(イメージです。)
1:
:2016/04/11(月) 19:45:38.41 ID:
朴槿恵(パク・クンヘ)外交が惑う。米国で「韓国切り捨て論」と「北朝鮮への接近構想」が同時に語られ始めたからだ。
・日韓には核武装させよ
--米大統領の予備選でトランプ(Donald Trump)候補が、日本と韓国には核武装させろ、と言い出しました。
鈴置:共和党候補の中で支持率トップを走っている人ですから、この発言は日本でも大いに注目を集めました。トランプ氏がニューヨークタイムズ(NYT)のインタビューに答え、語ったものです。
記事は「In Donald Trump's Worldview, America Comes First, and Everybody Else Pays」(3月26日)で、日韓に関する部分は3段落目から。要旨は以下です。
・トランプ氏は、日本と韓国には米国の核の傘に頼らせるよりも、自前で核武装させた方がいい、と述べた。彼は、日韓が駐留経費をちゃんと支払わないのなら米軍を撤収すべきだ、と語った。
日本の多くのメディアはこの発言を報じる際に「核武装」を見出しにとりました。が、トランプ氏の主張の本質は「日韓との同盟破棄論」です。
駐留米軍のコストをすべて払え。それが嫌なら同盟を破棄する。同盟を失ったらやっていけないというのなら、日韓は勝手に核でも持てばいいだろう、という理屈です。
・韓国はただ乗りだ
トランプ氏は予備選出馬当初から、韓国に関し「安保ただ乗り」と言い募ってきました。NYTに語る5日前、ワシントンポスト(WSP)のインタビューを受けた時にも、韓国を名指しして「ただ乗り」批判をしています。「核武装」には言及しませんでしたが。
記事は「A whirlwind day in D.C. showcases Trump's unorthodox views and shifting tone」(3月21日)で、韓国に関する部分は下から3番目の段落からです。
・トランプ氏は「韓国は豊かで大変な工業国家だ。だが、我々はしていることへの正当な対価を(韓国から)受け取っていない」「我々はいつも船や飛行機を送って戦争ゲームを行う。というのに、かかった経費のほんの一部だけ支払ってもらっているのだ」と語った。
・アジアに関与することで米国は利益を得ていないか、との質問にトランプ氏は「個人的にはそうは思わない」と答えた。
・2015年秋からトランプを警戒
過激化する一方のトランプ発言に、オバマ(Barack Obama)大統領もほっておけないと考えたのでしょう。4月1日に以下のように批判しました。
・外交政策や核政策、朝鮮半島や世界の多くを知らない人の発言だ。米国にとって日韓との同盟はアジア太平洋でのよりどころであり、地域の核拡大の可能性を防いできた。この重要性が分かっていない人に、ホワイトハウスの主になってほしくない。
米国の指導層も「外交の素人であり、子供に聞かせられないような下品なもの言いのトランプ氏が大統領に選ばれることはまずない」と口をそろえます。
でも韓国人は、トランプ氏が大統領にならなくても彼の度重なる発言により「韓国切り捨て論」が米国で勢いを増すのではないかと恐れているのです。
--韓国のメディアは日本より先に騒いでいましたね。
鈴置:ええ、韓国紙は2015年秋からトランプ発言に注目していました。シニア記者は「ただ乗り論」を警戒し、反論もしてきました(「日本を『一撃』できる国になりたい」参照)。
(>>2以降に続く)
日経ビジネスオンライン 2016年04月07日 鈴置 高史
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/032900043/?ST=smart
MIZUHO no KUNI 関連記事
★【鈴置高史】朴槿恵外交は「暴走」から「迷走」へ どうせ、我々は「米中の捨て駒」なのだ(2016/03/14)
上記を含む鈴置氏の記事はこちらから↓どうぞ
http://mizuhonokuni2ch.com/?tag=%E9%88%B4%E7%BD%AE%E9%AB%98%E5%8F%B2
=管理人補足=
鈴置氏の前回の記事はスレを見つけられなかったので、以下をご参照ください。
PC版は会員登録が必要な為スマホ版URLです。
韓国を無視して「パンドラの箱」を開ける米国(スマホ版)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/032800042/?ST=smart
2:
:2016/04/11(月) 19:46:31.96 ID:
(>>1の続き)
・「身に覚え」のあった韓国人
--なぜ、韓国メディアは日本よりも早く騒いだのでしょうか。
鈴置:韓国人は「身に覚え」があったからです。朴槿恵政権は米国には後ろ足で砂をかけ、中国側にすり寄りました。「ただ乗り」どころか「裏切り」です。
2015年10月には朴槿恵大統領との共同会見の席で、オバマ大統領が「韓国が我々と同様にしっかりと声をあげて中国を批判することを望む」と語ったことさえあったのです(「蟻地獄の中でもがく韓国 」参照)。
それだけに韓国人は「裏切り者として、米国に捨てられるかもしれない」と、トランプ発言に首をすくめてきたのです。言説から推測するに、トランプ氏はまだ「韓国の裏切り」に気づいていないと思いますが。
米国がトランプ化するのではないかと韓国が恐れ始めたまさにその時、米国が中国の意見を取り入れ「非核化のために、北朝鮮と平和協定も話し合う」と言い出しました。このあたりは前回説明した通りです。
韓国はトランプ候補だけではなく、オバマ大統領の動きにも神経を尖らせることになったのです。
・「米中朝」対「韓」
--「平和協定を巡る米中の談合」に韓国人はいつ気がついたのですか?
