1:
:2016/10/29(土) 10:58:47.65 ID:
(写真)
『2TV生々情報』では、食べ放題ケジャン(蟹醤)店の大当たりの秘訣が公開された。
27日に放送されたKBS2の『2TV生々情報』では、大ハズレの店から大当たり店になった食べ放題のケジャン店とタッポックムタン(鶏炒め汁)の成功店、2000ウォンのコンナムルグクバプ(もやし汁ごはん)が紹介された。
水原(スウォン)にあるカンジャン(醤油)ゲジャンやヤンニョム(合わせ調味料)ゲジャンを販売するゲジャン店は、コッゲタン(ワタリガニ汁)専門をサービスとして提供した。
また、食べ放題ぼケジャン店に変わって以降、来店客は門前市を成して一日の売上げは380万ウォン、年間売上げは約10億ウォンに達した。
(以下、レシピ略)
2件目の大当たり店は、ソウルにある40年の伝統タッポックムタン店だった。一日の売上げは230万ウォン、年間売り上げは約7億ウォンである。
(以下、レシピ略)
(写真)
45:
:2016/10/29(土) 11:36:10.53 ID:
47:
:2016/10/29(土) 11:40:11.63 ID:
>>1
見事なまでに食欲をそそらないなw
見た目にこだわらないにも程がある
まぁ日本の場合は見た目にこだわりすぎて
食べるのが勿体ない気がするのまであって
これはこれで問題だけどw
2:
:2016/10/29(土) 10:59:40.58 ID:
3:
:2016/10/29(土) 10:59:53.25 ID:
4:
:2016/10/29(土) 11:02:15.78 ID:
5:
:2016/10/29(土) 11:02:25.63 ID:
6:
:2016/10/29(土) 11:03:09.31 ID:
7:
:2016/10/29(土) 11:04:26.16 ID:
ゲェェェ
∧_∧
(ill´Д`) 韓国は使い回しが合法
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃ 残飯鼻くそ盛り
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
8:
:2016/10/29(土) 11:05:38.09 ID:
9:
:2016/10/29(土) 11:05:39.88 ID:
まあ、食べ慣れた人なら美味しそうに見えるんだようけど
あれ誰か来た
___
/|ハ_ハ |
|| (゚ω゚ )| お断りします
|| と_ U |
|| |(_)ノ |
||/彡  ̄ ガチャ
10:
:2016/10/29(土) 11:06:43.08 ID:
12:
:2016/10/29(土) 11:08:38.74 ID:
>>10
韓国語ってなんで濁音半濁音多いんだろう?
汚く聞こえるのはそのせいだと思うんだ
13:
:2016/10/29(土) 11:09:24.61 ID:
16:
:2016/10/29(土) 11:11:31.90 ID:
>>13
東北弁は知らなきゃフランス語と区別つかんぞ。
22:
:2016/10/29(土) 11:16:16.20 ID:
>>13
おめぇおだずなよ?ごしぱらずげっごど。はだぐはつけっど?
29:
:2016/10/29(土) 11:21:53.48 ID:
31:
:2016/10/29(土) 11:23:09.89 ID:
11:
:2016/10/29(土) 11:07:42.30 ID:
14:
:2016/10/29(土) 11:10:54.11 ID:
蟹キムチ(ケジャン?)を食べたことがあるけど
生っぽくて全部は食えなかった
15:
:2016/10/29(土) 11:11:08.11 ID:
韓国料理って、基本四川料理だよな
でも四川料理って、山間の内陸部で調理しなきゃならんので
新鮮な魚介類などは望めない>じゃあ辛みをつけて臭いを飛ばそう、
って言う料理なんだけど
じゃあ翻って、海に囲まれた朝鮮半島で、
香辛料を一杯使わなきゃならなかった理由って一体…
19:
:2016/10/29(土) 11:13:05.22 ID:
>>15
あ、違ったかな
川魚の臭みを取るのに香辛料を使ったんだっけかな
(まぁどっちも似たようなもんか
27:
:2016/10/29(土) 11:19:15.48 ID:
>>15
韓国では塩が非常に高価だったので
塩を使わないで済むように唐辛子を使ったのではないだろうか?
