1:
:2016/07/06(水) 01:13:59.76 ID:
2016年7月2日、中国のポータルサイト・今日頭条が、中国と世界各国の列車内の食事を比較した記事を紹介した。
記事では、中国の駅弁の写真のほかに、日本や台湾の駅弁、英国ユーロスターの料理、インドやジンバブエの列車内で提供される食事、スイスのグレッシャー エクスプレス、ベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレス、南アフリカのロボスレイルの食事を紹介した。
これを見た中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「中国の駅弁はブタの餌」
「中国の駅弁が最もひどく、しかも高い」
「飛行機で出される食事はもっとひどい」
「中国の駅弁を見ると吐き気がする」
「中国で駅弁を買うんだったら自分で持って行った方がいい」
「中国が気にかけるのはサービスではなく、いかにして金をもうけるかだけ」
「日本に好感は持てないが、弁当はいい!」
「日本企業が中国の駅弁事業を請け負ってほしい」
「これは民度の問題であって弁当の問題ではない。日本人は民度が高いが、中国人は道徳心に欠ける」
「外国の食品は安全。中国の食品はごみ」
「中国では列車の中で一番よく食べられているのがインスタントラーメンだろ。食堂車なんてほとんどの人が使わないと思うぞ」
「指導者が言うには、高速鉄道の弁当は貧乏人向けには作られていない。だから我々はインスタントラーメンを持ち込むしかない」
Record china 配信日時:2016年7月6日(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/a143914.html
参考
中国
台湾 韓国
日本
フランス
ユーロスター
インド
タンザニア
南アフリカのロボスレイル
グレッシャー エクスプレス
ベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレス
23:
:2016/07/06(水) 01:36:39.98 ID:
>>1 電車の中でカップヌードルなんて食わないわ ば~~~~~~~~か
空港で炊飯する中国人
32:
:2016/07/06(水) 01:44:32.55 ID:
>>23
中国の長距離列車乗ると
給湯設備がついていてカップラーメンにそこで湯を注いで食べるのが
確かに定番だよ。それが一番失敗しない食べ物。
47:
:2016/07/06(水) 02:03:04.99 ID:
>>32
ベトナムとかもそうだよな
朝飯頼んでたらカップラーメン渡された記憶が甦る
25:
:2016/07/06(水) 01:38:14.11 ID:
40:
:2016/07/06(水) 01:55:25.65 ID:
43:
:2016/07/06(水) 01:57:17.69 ID:
57:
:2016/07/06(水) 02:51:33.46 ID:
>>1
まあ、中国は共産主義国だからな。
かつての旧ソ連もそうだったが、
共産主義国家の「商品」というものは、ホボ劣悪品。
その理由は、共産主義理念には、「党」と「労働者」しか存在せず、
そこには「消費者」はいないからな。
66:
:2016/07/06(水) 05:34:53.10 ID:
3:
:2016/07/06(水) 01:17:55.97 ID:
11:
:2016/07/06(水) 01:29:15.40 ID:
4:
:2016/07/06(水) 01:17:55.98 ID:
6:
:2016/07/06(水) 01:20:07.85 ID:
12:
:2016/07/06(水) 01:30:40.09 ID:
>中国の駅弁が最もひどく、しかも高い
ひどいのは同意するけど、たぶんこれ書き込んだ人
外国の駅弁の値段知らないんだろうな。
15:
:2016/07/06(水) 01:33:30.71 ID:
この上に乗ってる赤いピロピロしたのは何だろか?
18:
:2016/07/06(水) 01:35:45.18 ID:
>>15
みょうがに何かで色がつけてあるんじゃないか。
21:
:2016/07/06(水) 01:36:19.30 ID:
台湾のが美味しそうだな、真っ赤な花みたいなのはなんだろう
54:
:2016/07/06(水) 02:25:20.79 ID:
>>15>>21
洛神花っていって、ハイビスカスに似た花の砂糖漬けだよ
冷たいお茶(ジュース)にも使う 甘酸っぱい
16:
:2016/07/06(水) 01:34:38.61 ID:
車内食と弁当がごちゃ混ぜだな、
そりゃ日本の駅弁はウケるわw
19:
:2016/07/06(水) 01:35:45.95 ID:
中国の弁当は色合いが悪いし、汁もの入れるなよ。
日本の中華料理と本場は違うのは知ってはいるが、
もう少し美味しいものあるだろうに・・
28:
:2016/07/06(水) 01:41:26.32 ID:
中国の列車の食事はボッタクリだからなあ
だいたい3~4倍位値段がする
コンビニのおにぎりが400円で売ってるといえば異常さがわかる
30:
:2016/07/06(水) 01:42:48.85 ID:
27: :2016/07/06(水) 01:40:21.35 ID:インドのも、あー・・うん・・な感じ。微妙。
入れ物、見た目もだいじだな。
34:
:2016/07/06(水) 01:44:55.77 ID:
駅弁なら駅弁だけで比較すればいいのに
食堂車のメニューでの比較も見てみたい
46:
:2016/07/06(水) 02:01:17.60 ID:
49:
:2016/07/06(水) 02:09:34.36 ID:
>中国駅弁
如何にも機械が作ったって感じはするが思ったよりは酷くないじゃん
しかし台湾の駅弁美味そうだなー
韓国もホカ弁みたいでメチャ美味そうだ
よく考えたら飯テロじゃんかこれ
65:
:2016/07/06(水) 05:32:18.86 ID:
>>49
韓国のは2、3回食べたが、韓国のコンビニ弁当みたいなもん…
で、駅弁というより食堂車で出てくるやつだな、これ。、
51:
:2016/07/06(水) 02:15:08.89 ID:
52:
:2016/07/06(水) 02:15:15.59 ID:
58:
:2016/07/06(水) 02:55:16.45 ID:
60:
:2016/07/06(水) 04:20:56.72 ID:
日本人の駅弁好きは異常だからな
デパートやスーパーで頻繁に駅弁市やってる国なんて日本くらいだろ
結構高いのに売れるんだよなあ
61:
:2016/07/06(水) 04:21:10.78 ID:
日本の弁当は見た目だけw、
味は薄っぺらいしょっぱいだけでゲロまずw
見た目至上主義の整形大国日本らしいよねw
68:
:2016/07/06(水) 07:12:49.22 ID:
62:
:2016/07/06(水) 04:32:31.84 ID:
75:
:2016/07/06(水) 07:37:48.78 ID:
パプリカや緑黄色野菜で彩りを良くすれば
たぶん大丈夫
78:
:2016/07/06(水) 08:47:48.06 ID:
91:
:2016/07/06(水) 10:18:10.89 ID:
台湾:デパ地下に売ってそう
韓国:日本のパクったけどまずそう
中国:TVディナー