1:2016/10/16(日) 09:51:09.30 ID:
 14日、香港のビクトリア湾に面した「HITACHI」の大型ネオン広告を終了した。30年にわたり高層ビル街を彩った名物看板。企業間取引に事業がシフトし、一般向けに社名を浸透させる役割を終えたと判断した。

 日立はブランド認知向上を目的に、1986年からネオンサインを掲出。九龍半島からビクトリア湾をはさんで眺める国際金融センター、香港島の夜景を彩る名物となっていた。

 日立は9月末にミャンマー・ヤンゴンでもネオン広告の掲出を終了しており、海外でのネオンサインはなくなることになる。「企業向けイベントなどを通じて事業そのものを紹介する宣伝に切り替えていく」(同社)としている。

2016/10/14 19:38
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX14H0I_U6A011C1FFE000/

ネオン看板
http://www.hitachi.co.jp/about/publicity/ad_outdoor/signboard/hongkong.html
 
 
=管理人補足=
記事とは全く関係ありませんが、ご紹介します。
頑張れ、日本メーカー!
 
4本の動画シリーズの1本目です。

シリーズ「開拓者たち」 第一話『自主独創』 - 日立 HitachiBrandChannel
2012/10/17 に公開
 
2010年に創業100周年を迎える日立製作所。その歴史を辿る映像シリーズの第1弾。創業者 小平浪平は将来が約束された一流企業のエリート技術者の地位を捨ててまで、なぜ、草深い日立の山奥に身を投じたのか。青年時代から芽生えた小平の自主技術の夢に迫りながら、日立製作所「創業」の原点に迫ります。[2008年3月制作]
 
「EMIEW3」を活用した旅客サービスの実証実験 記者発表会でのデモンストレーション Part 1 - 日立 HitachiBrandChannel
2016/09/23 に公開
 
日立が開発したヒューマノイドロボット「EMIEW3」を活用した旅客サービスの実証実験に関する記者発表を行いました。こちらは、記者発表会でのデモの様子です。[2016年9月
制作]