鈴置:2月23日の米韓外相会談の直前まで、韓国メディアが知らなかったのは確かです。2月18日、聯合ニュースが「中国、平和協定を並行して論議……『韓米日』対『朝中』、北の核で『同床異夢』」(2月18日、韓国語版)を配信しました。
前日の2月17日に王毅外相が「非核化と平和協定を同時に進める交渉を提案したい」と発言したことを受けて書かれたものです。見出しの「『韓米日』対『朝中』」を支えるのが以下のくだりです。
・中国が対話を強調しているが、韓米日は6カ国協議再開には北朝鮮が最小限、核凍結の措置をとるなど非核化の意思を見せねばならないとの立場を維持している。
この時、少なくとも平和協定に関しては「韓米日」対「朝中」から「米中朝」対「韓」の構図に変化しかけていた。それなのに、聯合ニュースは「中国が何と言おうと、我々の後ろには米国が付いている」と考えていたのです。
なお、この記事は韓国外交部の趙俊赫(チョ・ジュンヒョク)報道官の以下の発言も報じています。
・現時点では北朝鮮が挑発を中断し、誠意ある非核化の意思を見せることが(平和協定の論議よりも)優先されねばならない。
・核開発の時間稼ぎ
この発言から韓国政府が「米中の談合」を知っていたかどうか、推し量るのは難しい。政府は自分が外されかけていることを知っていたかもしれません。ただそうだったとしても、メディアに漏らしていなかったのは確実です。
まだこの時点で、普通の韓国人は米国との「平和協定よりも非核化が先」という合意が、生きていると信じていたのです。
だから米中外相会談後のケリー国務長官の発言――「北朝鮮が非核化を話し合う場に来れば、最終的には平和協定も可能だ」に、韓国人は大きなショックを受けました。
(更に続く)
3:
:2016/04/11(月) 19:47:08.97 ID:
(>>2の続き)
朝鮮日報の朱庸中(チュ・ヨンジュン)副局長兼国際部長が書いた「非核化と平和協定の並行論は敗着だ」(3月3日、韓国語版)は韓国の焦りを代弁しました。結論が以下です。
・韓国政府の頭の上で米中が新しい絵を描くのなら尋常な話ではない。平和協定問題に関し韓国は消極的だ。しかし今、平和協定を持ち出す時ではないことを、米国にも中国にも堂々と語るべきである。
なぜ韓国人が平和協定を議題にするのが危険と考えるのか、日本人にはピンと来にくいので、北朝鮮の意図を説明した部分を翻訳します。
・1973年のベトナム平和協定により米軍が撤収した2年後に、ベトナムは共産化された。北朝鮮にとっては、同じことが朝鮮半島に起きることが最も望ましい。
・しかし、これはさすがに難しい。そこで北朝鮮は国際社会の対北制裁に関する雰囲気を和らげるか、あるいは密かな核・ミサイル開発の時間稼ぎをするために平和協定攻勢を繰り返すのだ。
・引導を渡された韓国
--北朝鮮が平和協定を唱える目的の1つは、核開発の時間稼ぎにあるのですね。
鈴置:ええ。というのに北の提案に、中国に加え米国までも乗り始めた。このため、2月23日の米中外相会談の後、米国務省の定例ブリーフ「Daily Press Briefings」では「米朝対話」や「平和協定」に関する質問が連日のように出ることになりました。
「米国は王毅外相の『並行協議』提案を受け入れ、先に北の非核化、その後に平和協定――という方針を変えたのか」との質問です。いくつかは、韓国の記者によるものと思われます。
まず、2月26日のブリーフでトナー(Mark C. Toner)副報道官が「6カ国協議の再開を望んでいる」とケリー長官の言葉を確認しました。米中南北日露による6カ国協議は、平和協定を議論する場になります。原文は以下です(「平和協定を巡る動き」参照)。
・I think we want to see the Six-Party process start again.
(更に続く)
4:
:2016/04/11(月) 19:47:41.85 ID:
(>>3の続き)
さらに3月3日のブリーフで国務省のカービー(John Kirby)報道官が「(非核化と平和協定を)何らかの形で並行して協議する可能性について米国が排除したことはない」と語りました。
・we haven’t ruled out the possibility that there could sort of be some sort of parallel process here.
