(イメージです。)
1:
:2016/08/28(日) 09:46:37.75 ID:
将来、日本は核武装する可能性はあるのだろうか。もちろん「させてはいけない」というのが現在の日本の主流となる世論だ。従って現在の日本人にとって核武装は差し迫った問題ではないと感じるかもしれない。
しかし中国にとって、日本が核武装するかどうかというのは決して「将来の遠い問題」ではないようだ。中国メディアの軍事中国は24日、日本が核武装する日は決して遠くないと論じる記事を掲載した。
その理由の根拠について記事は、日本には核兵器を製造する「能力」と「原材料」があるからだと説明。この「能力」について「技術上の問題はまったくない」という見方を示しており、さらに「中国の専門家も、日本は1カ月あれば核兵器を製造できるとみている」と説明した。
さらに「原材料」について記事は、「2007年8月以来、青森県六ヶ所村にある核燃料再処理工場で毎年4トンのプルトニウムが生産されており、現在少なくとも40トンのプルトニウムが蓄積されている」と説明。記事は「74%の日本人は核武装を批判的あるいは慎重な態度を示しているが、日本が核武装する日は決して遠くない」と結論、日本が核武装する可能性は非常に大きいという警戒感を示した。
記事は青森県六ヶ所村にある核燃料再処理工場で回収されたプルトニウムが「現在少なくとも40トンある」と説明しているが、日本原燃株式会社(JNFL)の資料によれば、2013年3月ごろまでに回収されたプルトニウムの量は約2.3トンだ。さらに日本原燃の公式ホームページによれば同処理場は現在もアクティブ試験期間中であり、しゅん工は2018年上期の予定となっている。
それでも日本には核兵器を1カ月で製造できる能力があると中国の専門家が分析している点や、日本は現在50トン近くのプルトニウムを保有しているという点は確かに中国が脅威と感じる理由だといえるだろう。現在の日本の世論が反対していることを記事は認めているが、核武装に反対しない世代が近い将来現れないとは言い切れないと記事は見ているのかもしれない。
(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1617399?page=1
2:
:2016/08/28(日) 09:47:28.37 ID:
>>1
北や中共が、核武装するための
合理的かつ合法的な理由をくれたからね
23:
:2016/08/28(日) 10:00:02.58 ID:
>>1
核武装するにしろしないにしろ
お前らにとやかく言われる筋合いは無い
55:
:2016/08/28(日) 10:26:55.84 ID:
>>1
おまえらが尖閣諸島で挑発しなけりゃ、
ここまで日本は強硬になってないよ
北朝鮮のノドンが日本列島を超えた日、
日本の風向きが180度変わった
中共の漁船が体当たりする様がsengoku38によって公開された日、
日本の中共を見る目は大きく変わった
この二つは、日本人の戦後の国防観を変えた出来事として
歴史に残るものだと思っている
94:
:2016/08/28(日) 10:51:56.81 ID:
>>1
既に核保有している中国に言われてもねえ。
日本の世論は中国のお陰で軍事強化する方向だよ。
核武装するのも時間の問題。戦争するのではなく、
戦争抑止が目的ね。君らが支援する日本の左翼が
反対しても時既に遅し。
3:
:2016/08/28(日) 09:50:00.58 ID:
4:
:2016/08/28(日) 09:50:22.02 ID:
中国と北朝鮮が核兵器放棄すれば、
日本が核兵器持つ可能性がなくなる!
5:
:2016/08/28(日) 09:50:28.67 ID:
<丶`∀´>騙されるな、イルボンはすでに持ってるニダ!
