(イメージです。)
1:
:2016/09/23(金) 21:58:24.20 ID:
サムスン電子役員が半導体の核心技術を不正に持ち出した容疑で拘束された。
水原(スウォン)地裁のイ・ジニョク令状専担判事は22日、サムスン電子が保有している半導体の核心技術を不正に持ち出した容疑で拘束令状の申請があったサムスン電子専務L(51)に対して「逃走のおそれがある」として令状を発行した。
Lはことし7月、自身の事務室から半導体核心技術が入った書類を持ち出そうとしたが、セキュリティ会社の職員に摘発された。サムスン電子はLを警察に告発し、捜査を行った京畿(キョンギ)南部警察庁国際犯罪捜査隊はこの日午前に拘束令状を申請した。
Lは当時、病気休暇を出していたが、午前0時ごろ事務室に現れたところを不審に思ったセキュリティ会社の職員に見つかった。Lは非メモリー半導体であるシステム大規模集積回路(LSI)等に関する核心技術が入った内部資料を会社の承認なく持ち出そうとしたが摘発された。システムLSIはスマートフォンの「頭脳」の役割を果たすアプリケーションプロセッサ(AP)、テレビのディスプレイ駆動チップなどを作る時に使われる。
サムスン電子関係者は「機密書類を外部に持ち出すためには事前承認を経るべきだが、この過程を経ずに書類を持ち出そうとしたところを摘発された。取り調べの過程で公金を横領した容疑も見つかり、警察に被害届けを出した」としながら「半導体産業は世界1位産業で技術流出が懸念されている。関連容疑を見つけた場合、直ちに警察に申告するものと承知している」と話した。
産業技術を流出させた場合、「産業技術の流出防止および保護に関する法律」により7年以下の懲役または7億ウォン(約6400億円)以下罰金刑に処せられる。海外に流出させた場合は加重処罰により15年以下の懲役または15億ウォン以下の罰金刑となる。
http://japanese.joins.com/article/984/220984.html
53:
:2016/09/24(土) 02:48:10.01 ID:
8: :2016/09/23(金) 22:05:09.06 ID:
2:
:2016/09/23(金) 21:59:42.55 ID:
4:
:2016/09/23(金) 22:01:36.01 ID:
5:
:2016/09/23(金) 22:03:20.41 ID:
持ち出せる程度の書類でなんとかなるレベルの技術は今存在しない
取引先とか価格とかなら話は別だが
6:
:2016/09/23(金) 22:03:37.43 ID:
7:
:2016/09/23(金) 22:04:49.48 ID:
これは日本も見習うべき
南朝鮮に技術プレゼントした阿呆どもは全員逮捕しろ
9:
:2016/09/23(金) 22:06:21.51 ID:
盗んでパクってきた伝統企業だから
落ち目になれば社員から盗み出されるだけって
ほんと自業自得w
10:
:2016/09/23(金) 22:06:36.20 ID:
11:
:2016/09/23(金) 22:07:42.12 ID:
バッテリー発火問題から見えてくるのは
それまでの失敗試行錯誤の蓄積がないと
いざトラブったときにどうにもならんってことだよな
12:
:2016/09/23(金) 22:07:57.80 ID:
こうなってくると牢屋の中の方が安全
そして何もしなくて済むので気が休まる
14:
:2016/09/23(金) 22:09:06.91 ID:
15:
:2016/09/23(金) 22:09:27.15 ID:
財閥解体で騒々しい経済ってのがクネの公約だったから
17:
:2016/09/23(金) 22:11:36.67 ID:
19:
:2016/09/23(金) 22:17:20.27 ID:
サムスンの役員なんて韓国じゃ勝ち組中の勝ち組だろうに、
なんでそんなヤバいネタに手を出したんだか。
20:
:2016/09/23(金) 22:19:13.51 ID:
21:
:2016/09/23(金) 22:27:15.29 ID:
これは、海外流出容疑で懲役15年又は1億5千万円の罰金
25:
:2016/09/23(金) 22:33:35.72 ID:
26:
:2016/09/23(金) 22:35:36.58 ID:
29:
:2016/09/23(金) 22:41:36.78 ID:
31:
:2016/09/23(金) 22:45:47.77 ID:
32:
:2016/09/23(金) 22:48:00.95 ID:
いよいよヤバいと思って
これを手土産にどっかに自分を売り込もうとしたか
どれくらいの値打ちがあるものかは知らんが
34:
:2016/09/23(金) 22:50:41.13 ID:
51: :2016/09/24(土) 02:38:57.25 ID:
30: :2016/09/23(金) 22:44:48.06 ID:
36:
:2016/09/23(金) 22:59:49.27 ID:
37:
:2016/09/23(金) 23:06:55.56 ID:
47:
:2016/09/24(土) 00:51:48.51 ID:
38:
:2016/09/23(金) 23:08:14.25 ID:
いやそもそもその技術パクったものが
元になってるんじゃないのか?
因果応報だよ
パクりと不当なダンピングで得た半導体のシェアも
近い内に中国に押し込まれるだろう
自業自得
42:
:2016/09/23(金) 23:15:33.98 ID:
46:
:2016/09/24(土) 00:48:49.95 ID:
サムスンに流出して困るような核心技術等が存在するのかね?
逆に世間の目に触れられると恥になる技術だから
必死に隠しているのではないのか?
あの爆破スマホを見る限り何も解らないままいい加減に詰め込みまくって
何が何だか制御不能におちいっているのだからねwww
54:
:2016/09/24(土) 03:08:07.92 ID:
>>46
日本にバレるとマズイ資料ならありそだがw
48:
:2016/09/24(土) 01:10:29.78 ID:
52:
:2016/09/24(土) 02:40:38.30 ID:
日本は産業スパイは取り締まる法があるんだっけ?
=管理人補足=
【日経】〈不正競争防止法〉産業スパイへの罰則強化 2016/1/4付
>営業秘密の不正な取得や使用に対する罰則を強化した改正不正競争防止法が1月1日施行された。営業秘密には顧客情報や製造装置の図面、技術ノウハウや販売マニュアルなどが含まれる。罰則の強化によって産業スパイによる知的財産の流出を防ぐ狙いがある。
>改正法は海外への流出防止に重点を置いた。社員が秘密を流した場合、相手が国内企業なら2千万円以下、外国企業なら3千万円以下の罰金を科せられる。