現代日本でも、減塩するために唐辛子使ったりして味をごまかすし
30:
:2016/10/29(土) 11:22:51.80 ID:
>>27
はーなるほどねー
朝鮮では塩が足りなかったのか
33:
:2016/10/29(土) 11:24:16.74 ID:
>>30
なんか製塩技術が無かったとか制限されてたとかなんとか
42:
:2016/10/29(土) 11:35:16.45 ID:
>>15
明治9年の宮本外務大丞がこういう記録のこしてるだろ
食事のことなど
食事は1日2回で、たいてい10種類から17、8種に至る。三尺四方ばかりの有脚盆にうずたかく盛り上げて、倒れ落ちるのを恐れるばかりである。
牛豚鶏魚の肉、草餅、羮汁など、みな、器、皿に堆積する。しかし臭味がひどく箸を下す者が少ない。
ただ桃李、林檎、瓜などは臭味がないので食べられる。沙果・・林檎に似て頗る大であるが美味ではない。マクワウリ、葡萄、西瓜、梨の類が多い。
水煮の卵、牛肉、豚肉、鶏肉、麺、カラスミ、乾し魚を削ったもの、或いは日本人のためにと焼き魚も出した。蜜を湯で溶いてミル(海草)と煮餅をあえたものなど。それらが、1人に対して実に10人分程もある驚くべき量であった。
臭みが酷かったらしから、それ誤魔化すためじゃないかなあ
75:
:2016/10/29(土) 12:42:03.55 ID:
>>15
両班貴族の食い物は辛くない。
両班の食い残しを食う連中の料理が今の朝鮮料理。
17:
:2016/10/29(土) 11:11:39.34 ID:
21:
:2016/10/29(土) 11:14:18.62 ID:
49:
:2016/10/29(土) 11:41:21.73 ID:
37:
:2016/10/29(土) 11:30:08.13 ID:
>ソウルにある40年の伝統タッポックムタン店だった
素でボッタクリ点、に見えた・・・
94:
:2016/10/29(土) 14:11:46.45 ID:
>>37
私はポックリノムタンに見えたよ…
現実はポックリじゃなかったけどさ。
48:
:2016/10/29(土) 11:40:49.66 ID:
52:
:2016/10/29(土) 11:49:31.86 ID:
アイハブカンジャン
アイハブタッポックムタン
カンジャンタッポックムタン
アイハブコンナムルグクバプ
アイハブコッゲタン
コンナムルグクバプコッゲタン
カンジャンタッポックムタンコンナムルグクバプコッゲタン
56:
:2016/10/29(土) 11:54:50.94 ID:
58:
:2016/10/29(土) 11:58:37.09 ID:
54:
:2016/10/29(土) 11:52:13.99 ID:
69:
:2016/10/29(土) 12:18:33.39 ID:
64:
:2016/10/29(土) 12:11:47.27 ID:
67:
:2016/10/29(土) 12:13:55.00 ID:
68:
:2016/10/29(土) 12:17:16.49 ID:
84: :2016/10/29(土) 13:06:48.35 ID:ステンレスの器に盛った料理って、
いつ見ても不味そうだよな・・・。
コリアンってこれで食欲沸くんか。
98:
:2016/10/29(土) 14:45:02.06 ID:
別に他国の料理に文句はないが、
色合いが小汚いし銀色の器が犬の餌入れみたいで
日本人にはウケが悪いよな
76:
:2016/10/29(土) 12:47:30.24 ID:
80:
:2016/10/29(土) 12:58:04.27 ID:
グチョグチョンっていう名前の料理もおそらくあるのだろうな