1:
:2016/07/03(日) 09:23:00.42 ID:

写真はソウル。
2016年6月29日、韓国・朝鮮日報は、韓国の旅行会社がヨーロッパに出掛ける韓国人ツアー客に対し登山服の着用を控えるよう通達していたことに関連し、韓国人のこの服装が海外で嫌われる要因は登山服自体ではなくその「着こなし」にあるとする記事を掲載した。
登山服で海外旅行に出掛ける韓国人の大部分は中年層だ。若者のようにジーンズなどのカジュアル服を持っていない場合、旅行の服装=楽な服装=登山服、との選択は極めて自然なのだ。しかしこうした登山服を着た韓国のツアー客に、海外の人々は眉をひそめる。記事はこれについて「登山服には罪はない」とし、「どんな登山服をどのように、いつ着るかがポイントだ」と指摘する。例えば、エベレストにでも登れるような高機能の登山服を海外旅行で着るのは「やり過ぎ」で、就職面接にえんび服やドレスを着ていくようなもの。写真映えがするように原色の登山服を選ぶのも、パリのエッフェル塔などとの調和を考えると良くないという。
そこで記事が提案するのが「登山服のように見えない登山服」。韓国の各アウトドアブランドは最近の傾向を受け、機能性重視の登山服の比重を下げ、防水・防風などの機能を備えながらも日常生活でも着られる登山服を主力商品として打ち出している。また、周辺環境との調和も考慮し、彩度を下げた色味の商品をそろえているという。
最後に記事は、「こうした商品を選べば海外旅行で歓迎されるはず」としながらも、「旅行で登山服を着てはいけないシーンもある」とし、ドレスコードのある店や美術館、劇場に行く時のためにジャケットや綿素材のパンツ程度を用意しておくようアドバイスした。
これについて、韓国のネットユーザーから多数のコメントが寄せられている。
「登山服は未来の服だ。そして、その機能性と実用性に最初に目を付けたのが、旅行と登山に熱狂する韓国人だ」
「おかしいな。ウィーンやザルツブルクを旅行した時、現地の人もよく登山服を着てたよ」
「登山服自体が問題なのではない。登山服を着てふざけた行動をすることが問題なんだ」
「問題はそこじゃない。登山服を着て旅行する韓国人のマナーだよ」
「登山服がカラフルなのは恥ずかしがるべきことなのかな?別に誰の迷惑にもならないと思うけど?」
「飛行機に乗る時はフード付きパーカーが最高」
「団体で歩き回って迷惑なことをするから問題なんだよ」
「韓国のおじさん、おばさんたちの団体行動が駄目なんでしょ。海外に行って恥ずかしいことをするのはお願いだからやめて」
「韓国では中国人旅行者を悪く言っているけど、外国では韓国人も中国人も大して変わらない」
(翻訳・編集/吉金)
http://www.recordchina.co.jp/a143423.html
MIZUHO no KUNI 関連記事
★画像 【韓国】秋の登山用品が店頭に ⇒「ハイキング用?」(2015/10/06)
★「デコちゃん(´・ω・`)」 ⇒ 【韓国】初の360度透湿ハイキング靴を披露(写真)(2015/05/02)
32:
:2016/07/03(日) 09:39:04.95 ID:
>>1
> 登山服のように見えない登山服
登山服にこだわるんだな
45:
:2016/07/03(日) 09:43:45.68 ID:
近年の登山服はカラフルだよな
>>1の画像をみるかぎり、登山服に見えないし
ダサいから疎まれるんだろ
60:
:2016/07/03(日) 09:49:45.29 ID:
>>45
登山服は昔からカラフルだよ
遭難してもすぐ見つけられるようにとか
吹雪でも見失わないとか理由がある
185:
:2016/07/03(日) 10:35:16.83 ID:
>>1
食い物も服もセンスなし。色合いが何時も気持ち悪い
210:
:2016/07/03(日) 10:59:34.36 ID:
227:
:2016/07/03(日) 11:20:32.25 ID:
>>1
しばらく意味わかんなかったけど、
朝鮮人の海外旅行者って街中でも原色の登山服着て
うろついてるってこと?
そりゃ引かれるわw
2:
:2016/07/03(日) 09:24:25.82 ID:
18:
:2016/07/03(日) 09:32:28.44 ID:
144:
:2016/07/03(日) 10:15:34.34 ID:
8:
:2016/07/03(日) 09:29:31.70 ID:
さりげなく朝鮮人は来るなと言ってんだよ
解れよコミュ障
12:
:2016/07/03(日) 09:30:17.25 ID:
まるで大阪のオバChan☆彡じゃないかどーいうことだよw
15:
:2016/07/03(日) 09:31:28.93 ID:
まず口が臭い しかも煩い
そのうえザックをぐいぐい人に押し付けてくる
列に並んでいてこれなんだから、
好かれる要素はこれっぼっちもない
正直糞迷惑
16:
:2016/07/03(日) 09:31:30.37 ID:
19:
:2016/07/03(日) 09:34:40.75 ID:
North Faceは韓国人の証
登山服がカラフルなのは世界中でそうなので関係ない
23:
:2016/07/03(日) 09:36:03.18 ID:
35:
:2016/07/03(日) 09:41:02.05 ID:
>>23
知らないで着てたのかよ
NorthFaceは韓国人識別用の やばいブランドになってしまってる
在日とおもわれるから捨てろ
111:
:2016/07/03(日) 10:03:37.35 ID:
121:
:2016/07/03(日) 10:06:02.76 ID:
42:
:2016/07/03(日) 09:42:53.88 ID:
129:
:2016/07/03(日) 10:09:33.87 ID:
>>42
ロッテマートとかEマートスレでおなじみですねw
20:
:2016/07/03(日) 09:35:01.17 ID:
登山服が嫌われるのじゃなく、
韓国人がそれ来て旅行するから嫌われるんだ
なんせ登山服にゃポッケがイッパイついてるしw
29:
:2016/07/03(日) 09:38:36.01 ID:
21:
:2016/07/03(日) 09:35:02.49 ID:
26:
:2016/07/03(日) 09:38:00.76 ID:
服のせいにして…
韓国人自体が嫌われてるとは絶対に考えないのな。
31:
:2016/07/03(日) 09:38:59.07 ID:
中国人のおばちゃんも蛍光色とか原色着てるよね
だいたい派手な色の服着てサングラスしてる
37:
:2016/07/03(日) 09:41:50.27 ID:
>例えば、エベレストにでも登れるような高機能の登山服を海外旅行で着るのは「やり過ぎ」で、就職面接にえんび服やドレスを着ていくようなもの。
高い山がない韓国でどうしてそんなに沢山流通してるんだ?
46:
:2016/07/03(日) 09:43:58.61 ID:
>登山服で海外旅行に出掛ける韓国人の大部分は中年層だ。若者のようにジーンズなどのカジュアル服を持っていない場合、旅行の服装=楽な服装=登山服、との選択は極めて自然なのだ。
だからなんで登山服なんだよ?
75:
:2016/07/03(日) 09:55:03.76 ID:
>>46
たぶんストレッチ性とかあって楽なんだと思う。
デザインも(普通は)パジャマやジャージほど柔やわな感じもしない。
あと、素材的に何日か着ても臭いが出にくいとか。
49:
:2016/07/03(日) 09:45:55.08 ID:
99:
:2016/07/03(日) 10:00:31.34 ID:
韓国ではアウトドアブームらしいな
日本のアウトドアウェアは黒とか灰色とか地味な
色も好まれるけど、韓国は派手なカラーが好まれるらしい
118:
:2016/07/03(日) 10:05:08.38 ID:
中韓って派手な色の服好きな奴多いよね
自己主張大好きだからなんだろうか
128:
:2016/07/03(日) 10:08:29.50 ID:
>>118
∧,,∧
ミ..Θ。Θミ 色彩感覚的には
(ミ;;;;;;;;;;ミ) 日本が異常に地味なのかもしれない…
~ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
145:
:2016/07/03(日) 10:16:19.07 ID:
>>128
日本人は嗅覚が発達してるせいで、中間色を好むようになったとか。
嗅覚は味覚や色覚よりも記憶に直結してるそうで、
これが鈍いと食品の味の記憶などを色覚に頼るようになり、
カラフルなお菓子とかになるそうです。
154:
:2016/07/03(日) 10:19:18.88 ID:
>>145
醤油の色で味を判断してるから色覚敏感なのかと思ったが
169:
:2016/07/03(日) 10:26:58.31 ID:
>>154
色覚も敏感ですよ。
日本の色の種類とか世界的には異常です。
というか、味覚・嗅覚・色覚・触覚が発達してて、
内臓系が弱い(特に消化器官)のが、
生物的な日本人の特徴だそうです。
142:
:2016/07/03(日) 10:14:33.66 ID:
山に来てもとにかく声がデカイ。
彼らの登山服は右腕が黄色、左腕が緑、
胴体の半分は赤、その反対は紫。
日本登山用衣類では考えられないそんなデザインの色彩感覚。
221:
:2016/07/03(日) 11:12:15.53 ID:
225:
:2016/07/03(日) 11:19:12.19 ID:
232:
:2016/07/03(日) 11:23:11.03 ID:
242:
:2016/07/03(日) 11:29:34.19 ID:
確かに色彩感覚が狂ってるよな
何百年も白衣しか着てこなかったから無理もないが