(イメージです。)
1:
:2016/07/10(日) 23:25:03.45 ID:
15:
:2016/07/10(日) 23:37:02.53 ID:
19:
:2016/07/10(日) 23:42:32.40 ID:
>>1
>強制力のない内容で譲歩したようだ。
守るわけねえw
27:
:2016/07/11(月) 00:01:17.86 ID:
>>1
>>中国が過剰生産問題では強制力のない内容で譲歩したようだ。
自分で強制力がないって言ってるじゃん。
守るわけないだろ。
53:
:2016/07/11(月) 03:31:42.84 ID:
>>27 >>34
あくまで今回は強制力が無い。
でも、議長国にも関わらず止められなかった事で
周氏の面子は丸潰れ。
面子を最も気にする中国では、ある意味、
国内的には強制力有る無しより
ダメージが大きい可能性も有る。
さらに此れから南シナ海の件で、面子を傷つけられる訳だし。
国内での影響力を保持出来るか?
55:
:2016/07/11(月) 06:35:27.98 ID:
>>53
そうだよね
でも守れば暴落でチュウゴク崩壊しちゃいます
2:
:2016/07/10(日) 23:26:30.86 ID:
4:
:2016/07/10(日) 23:30:41.00 ID:
6:
:2016/07/10(日) 23:31:33.61 ID:
13:
:2016/07/10(日) 23:36:13.00 ID:
>>6
自分達の事は棚に置いて逆ギレして
懲罰に対する報復関税を掛けるんじゃないの?
まぁ、そう言う馬鹿やってくれた方が俄然盛り上がって来ますがw
17:
:2016/07/10(日) 23:38:48.77 ID:
>>13
うん、つまるところ
「中国の方針は間違いである」という判断が下った、というのが大きい。
そこを強行すれば、当然のように反発がさらに大きくなる。
9:
:2016/07/10(日) 23:34:01.25 ID:
28:
:2016/07/11(月) 00:05:19.03 ID:
>>2
それって中国頼みのアベノミクスも終わるってことだけど
31:
:2016/07/11(月) 00:11:55.63 ID:
38:
:2016/07/11(月) 00:31:41.92 ID:
>>28
まさか旅行者の爆買いなんてアホなことじゃないよね?w
29: :2016/07/11(月) 00:09:54.14 ID:
3:
:2016/07/10(日) 23:29:50.04 ID:
失業問題は、社会不安に直接繋がるからどうなることやら。
10:
:2016/07/10(日) 23:34:57.28 ID:
職にあぶれる支那の愚民が増えるだけだろ
土人が土人生活に戻るだけの事じゃん何の問題もない
14:
:2016/07/10(日) 23:36:44.46 ID:
>>10
絶好調から大不況へ堕ちる苦しみは、未体験です。
11:
:2016/07/10(日) 23:35:25.05 ID:
米 「約束を破っていいのは、金も力もある奴だけだ」
16:
:2016/07/10(日) 23:38:22.28 ID:
18:
:2016/07/10(日) 23:42:30.07 ID:
20:
:2016/07/10(日) 23:45:17.98 ID:
21:
:2016/07/10(日) 23:51:31.27 ID:
24:
:2016/07/10(日) 23:56:09.29 ID:
25:
:2016/07/10(日) 23:57:17.48 ID:
30:
:2016/07/11(月) 00:11:08.80 ID:
33:
:2016/07/11(月) 00:16:20.51 ID:
皆が思っている以上に 日米含め思っているだろうし
監視も厳しくなるだろ
34:
:2016/07/11(月) 00:20:57.58 ID:
実際のところ、
シナが貿易をめちゃくちゃにすると、各国が自国を守りに入るから、
今の排外主義やら右傾化やらと重なって
どんどん戦争に近づく効果があるんだがね。
35:
:2016/07/11(月) 00:26:25.09 ID:
>中国が過剰生産問題では強制力のない内容で譲歩したようだ。
内容がないよー
36:
:2016/07/11(月) 00:30:24.52 ID:
37:
:2016/07/11(月) 00:31:20.40 ID:
中国の鉄鋼メーカーが合併するってニュースあったし
高炉を減らす予定だと思ってた
バカの一つ覚えではなく独自に何か作ってればよかったのに
40:
:2016/07/11(月) 00:54:26.96 ID:
41:
:2016/07/11(月) 00:55:40.73 ID:
おう。じゃAIIBが融資する先は中国国営企業じゃなくなるね。
中国産の鉄鋼も輸出できないね。
社会主義国なのに、失業者が溢れるね。
共産主義の実現から大きく遠ざかるね。
中国共産党は内戦で崩壊しそうだね。
42:
:2016/07/11(月) 00:57:45.42 ID:
ざまぁ
G7なら勝手に決めたことで知らん存ぜぬって出来たのにな
あれだけG20でやれ言って議長国だったのに知らんぷりはできんぞwww
43:
:2016/07/11(月) 01:04:26.58 ID:
南沙でも妥協はするけど
そのあとは知らんぷり作戦でいくアルよ
48:
:2016/07/11(月) 01:41:22.54 ID:
50:
:2016/07/11(月) 01:51:31.85 ID:
51:
:2016/07/11(月) 02:15:26.51 ID:
>>50
再び自転車に乗ればいいだけだから、なかなか崩壊しないんじゃね?
高々20年前のことだぞ。
52:
:2016/07/11(月) 03:27:23.83 ID:
守るとか守らないは問題ではなく
中国の主張が通らず押しきられて
共同声明に調印させられたことを世界に報道されたことが問題
今後は複数で強引に責めれば中国は必ず引くという前例となり
他国は妥協しない姿勢になる。
56:
:2016/07/11(月) 07:01:58.00 ID:
57:
:2016/07/11(月) 08:25:03.71 ID:
58:
:2016/07/11(月) 09:59:21.98 ID:
昔から、中国人に対しては、強く出た方が良いと決まっている
列強はそうやって、利権を拡大してきた
どうせ最後はへたるのが中国人特性
59:
:2016/07/11(月) 10:10:33.65 ID: