1:
:2016/10/25(火) 15:28:44.09 ID:
中国国防省前で行われた退役軍人による大規模な抗議活動

「銃口から政権は生まれる」――。
これは中国共産党政権を樹立した毛沢東の有名な言葉だ。中国国民党との内戦における毛沢東の勝利は、中国人民解放軍がいなければ成し得なかったのは間違いない。
つまり、軍が共産党政権を誕生させた最大功労者であり、毛沢東は新政権では軍幹部を重用し、自らも死ぬまで軍権を放さなかった。それほど、軍は政権維持に絶対に必要だと思っていたことのあらわれであるである。
ところが、今月中旬、中国国防省や中央軍事委員会など軍中枢機関が入る北京中央部のビル「八一大楼」周辺で、退役軍人による大規模な抗議活動が行われた。参加者は数千人から1万人以上との情報もある。
毛沢東の言葉を持ち出すまでもなく、習近平政権にとっても軍は共産党一党独裁体制維持の要のなかの要であり、習近平主席も最高指導者就任後、ほぼ毎月、軍部隊を視察するなど重要視してきた。
その軍に今、何が起こっているか。報道だけでは見えてこない、退役軍人の不満や具体的な要求を探った。
衝突なきデモ
「道路が見えないほど、迷彩服の退役軍人で埋まっていた。全人代(全国人民代表大会=国会)開催の今年3月、100人くらいの退役軍人が集まったことはあるが、こんなに何千人ものデモは初めてよ」
当時の模様を現場付近の商店店員は、米政府系放送局「自由アジア放送(RFA)」に、こう語るとともに、続々と集まった元軍人の人数は、11日早朝には最初の数百人から最終的に1万人以上に達したと証言している。
彼らは歩道に座り込んだり、国旗を手に軍歌を歌うなど、極めて統制がとれており、彼らを取り囲むようにして警備に当たっていた武装警察部隊との衝突は起きなかったという。
米国を拠点にする中国問題専門の華字ニュースサイト「博聞新聞網」によると、これは軍最高指導部が軍当局に対して、彼らを「怒らせたりしないように、礼儀正しく、丁重に対応せよ」などとの指示を出していたためだという。
彼らとの交渉は党中央政治局委員の孟建柱・党中央政法委員会書記や人民解放軍の総政治部の少将らに当たらせた。
と同時に、党指導部は11日夜、退役軍人の居住地である9つの省の省長に高速鉄道で緊急に北京入りさせ、問題解決に当たらせるとの異例な措置をとったという。
省長もそれぞれの省の退役軍人の代表者と個別に交渉し、説得に努めた。最終的に、退役軍人らは当局が用意した大型バスに乗り込み、そのまま地元に送り返されたという。
RFAによると、習主席の指示で、習主席の側近で中央軍事委員会弁公庁の秦生祥主任が退役軍人との交渉の最高責任者に就き、最終的に交渉をまとめ上げたという。
つづく
2:
:2016/10/25(火) 15:28:57.45 ID:
>>1
退役軍人の待遇不満
デモ参加者のほとんどは大隊相当の中国陸軍では「営」レベル以上の士官で、1993年と2000年に軍総政治部が実施した人員削減政策の対象。
当時は軍総政治部が退役軍幹部に対して数万元の退職金を1回きり渡し、退役後の転職先は斡旋しないという取り決めだった。
しかし、その後、彼らがろくな転職先も見つけられず、年金も支給されないことから生活が困窮し、今回の直訴に及んだ。
彼らは省ごとに退役軍人会を組織しているほか、他の省の退役軍人とも横のつながりがあり、退役軍人会が連携して、今回の北京での大規模な抗議デモを起こしたようだ。
軍の最高指導者でもある習主席は、昨年9月の大規模な軍事パレードの祝賀式典で演説し、今後30万人の軍縮を実行すると明言している。
この対象になる30万人の退役軍人の退職金や年金、さらに転職先の斡旋などの対応を間違えると、再び今回のような混乱が起こる可能性が強いだけに、慎重に対応する必要がある。
習近平指導部の喉元に刺さった問題
また、このデモが起こった時期も政治的に微妙だ。
中国問題専門の華字ニュースサイト「多維新聞網」によると、中国共産党の重要会議である第18期中央委員会第6回総会(6中総会)が10月24日から開かれる予定で、それを前に、来年秋の党大会の最高指導部人事をめぐる権力闘争絡みで、反習近平派が退役軍人を動員したとの見方を伝えている。
このため、14日付の中国人民解放軍機関紙「解放軍報」は第6面の解説面で、陸軍の第26集団軍の一旅団長の論文を掲載し、今回の大規模デモについて、改革に反対する「敵対勢力の存在にもこと欠かない」と述べて、「敵対勢力」が「退役軍人の手当削減など根拠のないあらゆる話をネット上で拡散させている」などと批判。
党機関紙・「人民日報」系の「環球時報」も13日、「国家はこのような集団行動に賛成しない」とする論評を掲載し、「示威的な集団行動による不満の表明は良くない。誤解を招き、内外の勢力に利用されかねない」と指摘するなど、習近平指導部はリストラの対象になる退役軍人の動きに強い警戒感を募らせているのは間違いない。
Business Journal ?>?(文=相馬勝/ジャーナリスト)
http://biz-journal.jp/2016/10/post_16988.html
13:
:2016/10/25(火) 15:37:56.84 ID:
4:
:2016/10/25(火) 15:32:03.54 ID:
27: :2016/10/25(火) 15:51:15.41 ID:>世界最大最悪の官僚組織
原理的には国家の統制に服さなくてもいい私的暴力団
核まで持ってるというところがなんとも
5:
:2016/10/25(火) 15:32:27.77 ID:
民間ならともかく、退役軍人とかやばすぎるだろ
止めないと革命まで行ってしまうWWW
7:
:2016/10/25(火) 15:35:01.68 ID:
8:
:2016/10/25(火) 15:35:14.55 ID:
