(動画サムネイルです。)
1:
:2016/08/13(土) 12:41:37.98 ID:
護衛艦「かが」初公試、完成秒読みに 海自ヘリ空母、4隻体制化の大きな意味、浮き彫りになる課題
海上自衛隊で4隻目の「ヘリ空母」、そこにある意味
2016年8月5日(金)、海上自衛隊の新鋭ヘリコプター搭載護衛艦「かが」が、初公試を実施しました。
「公試」とは、艦の建造および進水、そして必要な装備品を搭載する艤装作業を行ったのちに実施される性能評価試験であり、今回、「かが」は生まれの地である横浜市磯子区のジャパンマリンユナイテッドの岸壁からはじめて出港しました。「かが」は今年度末に海上自衛隊へ就役し実働体制に入る予定で、完成まで秒読み段階といえます。
「かが」は、海上自衛隊で最大の艦艇である「いずも型」の二番艦であり、全通飛行甲板を使ったヘリコプターの運用を主目的とする空母(航空母艦)の一種、「ヘリ空母」です。ひとまわり小さい「ひゅうが型」の「ひゅうが」と「いせ」、同型の「いずも」に続き、海上自衛隊のヘリ空母はこれで4隻目。そして「かが」の就役によって、海上自衛隊・自衛艦隊の主力となる4つの護衛隊群すべてに、ヘリ空母が配備されることになります。
護衛艦は、その就役期間の3分の1を休息および修理、同じく3分の1を訓練に必要とし、実戦に投入できるのは残りの3分の1で、この3段階を繰り返し続けます。「かが」の就役でヘリ空母が計4隻体制になること、それは最低でも1~2隻のヘリ空母を高い練度の状態で維持できることを意味し、それによって有事における海上自衛隊の作戦自由度を大きく高めることが可能になります。
以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160813-00010002-norimono-bus_all
=管理人補足=
続きの見出しをご紹介します。以下の通りです。
「海の戦い」で非常に重要な役割を果たす「かが」
充実するヘリ空母、しかしそれにより加速してしまう「海上自衛隊の課題」
また、これは関賢太郎氏(航空軍事評論家)の記事です。
http://trafficnews.jp/post/55956/
2016/08/04 に公開
105:
:2016/08/13(土) 15:35:04.33 ID:
6:
:2016/08/13(土) 12:43:16.27 ID:
7:
:2016/08/13(土) 12:43:34.01 ID:
艦の名前が漢字だったりひらがなだったりするのは何故なの?
29:
:2016/08/13(土) 12:53:08.76 ID:
>>7
今はみんな平仮名だよ
昔も船体には平仮名で書かれたもんです
13:
:2016/08/13(土) 12:45:57.33 ID:
18:
:2016/08/13(土) 12:47:17.18 ID:
22: :2016/08/13(土) 12:48:20.85 ID: 26:
:2016/08/13(土) 12:50:02.80 ID:
32:
:2016/08/13(土) 12:55:47.34 ID:
40:
:2016/08/13(土) 12:59:50.76 ID:
>>26
潜水艦と戦うのに必要な「捜索」「追尾」「攻撃」の全てを
バランスよく兼ね備えた兵器だぞ
最近はレーダーの性能も向上して水上捜索にも使える
28:
:2016/08/13(土) 12:52:10.36 ID:
35:
:2016/08/13(土) 12:57:59.60 ID:
120:
:2016/08/13(土) 16:51:28.78 ID:
37:
:2016/08/13(土) 12:58:12.23 ID:
新造イージス2隻もJMU横浜だよな
近所だから進水式が楽しみだ
39:
:2016/08/13(土) 12:58:20.85 ID:
万一ヘリが飛行中に護衛艦が沈められても
ヘリってそのまま日本に帰って来れるだけ飛べるの?
43:
:2016/08/13(土) 13:06:51.66 ID:
>>39
単独で運用しないし汎用護衛艦のほとんどもヘリ積める。
護衛艦隊全喪失なんてありゃしないし杞憂だ。
76:
:2016/08/13(土) 13:56:24.44 ID:
>>43
他の船に乗せる余裕あるのか
なるほど
護衛艦呼びなんて日本が勝手に呼称してるだけで
別に言い訳してる訳じゃないんからな
41:
:2016/08/13(土) 13:02:41.57 ID:
55:
:2016/08/13(土) 13:25:00.13 ID:
>>41
体積は元祖の1.5倍くらいありそうなのに、
重さは半分、乗組員は1/3って
ミサイルが一発当たっただけでも、
ダメージコントロールできずに沈んじゃったりしないの?
56:
:2016/08/13(土) 13:26:41.67 ID:
>>55 当たらなければどうということはない(・ω・)
99:
:2016/08/13(土) 14:48:13.14 ID:
>>56
まあ実際、旧加賀も爆弾数発で沈んでるからね。
今の高性能な爆薬なら結局一発で沈むかもね。
一方で、戦中もタンカーなんかは
船内が多数の区画に分かれてたので
何発食らってもなかなか沈まない例もあった様だから、
作り方次第なんだろうね。
115:
:2016/08/13(土) 16:39:18.92 ID:
>>99
加賀とか赤城とかの戦艦船体の空母は
航空爆撃では全然沈まないよ。
加賀も沈んだ直接の原因はガソリン庫の爆発。
57:
:2016/08/13(土) 13:27:42.09 ID:
>>55
イージス艦は防御を捨ててるしな
どう成ってるんやろ
60:
:2016/08/13(土) 13:31:24.21 ID:
>>57
装甲による個艦防御という考え方を捨ててるだけで
艦隊としての防御力は高いぞ
62:
:2016/08/13(土) 13:35:48.12 ID:
>>57 この動画がわかりやすくていいかも(・ω・)
↓
現代の艦隊戦
70:
:2016/08/13(土) 13:49:51.17 ID:
単艦運用は考えてないっても
防御兵装がファランクス二機に近SAM二機だけとか
あんまり簡略化しすぎじゃね
73:
:2016/08/13(土) 13:52:46.00 ID:
>>70
良いこと思いついた
二十ミリ連装砲を取り付けようぜ
127:
:2016/08/13(土) 17:58:11.86 ID:
>>70
予算不足でアホな妥協しまくりなのが
自衛隊の装備の伝統様式美なんだよなぁ・・・
退役艦から外した対水上機能がない旧型CIWSを使いまわしたり
対艦ミサイルの定数不足を「後日装備」のまま放置したり
輸送機や対潜哨戒機に空中給油機能を付けずに、
必ず基地に戻って給油する制限設けたりとか
128:
:2016/08/13(土) 18:07:46.54 ID:
>>127
予算全体が増えないからねえ、かが造ったので、
古い駆逐艦タイプは、備品自前補修してるとか
77:
:2016/08/13(土) 13:58:25.90 ID:
83:
:2016/08/13(土) 14:03:19.17 ID:
90:
:2016/08/13(土) 14:11:22.31 ID:
88:
:2016/08/13(土) 14:10:27.95 ID:
116:
:2016/08/13(土) 16:39:26.61 ID:
これはどこの船?
122:
:2016/08/13(土) 16:58:00.32 ID:
>>116 日本のDDH-181「ひゅうが」だよ(・ω・)
119:
:2016/08/13(土) 16:49:55.16 ID:
121:
:2016/08/13(土) 16:56:02.44 ID:
ゴジラ見てきてヘリ部隊の頼もしさはなんとなく理解できたけど
あれって、速度遅い目標物だから対応できるのかなあ?と思うんだが
相手が戦闘機でやって来ても対応できるのか?
哨戒機やイージス艦で目標見つけたら、各ヘリのコンピュータと連動
高性能ミサイルをヘリから発射して確実に命中とかそういう作戦?
137:
:2016/08/13(土) 19:09:10.99 ID:
>>121
地面すれすれの低空を飛ぶヘリコプターは
戦闘機では探すことも攻撃することも難しい。
ヘリの方でも戦闘機は攻撃できないが
139:
:2016/08/13(土) 20:55:46.24 ID:
>>121
ヘリ空母の相手は潜水艦
んで海自は世界有数の対潜能力を持っている
130:
:2016/08/13(土) 18:18:19.25 ID:
護衛艦w、ヘリ空母とは言え、よく建艦できたよなあ・・・、
ふつうマスコミとか野党とかが大騒ぎして
建造自体が潰されるかと思ったけど・・・
日本は空母を保つべきだという極めて強い国家意志が
マスコミや野党を統制したとしか思えないんだけど・・・
132:
:2016/08/13(土) 18:31:58.69 ID:
>>130
全通甲板と広大な格納庫が災害派遣で大活躍するんだよな
136:
:2016/08/13(土) 18:47:45.25 ID:
>>130
同型艦のいずもは鳩山政権のときに予算通ってるんだよなぁ...
52:
:2016/08/13(土) 13:19:13.40 ID:
韓国「空母『独島』の完成ニダ!これでチョッパリから独島を守るニダ!」
→搭載したレーダーにゴーストが写ることが判明。原因は不明 「アイゴー!」
→自動ミサイル迎撃砲が、自艦の甲板を打ってしまうことが判明 「アイゴー!」
→乗せるためのヘリが製造できず、実は未だにただの貨物船状態 「アイゴー!」
→図体はでかいから記念式典などには積極参加、イベント専用艦などと揶揄される 「アイゴー!」
→補修などを考慮して同型艦を2隻は作る必要があるが、金が無くて無理 「アイゴー!」
→操作ミスでエンジン2基が浸水して故障 「アイゴー!」
→予備エンジンが2基あるから大丈夫だと航海を続けるも、火災で1基故障 「アイゴー!」
→消火の水をかぶり最後の1基も故障、タグボートで曳航される 「アイゴー!」
→そうこうしてるうちに、日本は4隻も作ってしまう 「アイゴー!」
91:
:2016/08/13(土) 14:11:48.10 ID:
>>52
マジかよ本当に期待を裏切らんな
作る兵器買う兵器必ずなんかやらかすじゃねーの
134:
:2016/08/13(土) 18:41:09.18 ID:
>>52
いちいち、アイゴーWWWW
クッソワロタwwwwwwwwwwwwww