1:
:2016/10/26(水) 16:59:45.11 ID:

北京中心部で建設が進むビル。中国では今も、不動産価格が上がり続けている=9月(AP)
中国のバブル崩壊がささやかれて久しい。確かに地方都市の不動産価格は、中国のここ数年のオールドエコノミーの不振を反映して下がり続け、大規模不動産のゴースト化も目立つ。
しかし、その一方で中国のエコノミストたちも「よく分からない」と一様に首をかしげる怪しい現象も起きている。
それが大都市の不動産価格の異常な高騰現象である。
中国の不動産価格は、国家統計局が発表する「主要70都市調査」が最も有名だが、その推移を概観すると、中国の不動産価格は景気の低迷により2014年にすべての都市で対前年比でマイナスに陥っている。
本来であれば、ここから長い調整期に突入するところだが、翌年の夏ごろには各省の省都クラスを意味する一線都市の不動産価格が突如上昇へと転じるという変化を見せたのである。
これ以降、中国の不動産価格は地方での不振と都市部での不思議な高騰という二極化が固定化してゆくのである。
そして昨年末、ついに主要70都市の不動産価格が16カ月ぶりにプラス成長に転じてしまったのである。
これは都市部での価格の上昇が中国全体に波及していったためと考えられているのだが、なかでも大きく貢献したと考えられているのが全国の不動産価格の上昇幅で13カ月連続でトップを走ってきた深センだといわれている。
事実、2015年12月の不動産価格は対前年比で47・5%の上昇と他の都市を大きく引き離した。これは、上海の18・2%、北京の10・4%と比べてもいかに高いかがわかるだろう。
これはもちろん中国の不動産価格がまだ上がり続けるとの予測の下に投資が盛んになっているということだろうが、背後には政府への期待がにじんでいる。
ただ、高騰の理由はそれだけではなく、やはり個人の投資家も熱心であったことをうかがわせるのだ。
それを決定的に感じさせるのが9月5日付で『財新ネット』が報じた記事、〈昨年、深センで買われた不動産のうち45%は離婚絡み〉である。
中国では不動産価格の高騰が経済に与える悪影響を懸念する声が高く、政府はあの手この手の対策を取ってきた。そのうちの1つが1つの家庭で2つ目の不動産を購入する際に税金の優遇をなくすというものがある。
つまり税金の優遇を受けながら不動産を複数持つために離婚するというのである。
記事によれば、昨年の深セン市における離婚件数は約2万組で前年同期比で46%の上昇となったという。
不動産価格の上昇幅と離婚者数の上昇幅がほぼ同じというのは偶然にしても、狂想曲が流れていることは間違いなさそうである。
■富坂聰(とみさか・さとし) 拓殖大学海外事情研究所教授。1964年生まれ。北京大学中文系に留学したのち、週刊誌記者などを経てジャーナリストとして活動。中国の政・官・財界に豊富な人脈を持つ。『中国人民解放軍の内幕』(文春新書)など著書多数。近著に『中国は腹の底で日本をどう思っているのか』(PHP新書)。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161026/frn1610261530004-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161026/frn1610261530004-n2.htm
14:
:2016/10/26(水) 17:20:31.49 ID:
>>1
今回のバブルは、GDP成長率を維持するために
ほぼ無審査でローン組ませるという
官製バブルって話だったよね。
平均返済期間が40年超えてるとかw
習近平は、バブル弾けさせない何らかの根拠を得たのかねぇ。
16:
:2016/10/26(水) 17:23:15.30 ID:
>>14
AIIBネタにして日本のカネを引っ張るつもりだろ
朝日新聞が必死でAIIB売り込むわけだ
25:
:2016/10/26(水) 17:31:49.40 ID:
>>1
不動産をタネにチキンレースのオークションしてるだけ
元の価値とか需要とかは一切関係ない
3:
:2016/10/26(水) 17:00:52.00 ID:
7:
:2016/10/26(水) 17:06:42.28 ID:
48:
:2016/10/26(水) 18:11:54.52 ID:
>>7
バブルのあぶく銭は次のバブルを求めてさまようからな
日本でも崩壊期に中古マンションが高騰したことがあった
中国の場合はオリンピック時の株の最高値から
株と不動産を行ったり来たりだけど
9:
:2016/10/26(水) 17:07:20.17 ID:
10:
:2016/10/26(水) 17:07:34.32 ID:
11:
:2016/10/26(水) 17:08:28.48 ID:
12:
:2016/10/26(水) 17:08:58.80 ID:
13:
:2016/10/26(水) 17:14:58.78 ID:
人民元は相変わらず刷り続けてるけど