>最終的に、退役軍人らは当局が用意した大型バスに乗り込み、そのまま地元に送り返されたという
映画だと、途中停車して休憩、機関銃弾がふりそそぐパターン。
14:
:2016/10/25(火) 15:38:30.32 ID:
職業軍人だったらつぶしはきかないだろ
たんまり年金を支給するしかないんじゃね
財源は知らん
16:
:2016/10/25(火) 15:40:59.21 ID:
>>14
退役軍人は事務職や地方公務員、教員に向いてる
空きがあれば
19:
:2016/10/25(火) 15:44:24.63 ID:
健康で丈夫で兵器の扱いに長け、
政府に対して強い不満を持っている失業者って、
政府にとって嫌だろうね
20:
:2016/10/25(火) 15:44:57.45 ID:
退役は確かに高い戦闘能力をもつ
しかし現職は圧倒的な装備を持っている
とはいえ、この両者が手を組んだら
解放軍の将官は抑え切る自信ありますか
あれだけの人類空前の賄賂・汚職をやりながら
パナマ文書は闇に葬ると決めたようだが
正式のアーカイブはいつでも参照可能だ
21:
:2016/10/25(火) 15:46:56.93 ID:
24:
:2016/10/25(火) 15:47:07.23 ID:
26:
:2016/10/25(火) 15:50:07.98 ID:
キンペーもこのまま任期が来て、辞めたら間違いなく頃されるな
生き残るためには、習王朝への移行しかない
39:
:2016/10/25(火) 15:54:32.58 ID:
>>26
リストラした兵士を戦争で再雇用すれば問題解決だろw
28:
:2016/10/25(火) 15:51:39.92 ID:
人民解放軍は、単なる軍じゃなく会社組織みたいなもんだからな
29:
:2016/10/25(火) 15:52:20.09 ID:
全世界に散らばってる華人からも敵視されてるからな...
中国人民でさえ中国共産党の崩壊を望んでいる..
解放軍が北京を征圧する日はそう遠くない
30:
:2016/10/25(火) 15:52:43.06 ID:
あれだけ脅かされることに敏感な共産党が30万人リストラって
そんなに中国は厳しいのか
32:
:2016/10/25(火) 15:53:03.38 ID:
35:
:2016/10/25(火) 15:53:22.95 ID:
兵役忌避で人員不足の韓国軍は中国の退役軍人を傭兵に雇え
36:
:2016/10/25(火) 15:53:38.48 ID:
49:
:2016/10/25(火) 16:04:07.46 ID:
>>36
武警の予算は別枠みたいだから、増やすのは無理じゃね
50:
:2016/10/25(火) 16:05:30.12 ID:
>>49
解放軍の倍の予算なんて話だぞ
仕事は、国内の暴動鎮圧だから、いくらでも人はいる
38:
:2016/10/25(火) 15:54:30.16 ID:
30万人が一斉にデモを起せば
香港の学生運動なんぞ紙くず同然だわな。
天安門より強烈な事態が発生すると思う。
41:
:2016/10/25(火) 15:56:11.37 ID:
42:
:2016/10/25(火) 15:56:51.74 ID:
30万人か
近代兵器を装備してたらなかなかの兵力だな
とりあえず内陸部から占領して大きく南下
その後、香港まで落とせれば政権奪還は可能かもしれん
最終的には国際社会がどちらにつくかだな
アメリカ、ロシアの代理戦争で両方消費して終わるだろうけど
43:
:2016/10/25(火) 15:57:08.88 ID:
東西に分かれて内戦マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
61: :2016/10/25(火) 16:23:44.71 ID:将校が多いんじゃ戦い方知ってるから十分機能するだろうねw
45:
:2016/10/25(火) 15:57:42.23 ID:
再就職先斡旋しないと、
ずっと不満分子として政府に圧力をかけ続けるのか
どうするんだ?
47:
:2016/10/25(火) 15:58:50.34 ID:
官製のガス抜きデモなんだろうけど、
匙加減を誤れば一気に逝く可能性も無きに非ず
52:
:2016/10/25(火) 16:08:55.98 ID:
54:
:2016/10/25(火) 16:10:32.32 ID:
これじゃ、現役の軍人さんの士気も上がらないね
手柄狙いで現場が暴走するのも分かるなあ
ヤバイよねえ、どうすんのキンペーは
57:
:2016/10/25(火) 16:18:11.90 ID:
まともに退職金も年金も無ければ
インフレの中国国内で不満溜まるだろな
59:
:2016/10/25(火) 16:21:25.53 ID:
60:
:2016/10/25(火) 16:22:46.88 ID:
65:
:2016/10/25(火) 16:27:30.97 ID:
各地で暴動が相次ぐが全国に広まると言えばそうでもないだろうな。
支那人は自分や家族と居住地域以外は基本的に無関心。
国家意識と言うのはない。
簡単に言えば自分達が良ければそれでいいと言う民族。
70:
:2016/10/25(火) 16:37:22.71 ID:
>>65
共産党ご法輪功虐.殺.してるのは、全国化組織だから
つまり、連絡を取り合うのが怖いから
66:
:2016/10/25(火) 16:31:09.70 ID:
一兵卒なら工事現場でも雇えるが、士官あがりとなると
それ相当の処遇をしなければならないから、キンペーさんも頭が痛いな。
まあ案配ようしなはれや。
67:
:2016/10/25(火) 16:33:12.52 ID: