(イメージです。)
1:
:2016/09/07(水) 07:16:16.50 ID:
2016年9月3日、韓国・世界日報は、韓国で一般に売られている生ケーキには製造日や消費期限の表示がないとして、消費者の不安感を解消する方案が強く求められていると報じた。
韓国の有名ベーカリーチェーンの店舗でアルバイトをするAさんはある日、客からケーキの製造日を聞かれた。店内のケーキにはいずれも製造日や消費期限が記されていない。店長に尋ねると「今日作ったと言え」との返事。しかしAさんはそのケーキが数日前から冷蔵ケースに並んでいたことを知っている。やむなく製造日をごまかしてケーキを売ったが、客には申し訳ない気持ちが湧いた。
韓国の食品衛生法では、販売店内で作られたパンやケーキについて製造日・消費期限の表示義務はない。劣化が早い生ケーキなどは、製造日のうちか翌日には販売・消費され、売れなければ廃棄されるのが通常だからだ。しかし法の抜け道を使い、店によっては驚くほど古いケーキが売られているという。
大手ベーカリーチェーンのケーキは、工場から冷凍配送されるスポンジケーキに店内でデコレーションを施し販売するのが一般的。店はこのデコレーションを「店内製造」と解釈、製造日表示の義務がないのをいいことに、売れ残ったケーキの生クリームやフルーツだけをすげ替えてスポンジケーキを使い回すのだ。関係者によれば、クリスマスシーズンに、夏に作られたケーキが売れるのも珍しくないという。
そのため記事は、ケーキを買う人は、「繁盛していない店では買うな」「生クリームの表面にひび割れがないか確認すべき」「バタークリームケーキはすえた臭いがしないか確認を」などを注意した方が良いと報じた。
これについて、韓国のネットユーザーから多数のコメントが寄せられている。
「いつ作られたのかいつも気になってたけど、結局分からないから買わなくなった」
「買ったばかりのケーキをひと口食べたら腐ってたことがあったけど、こういう事情があったのか」
「ケーキを買うたび製造日を聞くといつも『今日』という返事だったけど、全部うそだったんだ」
「生クリームがひび割れたケーキは絶対に買っちゃ駄目。3日はたってる」
「どうりで、たまに買うケーキを食べるとたちまち下痢することがあった。僕は生クリームが合わない体なのかと思ってた」
「無駄に派手なケーキを贈り合う文化も変えるべきだ」
「ショック!」
「ケーキを食べるのがますます怖くなった」
「ケーキは決して安くないのに。今まで金を出して生ごみを買っていたのか」
「いっそ『発酵ケーキ』にして売ったらどう?」
(翻訳・編集/吉金)
http://www.recordchina.co.jp/a149597.html
23:
:2016/09/07(水) 07:28:23.11 ID:
>>1
>バタークリームケーキはすえた臭いがしないか確認
>たまに買うケーキを食べるとたちまち下痢する
もうなんつーか…
日本とレベルが違いすぎて、比較さえ不可能なレベル
97:
:2016/09/07(水) 08:52:07.85 ID:
>>1
>「買ったばかりのケーキをひと口食べたら腐ってたことがあったけど、こういう事情があったのか」
これ韓国では違法にならないのかよ。
まぁ韓国人の胃腸は大腸菌食品で鍛えられているので
食中毒しないのだろうが。
2:
:2016/09/07(水) 07:16:46.58 ID:
5:
:2016/09/07(水) 07:19:22.78 ID:
7:
:2016/09/07(水) 07:20:39.72 ID:
韓国の商売には「信用を得る」という概念が無いのか?