結局、一連の記者とのやり取りの中で米国は、韓国に対し「6カ国協議を再開し、そこで平和協定も話し合うことにした。中国も合意している。文句はないな」と引導を渡すことになったのです。
・オバマよりトランプがまし
韓国にとって“トランプ大統領”の方がまだましかもしれません。「朝鮮半島から米国が逃げ出す」のに過ぎないからです。いざとなれば、トランプ氏の勧めに従って、核武装する手もある。
一方、オバマ大統領は核武装を許してくれないまま「韓国の敵との接近」に動いているのです。いずれにせよ、米国の2つの“新思考外交”が韓国を惑わせることになります。
(次回に続く)(今回はおしまい)
34:
:2016/04/12(火) 01:34:22.83 ID:
>>4
中国は冷たい
アメリカは話を聞いてくれない
どこに擦りよってくるかは明白な訳ですが…
極端な話、再び併合を求めてくるかもしれんよ
5:
:2016/04/11(月) 19:47:44.41 ID:
6:
:2016/04/11(月) 19:47:49.71 ID:
7:
:2016/04/11(月) 19:49:15.58 ID:
8:
:2016/04/11(月) 19:59:36.62 ID:
9:
:2016/04/11(月) 19:58:28.79 ID:
10:
:2016/04/11(月) 20:02:25.53 ID:
韓国には核ミサイル製造技術がない
この1点に尽きる
11:
:2016/04/11(月) 20:05:57.89 ID:
38:
:2016/04/12(火) 03:11:13.74 ID:
14:
:2016/04/11(月) 20:26:09.54 ID:
日台韓が水爆保有した方が沖縄の負担が減るのは事実。
ASEANはフィリピンに米軍駐留出来るようになったので対処出来る。
本州の米軍の半分は残ってもらった方がいい
(万一の時、皇室を米に逃がさんといかんから)
15:
:2016/04/11(月) 20:26:31.12 ID:
現状のオバマでもかなり切りに来てると思うんだけど・・・
19:
:2016/04/11(月) 20:47:21.82 ID:
>>15
アメリカの現地紙は、抗日戦勝パレードの頃から恐ろしい事になってるよ。
それでノンビリオバマ君ですら動かざるを得なくなった。
日本のマスゴミが報道しないだけ。
39:
:2016/04/12(火) 03:16:35.16 ID:
16:
:2016/04/11(月) 20:27:18.11 ID:
まあトランプは韓国なんて全く眼中にないから気にすんな
17:
:2016/04/11(月) 20:34:37.31 ID:
18:
:2016/04/11(月) 20:35:39.66 ID:
ハーバードの韓国系学生が講演のトランプ氏に反論してたが
その後ますますトランプの勢いが増したし
ターゲットが明確に韓国に傾いたからね。
その韓国のトランプ以前の駐留米軍に対する反応は韓国は海兵隊を追い出した。
韓国は駐留経費の負担を断った。ドイツと韓国はアメリカにガツンと言って
やった外交上手だって話だったんだが。それで10年。
20:
:2016/04/11(月) 21:34:28.24 ID:
アメリカは長白山火口にまちがってうっかりバンカーバスターを落とすべし。
半島滅んで気分は日本晴れ
22:
:2016/04/11(月) 22:12:36.64 ID:
25:
:2016/04/11(月) 22:26:59.94 ID:
26:
:2016/04/11(月) 23:01:55.47 ID:
「ウリに逆らったらアメリカ様が黙っちゃいないぞ」とか
「ウリは日本の兄の国ニダ」が通用しなくなった途端
ダメダメなんだもん
一体日米のご威光をどこまで悪用して来たのやら
27:
:2016/04/11(月) 23:41:19.78 ID:
まあ、アメリカの世論の中にこれが支持される基盤があるってのは
頭に入れて政治しないとダメでしょうね。
これが大統領になるか、なってどこまで出来るのかは別だが、
アメリカとアメリカ人が変わってきてると理解してないと、
コントロール不可となる。
28:
:2016/04/12(火) 00:18:39.08 ID:
切り捨てられて困るならなんで軍事パレードに参加したんだろ
29:
:2016/04/12(火) 00:24:15.04 ID:
30:
:2016/04/12(火) 00:29:07.46 ID:
THAAD配備にアメリカが積極的でなくなって来たことも
韓国からすれば不気味だろうなあ
31:
:2016/04/12(火) 00:29:50.69 ID:
北ベトナムにしてやられたように
実は北朝鮮にしてやられつつあるアメリカかあ。
結構ショック。
32:
:2016/04/12(火) 00:31:31.17 ID:
韓国切り捨てなんてブッシュの頃に決定してただろ
識別コード貰えない時点で気付けよ
35:
:2016/04/12(火) 01:55:12.81 ID:
朴「ウリが喜ぶ選択肢が無い事は韓国に対する差別ニダ」
37:
:2016/04/12(火) 03:08:22.76 ID:
イスラムから手を引いてメキシコ以南の米大陸から手を引いて
太平洋から手を引いてNATOから手を引く
新手のモンロー主義をやりたいんでしょ