(イメージです。)
1:
:2016/09/08(木) 17:03:07.16 ID:
日本維新の会の馬場伸幸幹事長は8日、日本以外の国籍を持つ人が国会議員や国家公務員になることを禁止するための法案提出を検討していることを明らかにした。
民進党の蓮舫代表代行が「二重国籍」と指摘されている問題を受けた対応。国籍法や公職選挙法などの改正案を、早ければ26日召集予定の臨時国会に提出する。
馬場氏は東京都内で記者団に「国政に携わる者が、二重に国籍を持っていることはあってはならない。制度の不備があれば、それを正していくよう法改正する」と語った。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016090800625&g=pol
26:
:2016/09/08(木) 17:05:37.31 ID:
28:
:2016/09/08(木) 17:05:45.15 ID:
>>1
罰則規定出来たらミンス壊滅するんじゃないw
54:
:2016/09/08(木) 17:07:42.23 ID:
128:
:2016/09/08(木) 17:12:11.94 ID:
>>1
頑張れ維新!!
それとは別に。蓮舫の案件は。
単純な問題。帰化したと嘘をついて当選したんだから、
公職選挙法に違反しているので、議員はく奪。
それによって、犯罪者ということになり、五年間は、
選挙に出れないということですよ。
157:
:2016/09/08(木) 17:13:53.50 ID:
215:
:2016/09/08(木) 17:16:40.50 ID:
218:
:2016/09/08(木) 17:16:49.99 ID:
>>1
この法案に反対する人はまさか居ないでしょうね
全会一致で可決するはず
6:
:2016/09/08(木) 17:03:40.24 ID:
蓮舫が1997年に文藝春秋(クレア)の記事で、
自分は台湾籍だと語っているのも、
きちんと、台湾籍を確認済みの上での自分の中国に対する信条を語っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蓮舫(49歳)が2重国籍を確認しているはずの時期。
① 結婚したとき 1993年(26歳とき)
② 父親から相続したとき 1994年(27歳のとき)
特に、②は台湾籍だった父親からの相続なので彼女が1994年の時点で
自分に台湾籍があることを知らない確率は小数点以下です。
7:
:2016/09/08(木) 17:03:41.17 ID:
>制度の不備があれば、それを正していくよう法改正する
正論。
10:
:2016/09/08(木) 17:04:28.04 ID:
13:
:2016/09/08(木) 17:04:39.77 ID:
処罰する法律が無かったのが不思議なくらい
スパイやられ放題じゃん
維新良くやった 褒めてやる
14:
:2016/09/08(木) 17:04:47.06 ID:
16:
:2016/09/08(木) 17:04:56.75 ID:
18:
:2016/09/08(木) 17:05:01.93 ID:
当然の法理で済んでいた時代は終わったね
当たり前のことなので書いてなかったけど、
それを悪用するような人が出てきたんだから
21:
:2016/09/08(木) 17:05:13.36 ID:
国会議員なら大丈夫だろうが
国家公務員まで広げると影響大きそう
経過措置取るのかね
41:
:2016/09/08(木) 17:06:38.90 ID:
>>21
未成年ですら2年の猶予期間でできるんだぞ、
いい大人が甘えるんじゃねえwww
189:
:2016/09/08(木) 17:14:59.54 ID:
>>21
というか、全部じゃない。
基本二重国籍認めてないから。
30:
:2016/09/08(木) 17:05:57.48 ID:
33: :2016/09/08(木) 17:06:08.69 ID:
32:
:2016/09/08(木) 17:06:06.34 ID:
外国では二重国籍でも普通に大統領とかなれるけどな
日本だけ世界の流れと逆行してるんだよな
56:
:2016/09/08(木) 17:07:46.67 ID:
>>32
ならそその国へ移民すれば?
誰も止めないぞw
47:
:2016/09/08(木) 17:07:21.03 ID:
アメリカは出生地主義だからアメリカで生まれたらアメリカ国籍。
アメリカ生まれの帰国子女なんか調べたら二重国籍の議員いるかもね
49:
:2016/09/08(木) 17:07:27.96 ID:
いいよいいよ
日本の国益を損ねる可能性の高い者が
政治的立場を得ることがないように頑張ってくれ
55:
:2016/09/08(木) 17:07:43.72 ID:
61:
:2016/09/08(木) 17:08:02.65 ID:
当然だわ
地方公務員もそうしろ
国会議員も地方議員もだ
95:
:2016/09/08(木) 17:10:29.50 ID:
113:
:2016/09/08(木) 17:11:25.47 ID:
122:
:2016/09/08(木) 17:11:52.35 ID:
二重国籍が認められない国みたいに言われてたのに
実際はやりたい放題だったのかとびっくりした
140:
:2016/09/08(木) 17:12:55.33 ID:
日本の法律は性善説に任せて来た部分が多すぎるからな
隣の国の奴らが性悪説で生きていると言うのに
144:
:2016/09/08(木) 17:13:10.81 ID:
てかよ、維新じゃなく自民が率先して動けよ
与党が無能過ぎる
145:
:2016/09/08(木) 17:13:11.75 ID:
でも向こうが国籍破棄を認めてないブラジルみたいな国だとどうするの?
158:
:2016/09/08(木) 17:13:53.70 ID:
国際結婚なんて珍しくない時代に逆行してんじゃないの?
別にいいじゃん二重国籍だって
237:
:2016/09/08(木) 17:17:36.36 ID:
227: :2016/09/08(木) 17:17:15.32 ID:維新の支援団体は、マルハンやソフトバンクだろ
いいのか?在日を敵に回しても
160:
:2016/09/08(木) 17:13:55.73 ID:
でもさー
どうやって多国籍があるのわかるの、、、?
それが今まで一番の問題だったじゃない
再来年から国際的に税徴で動きはあるみたいだけど
178:
:2016/09/08(木) 17:14:49.95 ID:
210:
:2016/09/08(木) 17:16:29.24 ID:
>>160
出身国の法律に照らし合わせれば国籍の有無は分かるだろ
そして放棄の手続き書類を提出させればいいだけ
194:
:2016/09/08(木) 17:15:14.78 ID:
動きが速いな
まともだ
報道さえしないマスコミは異常
212:
:2016/09/08(木) 17:16:32.47 ID:
>>194
そういや取り上げたテレビマスコミってあるの?
282:
:2016/09/08(木) 17:20:02.43 ID:
>>212
昨日TBSの夕方のニュースで取り上げてたのは見たよ
そしてアナウンサーが「私だって二重国籍」と犯罪告白もしていた
219:
:2016/09/08(木) 17:16:52.07 ID:
誤解なきように
今でも日本は二重国籍を禁止している
ただし、罰則はないし、強制的に放棄させることもできない
だから
二重国籍者を、国会議員や国家公務員になることを
禁止する法を作るとうことだ
これなら強制力を持たせられる
249:
:2016/09/08(木) 17:18:19.91 ID:
286:
:2016/09/08(木) 17:20:11.16 ID:
287:
:2016/09/08(木) 17:20:11.85 ID:
でも、法案の内容見ないと、なんともいえないよね。
下手すると、余計ひどくなる場合もあるし。
内容をみせてほしい。