(イメージです。)
1:
:2016/03/30(水) 19:49:26.35 ID:
高速道路で大型トラックが火災を起こした。積荷は家電製品だった。すぐさま周辺住民が集まった。消防も到着、放水を始めた。火が少し衰えた。住民らは叫んだ。「今だ! いただけ! それっ!」。消防はまだ、放水を続けている。人々は怒った。「濡れたら使えなくなる。水をかけるな!」と怒鳴った。
中央人民広播電台(中央人民ラジオ局)系のニュースサイト、中国広播網によると、江西省九江市から同省吉安市に向かう高速道路上で27日午前7時ごろ、トレーラー式の大型トラックが火災を起こした。
トラックの後方では、大渋滞が発生した。渋滞に巻き込まれた後続車の運転手によると、様子を見ようと車を降りて前方に歩いていったところ、トレーラーの荷台部分が燃えていた。牽引車部分はなかったという。トレーラーの運転手が、牽引車だけでも救おうと切り離して去った可能性がある。
消防が現場に到着した時には、多くの人が燃える荷台を取り囲んでいた。消防はまず、最も激しく燃えている部分に放水した。火が少し衰えた。住民らは叫んだ。「今だ! いただけ! それっ!」。まだ火は残っているが、ものともせずに荷台に群がった。積荷の家電を次々に降ろし始めた。「火事場泥棒」の実践だ。手回しよく、軍手をはめて現場に到着した人もいる。
警察も駆けつけ、消防と共に、人々が積み荷を持ち去るを阻止しようとした。到底、無理だった。なにしろ多勢に無勢だった。
そして、放水を続ける消防士に、人々の怒りが向けられた。「濡れたら使えなくなる。それ以上、水をかけるとブチ殺すぞ!」と怒鳴って放水を阻止する人もいた。
火を消しとめてから、消防士の1人は、すっかり落胆した様子で語った。「私は消防士なんですよ。火を消して、人々を助けるのが仕事なんです。それなのに協力してくれないどころか、妨害するんですから。本当に後味が悪い」という。
事件現場となった安福県政府は翌28日、住民大会を招集した。事故を起こした車両から積み荷を持ち去るのは犯罪であると、説いて聞かせたという。
消防は事故現場と消火作業の様子を動画撮影していた。警察は消防から提供を受けた動画にもとづき、家電製品を持ち去った疑いのある住民の取り調べを始めたという。
消防は同件についてまず、「車両が事故を起こした際、現場には近づかないでください」と呼びかけた。火災が発生した場合、爆発するなどの恐れがあり危険だからだ。消防は続けて「積み荷の持ち去りには加わらないでほしいのです。それは違法行為です」と説明した。
同事故/事件で死傷者は出なかった。
(編集担当:如月隼人)
サーチナ 2016-03-30 15:11
http://news.searchina.net/id/1606112?page=1
50:
:2016/03/30(水) 20:12:39.89 ID:
>>1
さすがだな…
正直意味がわからない…
価値観が違いすぎる
2:
:2016/03/30(水) 19:49:55.55 ID:
5:
:2016/03/30(水) 19:51:41.72 ID:
3:
:2016/03/30(水) 19:50:38.91 ID:
4:
:2016/03/30(水) 19:56:32.66 ID:
6:
:2016/03/30(水) 19:51:42.65 ID:
7:
:2016/03/30(水) 19:51:44.97 ID:
8:
:2016/03/30(水) 19:52:28.98 ID:
あの国ではいつも通りの、のどかな風景
日本で言えば農作業の後の井戸端会議
みたいなもんだ
9:
:2016/03/30(水) 19:52:39.20 ID:
10:
:2016/03/30(水) 19:53:03.04 ID:
11:
:2016/03/30(水) 19:53:28.28 ID:
後から「どっきり大成功」のプラカードを持ったアナウンサーが
登場したんだよな? そうとしか思えん・・・。
12:
:2016/03/30(水) 19:54:11.20 ID:
>「濡れたら使えなくなる。それ以上、水をかけるとブチ殺すぞ!」
ハライテ―wwwwwww
14:
:2016/03/30(水) 19:54:28.21 ID:
15:
:2016/03/30(水) 19:55:14.01 ID:
17:
:2016/03/30(水) 19:56:16.09 ID:
高速でのトラック火災でも充分事件なのに、
そこに土人をキャスティングする中国は侮れんわw
高速に人が入り込むところからワケわからんわw
20:
:2016/03/30(水) 19:58:02.17 ID:
22:
:2016/03/30(水) 19:58:04.57 ID:
23:
:2016/03/30(水) 19:58:06.49 ID:
30:
:2016/03/30(水) 20:02:28.18 ID:
>>23
バクハツを恐れていたら中国では暮らせないのだろう
24:
:2016/03/30(水) 19:58:36.00 ID:
もう火災が起きてなくても関係ないような気もするが
普通に走ってるトラック止めて強奪すんのと変わらないんじゃ
28:
:2016/03/30(水) 20:00:54.03 ID:
来年あたりには、
貨物車が信号で止まったら積荷を盗まれるようになる。
32:
:2016/03/30(水) 20:04:14.58 ID:
逞しいというか
他人の物を盗む事に罪悪感が無いんだね
52: :2016/03/30(水) 20:14:04.31 ID:
さすが土人国の対応はすごいな
人の命より、家電製品が大事ということだな
34:
:2016/03/30(水) 20:04:46.29 ID:
40:
:2016/03/30(水) 20:07:26.47 ID:
43:
:2016/03/30(水) 20:09:32.44 ID:
41:
:2016/03/30(水) 20:07:27.21 ID:
42:
:2016/03/30(水) 20:09:29.73 ID:
47:
:2016/03/30(水) 20:11:06.64 ID:
爆発オチがないのは今一つだ
因果応報じゃないと道徳教育にならんだろ
59:
:2016/03/30(水) 20:18:02.19 ID:
>>47
それはこれからだろ
水濡れした家電を自宅で使って爆発
転売先で爆発
そして、苦情は放水した消防署へw
48:
:2016/03/30(水) 20:11:49.13 ID:
68:
:2016/03/30(水) 20:28:15.34 ID:
71:
:2016/03/30(水) 20:33:55.24 ID:
75:
:2016/03/30(水) 20:46:41.89 ID:
中古屋は家電を水で丸洗いして完全に乾かしてから動作確認する。まめな
85:
:2016/03/30(水) 21:31:41.02 ID:
>>75
かの地の「七色に輝く水の様なもの」をカケたんだ。
重金属や化学薬品まみれだぞ。
掛かった段階で溶け出しても不思議では無い。
毒性のガスが発生したり、爆発も有り得る。
乾燥後に何らかの金属や薬品が残る事も。
76:
:2016/03/30(水) 20:47:41.70 ID:
近代化する前に世紀末な世界に行ってしまった連中。
過程を飛び越えすぎだ。
79:
:2016/03/30(水) 20:54:04.42 ID:
>>76
支那文明は宋時代に絶頂期を迎えた後は
衰退し続けていると歴史の教師がいってたな
80:
:2016/03/30(水) 21:21:47.78 ID:
95: :2016/03/30(水) 23:35:00.39 ID:1、そもそもその家電は他人のだろ。
2、仮に自分のだとしても
火を消さなかったら家電が焼けて使い物にならないだろ。
3、自分自身の命を失うリスクは考えないのか?
少なくとも3つの突っ込み所がある。
93:
:2016/03/30(水) 22:36:01.14 ID: