1:
:2016/09/22(木) 23:13:42.35 ID:
韓国の2018年平昌冬季五輪・パラリンピック大会組織委員会は22日、韓国伝統のスキーの絵などをあしらった金貨など大会記念硬貨を公開した。韓国国内の銀行などで26日から予約を受け付けるほか、国外でも発売する。
金貨は伝統スキーを描いた額面3万ウォン(約2700円)と、平昌のスキージャンプ台を描いた2万ウォンの2種類で、販売価格はそれぞれ296万ウォン、152万ウォン。スケートなどの五輪競技を描いた5千ウォンの銀貨と、千ウォンの真ちゅう硬貨も販売する。
記念硬貨は、フィギュアスケート女子のバンクーバー冬季五輪金メダリストで平昌大会の広報大使を務める金ヨナさんらがお披露目。組織委の李煕範会長は硬貨発行について「1988年のソウル五輪以来、韓国で開かれる五輪への国民の関心を高めたい」と話した。
(共同)
http://www.sankei.com/world/news/160922/wor1609220066-n1.html
22日、韓国・ソウルで平昌冬季五輪・パラリンピックの記念硬貨を示す女性ら(共同)
22日、韓国・ソウルで平昌冬季五輪・パラリンピック記念硬貨の公開に立ち会ったフィギュアスケート女子の元五輪女王、金ヨナさん(右)ら(共同)
16:
:2016/09/22(木) 23:24:30.77 ID:
27:
:2016/09/22(木) 23:37:48.88 ID:
>>1 >韓国伝統のスキー
34:
:2016/09/22(木) 23:44:24.63 ID:
81:
:2016/09/23(金) 00:32:54.58 ID:
31:
:2016/09/22(木) 23:40:31.03 ID:
70:
:2016/09/23(金) 00:20:51.38 ID:
74:
:2016/09/23(金) 00:24:08.86 ID:
97:
:2016/09/23(金) 03:19:43.03 ID:
>>1
整形バージョンが増えたのか?w
2枚目はキモヨナに少し似てる整形だなw
2:
:2016/09/22(木) 23:15:25.72 ID:
さて問題です。
この4人のうち整形していないのは誰でしょう?
91:
:2016/09/23(金) 01:27:44.14 ID:
3:
:2016/09/22(木) 23:17:01.90 ID:
開催出来なかったオリンピックの記念硬貨として
価値が上がるんじゃないか?
6:
:2016/09/22(木) 23:17:56.86 ID:
11:
:2016/09/22(木) 23:20:59.00 ID:
39:
:2016/09/22(木) 23:46:56.50 ID:
15:
:2016/09/22(木) 23:23:44.98 ID:
26:
:2016/09/22(木) 23:37:30.90 ID:
サイズ、重量、価格から金メッキだろうなと思ったら
>>15でわろたw
10:
:2016/09/22(木) 23:20:43.74 ID:
13:
:2016/09/22(木) 23:21:19.78 ID:
18:
:2016/09/22(木) 23:26:32.28 ID:
32:
:2016/09/22(木) 23:42:16.91 ID:
このニュース、肝心のコインのデザインが分からないんだが、
なんて価値の無いニュースなんだ!
51:
:2016/09/23(金) 00:01:41.58 ID:
>>32
「伝統スキー」をアピールする為のニュースだからな
コインはどうでもいい
35:
:2016/09/22(木) 23:44:54.21 ID:
38:
:2016/09/22(木) 23:46:33.54 ID:
37:
:2016/09/22(木) 23:45:44.38 ID:
41:
:2016/09/22(木) 23:48:11.02 ID:
伝統スキーがあって、なんで雪上競技が全く栄えてないんだよ
雪上競技の競技場さえまともにつくれない状況で伝統スキーwww
これはスキーの起源主張、来るかも知れんね・・・
90:
:2016/09/23(金) 01:05:16.66 ID:
>>41
4世紀中頃の高句麗古墳壁画「手搏図」に書かれてるからね
42:
:2016/09/22(木) 23:50:28.89 ID:
伝統スキー=一本杖のテレマークスキーのことだと思うけど。
そういえばレルヒ少佐が日本にスキーを指導しにきたのは、
ちょうど朝鮮を併合した直後だったはずだけど、
韓国的にはこの時点で韓国にもスキーが導入されたってことになるんかいな?
47:
:2016/09/22(木) 23:59:03.08 ID:
>>42 <丶`∀´> それ以前からスキーがあったニダ
> 我が国に外国スキーが初めて輸入された時期は日帝時代であった。
> 1920年日帝は金剛山で初めてスキーを使ったし、週末ごとに列車を金剛山まで延長開通してスキーを楽しんだ。
> 我が国伝統スキーは1910年日本軍人によって初めて発見された。
>この軍人が発見したことは木で作ったスキーであった。 このことは韓国にも伝統スキーがあったとのことを意味する。 韓国伝統スキーは江原道と咸鏡道で見られたのに、雪がたくさん降る産地住民たちは雪原を歩くための道具で作ったという。
http://www.sobilife.com/news/articleView.html?idxno=10956
45:
:2016/09/22(木) 23:55:59.78 ID:
だいたい水車作る技術がない=木を曲げる技術がないのに
伝統スキーがあるのか?
49:
:2016/09/23(金) 00:00:10.68 ID:
48:
:2016/09/22(木) 23:59:46.77 ID:
66:
:2016/09/23(金) 00:11:47.17 ID:
雪も降らんのに伝統スキーって無理がありすぎだろw
日本にレルヒってカイゼル髭の軍人が紹介したのだって明治時代
69:
:2016/09/23(金) 00:20:22.14 ID:
75:
:2016/09/23(金) 00:24:11.13 ID:
80:
:2016/09/23(金) 00:32:37.10 ID:
建国70年ぐらいで韓国伝統とか
骨董品と中古品の違いもないのかね?
109:
:2016/09/23(金) 09:41:51.44 ID:
>>80
韓国は、大韓民国では国号の略称だけでなく、
地域名称や通史名称としても用いられている。
韓は、日本語でいう朝鮮、英語でいうコリアのこと。
韓国人が、韓の民族を韓民族、韓の半島を韓半島と言っているように、
韓の国という意味で韓国と言っている。
韓の語源は古代の三韓なんだが、その当時いた民族と今の韓国人とは
別民族とみたほうがいい。
83:
:2016/09/23(金) 00:35:16.41 ID:
調べてみれば分かるけど、スキーってのは
スカンディナヴィア半島(北欧)が発祥の地なんだよな。
スキーなんてのは、
中国人や、満州人とかの北方民族なんかもやらないだろ。
それなのに朝鮮人だけが昔からスキーをやってるって、
不自然すぎると思うんだが。
84:
:2016/09/23(金) 00:35:44.15 ID:
日本軍が教えたやつか
88:
:2016/09/23(金) 00:50:39.08 ID:
>>84
長い棒持ってるトコなんか、「そのもの」ですね。
韓国伝統スキー()はニッテイ残滓!w
93:
:2016/09/23(金) 02:16:50.90 ID:
108:
:2016/09/23(金) 09:32:37.30 ID: