専門家レベルの知識を獲得しながら、人間と知的コミュニケーションができるソフトウエアの研究開発が目標。とはいえ、今回表明された1兆ウォンという数字に、これら既存プロジェクトへの投資額が含まれるのかどうかは不明だ。一方、聯合ニュースによれば、10月には韓国電子通信研究所が開発中のエクソブレインと人間によるクイズ対決が行われるという。
アルファ碁と5局渡り合い、一矢報いたイ・セドル9段は韓国で国民的ヒーローとなった。一方で同国内では政府に対する批判も巻き起こったようだ。AIがあれほど進化しているのに政府は何をやっているのだと。慌てて研究プロジェクトを前倒ししたというのが実情だろう。
ただ、ネイチャーでは、大企業6社が研究で主導的な役割を果たすことから「政府は企業にばかりお金を出している。企業はアプリケーションやちょっとした製品は作れるだろうが、基礎研究には関心がない」という韓国の大学のAI研究者の懸念の声も紹介している。
アルファ碁は世界のAI研究に多大な刺激を与えたわけだが、一方で良くも悪くも研究費増額の理由付けにも使われそうだ。
MIZUHO no KUNI 関連記事
★【囲碁AI対決】韓国棋士3連敗!韓国メディア「無理な挑戦だった…」(2016/03/14)
39:
:2016/03/19(土) 17:38:18.03 ID:
2:
:2016/03/19(土) 17:10:34.42 ID:
チョンって土人国のくせに分不相応なことばっかするよな
いつも金ドブに捨ててる
3:
:2016/03/19(土) 17:11:30.96 ID:
4:
:2016/03/19(土) 17:12:00.82 ID:
グーグルと囲碁で争うんじゃなくて法廷で争ってたりして
5:
:2016/03/19(土) 17:12:13.23 ID:
6:
:2016/03/19(土) 17:13:09.93 ID:
AIを作るんだぞ?
囲碁に特化した物を作ったってダメなんだからな
7: :2016/03/19(土) 17:13:20.81 ID:AWEfAMAH.net
8:
:2016/03/19(土) 17:15:43.84 ID:
9:
:2016/03/19(土) 17:16:13.69 ID:
余程悔しかったんだな
恨のエネルギーで必死に研究か
つっても開発元に何か仕掛けるんだろ
12:
:2016/03/19(土) 17:18:18.39 ID:
1兆ウォンってお幾ら万円?
余りにも安過ぎて、賄賂や自分らで毟ってたら
何も残らず研究に回せないだろチョンコリアン
13:
:2016/03/19(土) 17:18:51.66 ID:
お情けで1勝恵んでもらっていい勝負にしてもらったんだからいーじゃん!
14:
:2016/03/19(土) 17:19:06.83 ID:
15:
:2016/03/19(土) 17:19:09.96 ID:
17:
:2016/03/19(土) 17:19:42.33 ID:
18:
:2016/03/19(土) 17:20:33.48 ID:
制作者が異常だと、AIも異常なものになっちゃうと思うんだが…。
19:
:2016/03/19(土) 17:21:47.95 ID:
20:
:2016/03/19(土) 17:22:01.27 ID:
どうせ予算だけ貰って
googleのオープンソース使ってでっち上げるんだろ
21:
:2016/03/19(土) 17:25:41.60 ID:
過去の経歴の積み重ねで先を読む人工知能を
先の結果有りきで行動する人口無能である韓国人に
創れるはずがない。
22:
:2016/03/19(土) 17:25:48.80 ID:
>ソウル南部の板橋(バンギョ)に近く設立される見通し
イルボンの板橋にも設立するニダ
ギジュチュを盗むニダ
24:
:2016/03/19(土) 17:27:35.97 ID:
韓国が研究して何に使うの?
AIに国を治めてもらうの?
25:
:2016/03/19(土) 17:27:57.85 ID:
26:
:2016/03/19(土) 17:28:02.02 ID:
予算に困ったら
また電脳囲碁戦すれば
大丈夫な プロジェクト ニダ
27:
:2016/03/19(土) 17:28:17.25 ID:
28:
:2016/03/19(土) 17:28:49.39 ID:
29:
:2016/03/19(土) 17:29:28.07 ID:
なんかΣプロジェクトを思い出すネタだな。
あのそびえ立つ○でもそれなりに国内に残した影響はあるが、
これで何か起きるのかね。
31:
:2016/03/19(土) 17:32:05.14 ID:
33:
:2016/03/19(土) 17:33:00.17 ID:
金が無いから、ご託だけ並べるニダ、言うだけは只ニダ
34:
:2016/03/19(土) 17:34:12.77 ID:
57:
:2016/03/19(土) 17:59:17.81 ID:
>>34
結果なんか出す気もサラサラ無いだろ?
視察とかって名目の慰安旅行して
適当にどっかからコピーしてきた人口知能のデモして終わりだろ
40:
:2016/03/19(土) 17:39:28.66 ID:
良かったじゃん。
新たな予算獲得詐欺のネタが見つかって。
これで関係者は30年は食べていける。
44:
:2016/03/19(土) 17:44:32.49 ID:
プレステのシンプル1500シリーズの方が強かった というオチしか見えない。
45:
:2016/03/19(土) 17:44:35.79 ID:
やっぱラインの所の儲けは全部半島にながれてんだねぇ…
46:
:2016/03/19(土) 17:47:16.05 ID:
>政府が2020年までの5年間で1兆ウォン(約950億円)を投じ、AI研究を加速させる。
初めにハッタリを掛けるのが朝鮮流。
実行時には、日向のクラゲ並みに縮でしまう。
おっと、そこから賄賂分も割り引かなきゃ。
まあ、オリンピックさえ賄えない様な財政難だから、
失敗は既に約束されている。
47:
:2016/03/19(土) 17:48:20.97 ID:
49:
:2016/03/19(土) 17:48:51.54 ID:
偏見脳で造れるだろうか、否
新たなポッケないない産業・・・いやなんでもない
54:
:2016/03/19(土) 17:57:06.49 ID:
将棋とかチェスとか囲碁とか
人間のプロとは別にコンピューター同士の対戦が種目として出てくるんだろうな
人工知能とは別のプログラムの優劣を決めるだけの
55:
:2016/03/19(土) 17:57:22.26 ID:
>AI研究前倒し
グーグルのスパイに督励かよwww
56:
:2016/03/19(土) 17:57:44.73 ID:
60:
:2016/03/19(土) 18:03:49.79 ID:
61:
:2016/03/19(土) 18:04:17.50 ID:
66:
:2016/03/19(土) 18:22:11.55 ID:
>>61
鮮人の言う研究とは、日米欧の技術者の買収の事だから、
ある程度技術開発がなされた後でないと、
「研究」に金を出す意味がないのよw
67:
:2016/03/19(土) 18:23:52.50 ID:
将来「お前BAKAか」とAIに言われる韓国人が想像できる