6:
:2016/08/28(日) 09:50:41.49 ID:
自分たちが核を持ち始めた理由を思い出せばわかるでしょ。
8:
:2016/08/28(日) 09:53:18.31 ID:
10:
:2016/08/28(日) 09:53:57.26 ID:
11:
:2016/08/28(日) 09:54:36.62 ID:
12:
:2016/08/28(日) 09:55:36.30 ID:
13:
:2016/08/28(日) 09:55:58.94 ID:
16:
:2016/08/28(日) 09:57:00.71 ID:
オレは持ってるがお前はダメって
説得力無さすぎて・・・
22:
:2016/08/28(日) 09:59:46.97 ID:
東京でオリンピックを開催していた1964年10月に、
中国初の核実験をやりやがったんだよな。
当時はもちろん、中国はオリンピックに参加していなかった。
中国が初めてオリンピックに参加したのは、1984年のロサンゼルス大会だ。
27:
:2016/08/28(日) 10:02:06.19 ID:
32:
:2016/08/28(日) 10:04:08.29 ID:
37:
:2016/08/28(日) 10:10:55.49 ID:
核武装すればびっくりするくらい中国の態度は変わるよ
あいつらはそういう連中
53:
:2016/08/28(日) 10:25:27.44 ID:
39:
:2016/08/28(日) 10:13:38.60 ID:
ロケットに原発の燃料棒かごみ詰めて撃てば核兵器と同じ
何十年も地獄の土地になる。
40:
:2016/08/28(日) 10:14:20.21 ID:
41:
:2016/08/28(日) 10:14:30.95 ID:
あの部品とこの部品、くっつければ完成じゃなかったっけ。
43:
:2016/08/28(日) 10:15:32.37 ID:
『核武装したら世界から孤立する~~~!』は
パヨクの戯れ言だったろw
早く準備せいや
45:
:2016/08/28(日) 10:16:08.60 ID:
しかし日本も核でやられたから非核三原則とか狂ってるよな
普通の考えなら同じ武器を持とうと考えて当然
どれだけ過去の占領政策が上手く行ったかが分かる
52:
:2016/08/28(日) 10:24:28.32 ID:
>>45
もうNPT批准しちゃってるから核武装は無理だけどな
60:
:2016/08/28(日) 10:28:52.45 ID:
核兵器推進の政党を作れ!
米軍に頼り切れない時代に
中国から国土を守るには核しかない
65:
:2016/08/28(日) 10:33:20.17 ID:
>>60
その政党、NPT離脱で被るデメリットもちゃんと説明するんだろうな?
48:
:2016/08/28(日) 10:21:12.18 ID:
"非戦”の国家として戦後を立ち上げた経緯は理解するが。
非核の誓いはナンセンスだ。
核武装しかつ‟非戦”で良い。
49:
:2016/08/28(日) 10:21:15.31 ID:
憲法9条は変えられませんし、核武装もしません
これは天皇制をやめること以上に難しいことです
69:
:2016/08/28(日) 10:35:18.15 ID:
>>49
今はまず無理だろうけど
あと20~30年経つと今のネット世代が世の中の権力握るからなー
世界情勢もかなり変わってるだろうし実際どうなるのか想像もつかんけど
50:
:2016/08/28(日) 10:21:32.33 ID:
61:
:2016/08/28(日) 10:31:45.32 ID:
常に日本を狙ってる中国も北朝鮮も核兵器持ってる
日本に核兵器無ければ対抗できないわ
62:
:2016/08/28(日) 10:32:05.44 ID:
厚木とか横田とか三沢とかグアムからこっそり持ち込んでるよなw
67:
:2016/08/28(日) 10:33:44.12 ID:
技術的に核武装できないわけじゃないよね?
核武装する日はどう見ても遠いよねw
北朝鮮みたいな国家になれば核武装も悪くないし、
そういう国民ならさっさと核武装もするだろう
いつになるのやらw
74:
:2016/08/28(日) 10:38:56.98 ID:
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 中国は核ミサイルをこっちに向けておきながらよく言えるよな
82:
:2016/08/28(日) 10:43:15.12 ID:
準備だけはしておきますってこと
逆に特亜は日本の平和憲法に守られ
好き勝手な事言ってこられたからな
87:
:2016/08/28(日) 10:45:35.34 ID:
中国、北朝鮮も核を持っているし
これで韓国が核を持てば、日本も持つ事になる
今からSLBM発射可能な潜水艦を先行して建造しておくべきだな
しかし、全ては軍事バランスを保つため
戦争は軍事バランスが崩れたところに発生する
93:
:2016/08/28(日) 10:50:51.43 ID:
107:
:2016/08/28(日) 11:08:38.32 ID:
NPT批准してるから無理!ってのも戯れ言だったよなw
核拡散防止条約(NPT)脱退規定
NPT10条は「異常事態が自国の至高の利益を危うくしている」と認める場合、
加盟国は条約から脱退する権利を持つと規定し、3カ月前に全条約加盟国と
国連安全保障理事会に脱退を通知するよう求めている。
脱退しても罰則規定も何もない。
パヨクの『孤立する 制裁を受ける』攻撃が増すだけ
北朝鮮は『東京を火の海にしてやる』と宣言
支那は『『東京を火の海にしてやる』と宣言
もう 脱退理由は整っていてすぐにでも脱退できる
109:
:2016/08/28(日) 11:15:26.17 ID:
>>107
NPT自体が既に核武装している国のエゴによる戯言でしかない
いや、本当に頭の悪い話。