株はダメ他の金融商品もダメじゃ
都市部の土地ころがししか使い道がないんだろ。
15:
:2016/10/26(水) 17:22:59.33 ID:
売れない物から逃げて売れるものに飛びついてるだけやな
不動産買っても自分の土地じゃないから株みたいに考えてるんだろう
資産増やそうとして維持費で破産するBAKA多そう
18:
:2016/10/26(水) 17:24:51.33 ID:
気分が大きくなって感覚が麻痺してる
情報統制しているから抑圧がうまくいかない
そして
対外強硬姿勢
国内・海外不動産買い漁り
でっかい金魚の糞達が混乱しはじめたら一体・・・ w
19:
:2016/10/26(水) 17:25:23.03 ID:
20:
:2016/10/26(水) 17:25:57.28 ID:
21:
:2016/10/26(水) 17:26:06.25 ID:
つうか土地の私有が認められて無い国で
何故不動産投機が起こるのか
未だにわからない
28:
:2016/10/26(水) 17:36:00.75 ID:
>>21
ただの投機目的だから別に不思議は無いよ
最後に誰がババを掴むかのチキンレースやってるだけ
30:
:2016/10/26(水) 17:38:51.32 ID:
>>28
あれって定期借地のやり取りしてるだけだよね
虚しくならんのだろうかw
31:
:2016/10/26(水) 17:40:30.34 ID:
>>30
対象はチューリップの球根だろうがなんでもいいんだよ
安く買って高く売り利ざやで儲けることが全てなんだから
40:
:2016/10/26(水) 18:01:39.54 ID:
>>31
でも売り抜ける前に国に強制返還させられるリスクもあるわけでしょ
借地の権利が高騰するって図式が意味不明w
23:
:2016/10/26(水) 17:28:19.62 ID:
不動産の値札を高い値札に付け替えるショーを見せれば
イカサマギャンブルが人類史上どこにでも常に存在しているように
バブルは何度でも持続的に膨らませることが可能だと思っているようだね
24:
:2016/10/26(水) 17:28:28.98 ID:
アホだwww
掛け金を釣り上げてるだけで、賢い奴は既に売り抜けてるよ。
26:
:2016/10/26(水) 17:32:44.64 ID:
パニック状態に入ったって事だよ
バブルの終焉の末期症状
27:
:2016/10/26(水) 17:35:50.55 ID:
沿岸部と内陸部の格差問題、
キンペー政権これに関して歴代政権より
かなり真面目にやってはいるんだが
どうしようもない状況だよな。
これ地方の土地の私有を認めるとか劇薬的な手段しか思いつかん。
29:
:2016/10/26(水) 17:36:58.44 ID:
>しかし、その一方で中国のエコノミストたちも「よく分からない」と一様に首をかしげる怪しい現象も起きている。
わからないんじゃなくて知らないだけだろ
バブルってこういうものだから
33:
:2016/10/26(水) 17:42:40.10 ID:
34:
:2016/10/26(水) 17:45:43.06 ID:
地方に出張してるけど、
まじで誰も住んでないマンションが多い。
しかもまだ増設してるし。
公共事業(笑)だからいいのかな。
36:
:2016/10/26(水) 17:46:48.34 ID:
新築のマンションだったら何でもいいってわけじゃないみたいで、
話題の地域の新築マンションだったら物凄い高騰するみたいね
で、しばらくすると別の地域に移ってしまって
値段が付かない塩漬け物件になってる模様
一部の投資家が仕掛けて回しているような感じなのかなぁ
39:
:2016/10/26(水) 18:01:06.85 ID:
都市部には外資の需要がまだあると見込んでの投機だろ
国外へ脱出できなかった中国元でしか金持ちでない連中も最後の足掻き
42:
:2016/10/26(水) 18:07:06.61 ID:
デカイビルばっかり建ててるから
仕事が大都市中央部にしかないんだろ
46:
:2016/10/26(水) 18:10:16.22 ID:
共産党・軍の幹部が所有している不動産は
絶対下げてはいけない暗黙ルールがある
ソース 出張から帰って来た同僚
49:
:2016/10/26(水) 18:17:56.40 ID:
下がれば共産党政権が崩壊するからね
中国の経済力の原資は不動産価格だけなんだもん
政府保有の不動産の権利売って金を作ってる
50:
:2016/10/26(水) 18:36:11.39 ID:
不動産価格が上がってるというより
元の価値が擦りすぎて下がってるだけなんじゃないのw
51:
:2016/10/26(水) 18:39:33.73 ID:
まあ共産党が金刷って買い支えているだけだろ?
なんでもそうしろ。
また阿片が通貨になるだけ。
52:
:2016/10/26(水) 18:41:30.12 ID:
大かくなーれ大きくなーれ
ああ、中国バブルの爆発的崩壊が待ち遠しい