(イメージです。)
1:
:2016/10/27(木) 12:07:24.92 ID:
朝日新聞デジタル 10月27日(木)11時42分配信
韓国サムスン電子は27日、今年7~9月期決算を発表した。新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」(日本は未発売)の発火事故で生産・販売を打ち切った影響で、営業利益は5・2兆ウォン(約4800億円)で、前年同期比29・7%減。このうちスマホなどITモバイル部門の営業利益は1千億ウォン(約91億円)で、前年同期比95・8%減と大幅に落ち込んだ。
サムスン電子は「ノート7」の生産・販売中止で必要な払い戻しや交換などの費用は7~9月期の業績に反映した。今の会計基準になった2010年以降で、ITモバイル部門の営業利益は2010年4~6月期の6千億ウォンが最低だったが、今回はそれをさらに下回った。
スマホはサムスン電子の主力事業で、ITモバイル部門は2015年の営業利益の4割近くを占めた。「ノート7」は8月に韓国や米国などで発売したが、バッテリーの不具合による発火事故が相次いだ。9月に回収・無償交換に乗り出したが、交換した製品でも発火が相次いで報告され、10月11日に生産・販売の打ち切りを決めた。
(ソウル=東岡徹)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00000035-asahi-bus_all
39:
:2016/10/27(木) 12:41:07.75 ID:
50:
:2016/10/27(木) 12:56:09.86 ID:
278:
:2016/10/27(木) 15:40:04.70 ID:
4:
:2016/10/27(木) 12:09:33.54 ID:
7:
:2016/10/27(木) 12:11:07.68 ID:
関連会社に損失押し付けてないよな?
連結ちゃんとしてるよな?
10:
:2016/10/27(木) 12:15:58.09 ID:
賠償したわけじゃないから、営業益の段階ならまだ残ってるのか
で、純利益はどうなんですかね
12:
:2016/10/27(木) 12:19:20.11 ID:
政府から輸出戻し税の還付金が入るからな。
経常利益より純利益のほうが多いなんておかしな事が起きる。
前の財務大臣のカン・マンスが税金投入ばらしてたな。
13:
:2016/10/27(木) 12:20:14.11 ID:
18:
:2016/10/27(木) 12:26:53.02 ID:
ひぇぇえええ~~~韓国はもう火だるま状態じゃないか
20:
:2016/10/27(木) 12:28:31.67 ID:
21:
:2016/10/27(木) 12:28:47.97 ID:
1ヶ月経っても、爆発の原因は分からない振りかよ
早くエッジとやらも回収しないと、傷が深くなるよ
23:
:2016/10/27(木) 12:30:52.77 ID:
>>21
原因は設計ミスで判明はしてるけど、
賠償が跳ね上がるから認めたくないんだろ?
ただし認めない限り新機種は出せないジレンマ
22:
:2016/10/27(木) 12:28:56.81 ID:
37:
:2016/10/27(木) 12:40:20.72 ID:
38:
:2016/10/27(木) 12:40:54.28 ID:
まあ対象ごとに言ってることが違うだろww
株主向け → こんなに儲かって高配当
顧客向け → 高額な宣伝費で品質一流のイメージのみ先行
銀行向け → 融資しないと潰れるニダっで殿様借主
政府向け → 投資減税、ベンチャー補助金、もらえるものはもらうけど税金は払えない
国民向け → エリート社員を抱える一流企業、韓国の誇りw
42:
:2016/10/27(木) 12:44:24.04 ID:
43:
:2016/10/27(木) 12:44:58.13 ID:
サムスン電子の株価ほとんど下がってないのが凄い
いや下がってはいるが、踏ん張ってるともいえるし、
まぁちょっと危険な推移
57:
:2016/10/27(木) 13:03:22.57 ID:
電機 スマホ 造船 自動車が壊滅状態で
大統領まであのザマ
韓国ってこの先どーなるんでしょうね~?
( ^∀^)ゲラゲラ
101:
:2016/10/27(木) 13:56:25.03 ID:
サムスンは火だるま。
でも他の財閥企業も火の車だからドンマイ。
110:
:2016/10/27(木) 14:02:22.11 ID:
これから世界が年末のクリスマス商戦に向けて
ヒートアップする直前に
主力商品が事実上の廃番という最悪のタイミング
観光経済の2割がサムスンで、
そのサムスンの大黒柱がスマホなのだから、
これは韓国経済全体をゆるがす一大事
113:
:2016/10/27(木) 14:04:14.23 ID:
35兆円の負債の利子だけで、いくらあるんだろ
短期の高利だと、毎月の利息だけで1兆円超えるぞ
営業利益吹っ飛んで、当然通常経費すら回らないわけで
どうすんのこれw
120:
:2016/10/27(木) 14:05:31.26 ID:
139:
:2016/10/27(木) 14:13:38.73 ID:
それでも四半期営業益4800億もあるからな・・・
DRAMで寡占、Flashでもシェア握ってるのはやはり強い
148:
:2016/10/27(木) 14:17:48.75 ID:
>>139
有利子負債が350兆もあって、営業利益がたったそんだけ?
しかもそれ、純益じゃない上、韓国式会計だぞ・・・・
道理で、次々に撤退や資産の処分、大規模リストラが続くはずだ
すごい勢いで縮んでるって事
220:
:2016/10/27(木) 14:44:34.93 ID:
これはヤバい!っての
サムスンGalaxyの自虐ネタだったのなwww
225:
:2016/10/27(木) 14:46:17.02 ID:
売上高 XXX
売上総利益 +X
販管費 XX
営業利益 +X
経常利益 +X?
特別損益
ギャラクターの損 -XXX ←ここで計上するから「営業利益」はプラスになってるとか?
236:
:2016/10/27(木) 14:51:43.61 ID:
有利子負債を考えたら、
とてもじゃないが利益が全然足りない
サムスンはもともと経営不振で、
ノート7で一発逆転を狙ってたんだぜ
それがこうなったって事は、・・・・わかるよね?
238:
:2016/10/27(木) 14:54:39.84 ID:
サムスンに限らず、
国家経済の大部分を占める財閥企業の殆どが死に体
もうね、国ごとセヲル号状態なんだよ韓国は
242:
:2016/10/27(木) 14:56:04.14 ID:
>>238
どうやって引き揚げるか
永遠に検討中って事か…
244:
:2016/10/27(木) 14:56:29.46 ID:
次の機種も売れないの確定ですしね
通信機器事業は終わったんじゃないでしょうか
252:
:2016/10/27(木) 15:02:47.66 ID:
254:
:2016/10/27(木) 15:03:42.08 ID:
265:
:2016/10/27(木) 15:21:26.76 ID:
277:
:2016/10/27(木) 15:39:36.08 ID:
そろそろ会社解散したら?
発火スマホとか世界中で悪口三昧だよ。
その前に巨額賠償金は払えよw
282:
:2016/10/27(木) 15:42:13.37 ID:
>>277
DRAMとフラッシュメモリーで主導権を握ってるうちは会社は回るよ
だがこの分野も中国が本格進出してきたから厳しいかもね
10年内にはドル箱のメモリー事業で主導権を中国企業に奪われるだろう
ここを失えばサムスンは完全に傾くね
288:
:2016/10/27(木) 15:52:23.66 ID:
>>282
10年は保たないと思うけどな。
これまでの会計がまともだったとして、
ガラクタ問題と利払いで年間の利益はない状況だろう。
解決も出口が見えないし、会計透明性最下位の韓国だし
他でまた何か出るだろうから5年前後じゃないかと思うんだが。
いいとこ7年。
292:
:2016/10/27(木) 16:04:16.16 ID: