1:
:2016/04/01(金) 22:15:05.12 ID:

中国が実効支配する南シナ海・パラセル(中国名・西沙)諸島のウッディー(永興)島。2月3日(右)には何もなかったが、同月14日(左)には地対空ミサイルが配備されていた(ImageSat International N.V.(C)2016、共同)
オバマ米大統領と、中国の習近平国家主席が3月31日(日本時間4月1日未明)、ワシントンで首脳会談を行った。オバマ氏は、中国が軍事的覇権を強める南シナ海や、サイバー攻撃の問題などを追及したが、習氏は「それぞれの核心的利益を尊重すべきだ」といい譲歩しなかったという。残りの任期が約10カ月となったオバマ氏を軽視しているのか。
注目の首脳会談は、世界各国の首脳と国際機関代表が集まる核安全保障サミット前に行われた。
両首脳はまず、金正恩(キム・ジョンウン)第1書記率いる北朝鮮が、核実験やミサイル発射などの挑発行動を繰り返すことを問題視し、米中連携を進めることで合意した。
オバマ氏は「米中は朝鮮半島の非核化追求で一致している」と語った。習氏は「対北朝鮮制裁を強化する国連安保理決議をすべての関係当事国が厳守すべきだ」と発言。
ただ、南シナ海の問題などでは距離があった。
中国は、ベトナムやフィリピンなどが領有権を主張する岩礁などを勝手に埋め立てて軍事基地化し、南シナ海の「航行の自由」を奪い、自国の領海にしようと強行している。中国のハッカーによる、米国の政府機関や企業へのサイバー攻撃も頻繁に報告されている。
オバマ氏が会談で、南シナ海やサイバー、人権など米中間の利害が対立する問題について言及すると、習氏は次のように開き直ったという。
「意見の異なる問題でも、(米中両国は)それぞれの核心的な利益を尊重すべきだ」「『航行の自由』などを口実に、中国の主権を侵害することは許さない」
さらに、習氏は、米軍の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の韓国配備について「中国の安全に関する利益を損ねる」と反対し、台湾で5月に独立志向の民主進歩党政権が発足することについては「いかなる独立運動も許さない」といい、米国に「1つの中国」原則を厳守するよう求めた。
国際社会は、自国のエゴを押し通す中国の暴走を許してはならない。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160401/frn1604011213003-n1.htm
2:
:2016/04/01(金) 22:15:55.93 ID:
3:
:2016/04/01(金) 22:16:23.69 ID:
4:
:2016/04/01(金) 22:18:29.61 ID:
6:
:2016/04/01(金) 22:19:31.69 ID:
簡単に言うとやる気が無いならすっこんでろと
オバマがBAKAにされたということか
7:
:2016/04/01(金) 22:19:46.55 ID:
泥棒の利益なんぞ知った事か
そんなんだからASEANですらそっぽ向かれるんだよ
12:
:2016/04/01(金) 22:26:51.28 ID:
中国の脅威をアメリカに再認識させているだけのような気がするなぁ
14:
:2016/04/01(金) 22:30:28.64 ID:
そういうセリフは、アメリカと真っ向から戦ってから言えよ
15:
:2016/04/01(金) 22:33:16.46 ID:
16:
:2016/04/01(金) 22:34:32.70 ID:
戦い方にも色々とあるわな。
面と向かって玉砕して、無条件降伏して
未だにカマ掘られては何にもならん。
たたかうからには、最終もくは勝利のみ。
19:
:2016/04/01(金) 22:36:18.89 ID:
20:
:2016/04/01(金) 22:38:00.06 ID:
時間かければ、中国がアメリカに勝利すると思ってるのかねw
23:
:2016/04/01(金) 22:40:14.73 ID:
味方のいない嫌われ者キンペーが逆ギレしまくりw
中国じゃ王様状態で、誰も反論してこないから、反論に耐性無さそうだな
26:
:2016/04/01(金) 22:48:25.72 ID:
アメリカもこのまま時間がたつほど中国軍が強大なることは分かっている
たった数年で南シナ海に不沈空母を作ってしまった。
だんだんと危険性が増している
やるなら今しかないと決断するのも当然だ。
今年は第三次世界大戦元年になるだろうね。
28:
:2016/04/01(金) 22:55:37.64 ID:
経済失速待った無しなのに、マジで戦争する気なのかね?
32:
:2016/04/01(金) 23:44:19.49 ID:
経済失速による国内暴動や
共産党に対する批判を逸らせる為には
東南アジアの中のいちばん弱そうな相手と・・・
37:
:2016/04/02(土) 00:01:57.63 ID:
やけっぱちの奴は、後先考えないからな
中国経済ヤバいんだろ
42:
:2016/04/02(土) 01:35:46.22 ID:
オバマの事なかれ外交が招いた帰結
今更軌道修正は無理だし取りあえず何もするな
実績欲しさに首脳会談すれば足下見られるだけ
45:
:2016/04/02(土) 07:01:12.11 ID:
完全になめられてるな、オバマ
爆撃して元の環礁にもどせよ
46:
:2016/04/02(土) 08:05:32.19 ID:
今回、習近平の開き直り発言に対し
アメリカの反応の報道が全くされないんだけど、
どうやら報道出来ないレベルでオバマが怒ったらしいね。
アメリカ政府高官は中国はアメリカ側のデッドラインを超えたので、
何が起きても責任が持てないと語っている。
48:
:2016/04/02(土) 08:11:47.86 ID:
50:
:2016/04/02(土) 08:22:22.08 ID:
52:
:2016/04/02(土) 09:07:23.83 ID:
所詮、独裁国家は軍を掌握していないと独裁者たりえない。
習は今その瀬戸際なんだろう。
53:
:2016/04/02(土) 09:22:01.32 ID:
オバマは下手に平和賞貰て軍を動かしづらいという噂があったが、
キンペーちゃんは調子に乗りすぎて平和賞の名のもとに平和を乱す
悪の大国を討つという名分に使えるほど状況を悪化させてしまったなw
56:
:2016/04/02(土) 11:07:54.69 ID:
なんでお前らの言い分尊重しなきゃならねーんだよ。
じゃあ、日本の尖閣は日本領って言う言い分尊重してくれよ。
58:
:2016/04/02(土) 11:41:52.99 ID:
アメリカも昔ほど強く無いもんな
日本がアメリカを見限ったらもう仲間と呼べる国なんて無いだろうし
59:
:2016/04/02(土) 16:35:08.10 ID:
オバマはリベラル過ぎた
傍観していたんだから、今更