22:
:2016/09/07(水) 07:27:42.90 ID:
118:
:2016/09/07(水) 10:34:50.85 ID:
8:
:2016/09/07(水) 07:21:44.63 ID:
コンビニとかで買える日本のクリスマスケーキも、
オフシーズンに作ったものの冷凍保存だよ。
58:
:2016/09/07(水) 07:51:00.63 ID:
9:
:2016/09/07(水) 07:22:22.59 ID:
12:
:2016/09/07(水) 07:23:57.27 ID:
13:
:2016/09/07(水) 07:24:07.53 ID:
もはや、見てくれはケーキだが、中身は別なモノだな(笑)
下朝鮮は拝金主義に傾倒し過ぎ
15:
:2016/09/07(水) 07:24:50.12 ID:
86:
:2016/09/07(水) 08:18:23.29 ID:
17:
:2016/09/07(水) 07:25:23.43 ID:
18:
:2016/09/07(水) 07:26:33.16 ID:
20:
:2016/09/07(水) 07:26:59.40 ID:
27:
:2016/09/07(水) 07:29:36.56 ID:
31:
:2016/09/07(水) 07:31:11.03 ID:
MERS「此所は楽園だ」
コレラ「平昌の集合前に来てよかった」
32:
:2016/09/07(水) 07:32:16.88 ID:
35:
:2016/09/07(水) 07:33:28.22 ID:
こんな衛生観念で、
よく「韓食を世界に!」とか言ってられるよね
まず食中毒を出さないってとこからだろ
37:
:2016/09/07(水) 07:33:58.28 ID:
ショートケーキの天辺にキムチ
スポンジの間にもキムチ
39:
:2016/09/07(水) 07:34:38.12 ID:
>どうりで、たまに買うケーキを食べるとたちまち下痢することがあった。
このケーキだけが原因じゃないと思う
55:
:2016/09/07(水) 07:46:29.36 ID:
>>39
ケーキって油脂の塊だから、
単に酸敗油の食中毒で腹痛や下痢起こしてるようにしか見えない
日頃は添加物添加物うるさいオバハンが、
喜んでチョン国に旅行に行くのはどんな感覚だろうw
40:
:2016/09/07(水) 07:35:59.99 ID:
>「バタークリームケーキはすえた臭いがしないか確認を」
すえた臭いで吹いたw
しかし、これじゃ買う前に確認できないじゃんかよ
42:
:2016/09/07(水) 07:36:50.08 ID:
45:
:2016/09/07(水) 07:37:29.17 ID:
48:
:2016/09/07(水) 07:42:40.57 ID:
4大河川事業の失敗で、
最近は飲料水の水源まで腐ってきててヤバいらしい
とにかく韓国産は小さなものでも排除していかないとダメだわ
イ〇ンで買い物なんてもってのほか
56:
:2016/09/07(水) 07:49:32.57 ID:
>>48
トッ〇バリュと書いてある物はいっさい買わない
トッ〇バリュ=ヤバい商品という認識だね
49:
:2016/09/07(水) 07:43:27.25 ID:
53:
:2016/09/07(水) 07:44:31.79 ID:
スポンジケーキの冷凍保存自体は別によくあることでしょ
〉売れ残ったケーキの生クリームやフルーツだけをすげ替えてスポンジケーキを使い回す
これがあり得ないw
54:
:2016/09/07(水) 07:45:33.26 ID:
日本だって、冷凍のケーキを解凍して売ってるだぜ、
あと正月の蒲鉾類もね
65:
:2016/09/07(水) 07:55:04.54 ID:
>>54
最近の冷凍技術は優れものだから、利用したくなるのは理解できる
正しい解凍法でやれば、通常の料理の品と食べ比べても
なかなか見分けられないほど
70:
:2016/09/07(水) 08:00:38.04 ID:
>>54
まあそうだけど、スポンジ使いまわしたり
解凍したやつを再度、冷凍したりはさすがにやんねーよ
96:
:2016/09/07(水) 08:46:47.79 ID:
スポンジ部分を夏に作って冷凍保存しておくんじゃないのか
100:
:2016/09/07(水) 08:54:42.91 ID:
>>96
それはクリスマスシーズンに1か月程度前にやることはあるけど、
半年前からやる理由はない。
冷凍庫にいれっぱなしでもコストはかかる
62:
:2016/09/07(水) 07:52:58.59 ID:
というか
生ケーキを半年保存するノウハウは日本にも無いぞw
64:
:2016/09/07(水) 07:55:04.39 ID:
>>62
そんなノウハウなんて世界中何処にもない
韓国もノウハウ無しでやってるw
ただ、置いておくだけw
71:
:2016/09/07(水) 08:01:00.62 ID:
81:
:2016/09/07(水) 08:11:46.04 ID:
90:
:2016/09/07(水) 08:33:15.63 ID:
95:
:2016/09/07(水) 08:43:57.86 ID:
106:
:2016/09/07(水) 09:09:01.64 ID: