(イメージです。)
1:
:2016/10/30(日) 19:54:27.16 ID:
2016年10月28日、天資交匯は記事「中国は次の日本になるのか?人民元暴落後の影響」を掲載した。
10月1日、人民元は国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)構成通貨として採用された。中国の悲願が果たされた記念の日となったが、この日を境に人民元の対ドル安が加速している。このまま元安が続けばインフレは必至だ。
インフレは通貨流通量が経済の需要を上回ることで生じる。中国の通貨流通量はすでに世界一にまで膨れあがっているだけにインフレ圧力は高水準に達している。中国国民の中には将来のインフレを見越して海外の不動産を購入するなど資産ヘッジに励むものも少なくない。
もし人民元のインフレが続けばどのような影響が現れるのか。債務が高水準に達し、経済成長率はマイナスに転落。そう、今の日本と同じ状況になってしまうだろう。
(翻訳・編集/増田聡太郎)
http://www.recordchina.co.jp/a153792.html
=管理人補足= 人民元下落の真の原因 20161021 NTDTVJP
2016/10/23 に公開
【新唐人2016年10月21日】
趙培氏:人民元が9月末から7日間連続で下落しました。その後、上がったり下がったりしてはいるものの、もっともひどい時にはオフショア市場で対米ドルで6・74元も下落しました。人民元下落の原因は市場にあったのでしょうか? いいえ、そうではありません。人民元は自由に交換が可能な通貨ではなく、中国中央銀行と外貨管理局が基準相場を設定しているのです。ですから、今回の人民元下落は中国政府が主導して調整を行った結果なのです。
10:
:2016/10/30(日) 20:11:22.15 ID:
>>1
アホか?
中国共産党が日夜、人民元を印刷してるのに何を言ってるんだよw
もう高インフレになってるじゃん。
中国企業の従業員の賃金ももう伸びていないが、
物価だけは止まらないwwww
もう庶民は生きていけないと暴動が起きるよw
中国高速鉄道なんて、
西部の高原や砂漠近くの人の住んでない所まで敷設してんだぜw
97%は赤字だってよw
建設するため、人民元印刷、赤字補てんのため、人民元印刷www
高インフレになるのガキでもわかるwwww
28:
:2016/10/30(日) 21:01:12.57 ID:
>>1
>加速する元安、このままでは中国は“第二の日本”に
寝言は寝て言え
日本は「債権国」支那は「債務国」
全然違うだろwおまエラは無能ww
30:
:2016/10/30(日) 21:04:10.59 ID:
>>1
おたくのような破綻国家と一緒にしないでくれ
2:
:2016/10/30(日) 20:00:51.05 ID:
3:
:2016/10/30(日) 20:00:22.33 ID:
中国も韓国も日本のようになれると錯覚しているところが笑える。
4:
:2016/10/30(日) 20:02:55.47 ID:
5:
:2016/10/30(日) 20:03:31.38 ID:
8: :2016/10/30(日) 20:08:35.27 ID:
6:
:2016/10/30(日) 20:04:04.38 ID:
12:
:2016/10/30(日) 20:11:30.17 ID:
13:
:2016/10/30(日) 20:12:03.03 ID:
15:
:2016/10/30(日) 20:13:31.27 ID:
日本は経済が成熟した上での不況だからな。
各種インフラや教育制度が隅々まで完備された日本と
発展途上国のチョンやチュンと比べるなや。
16:
:2016/10/30(日) 20:14:16.84 ID:
いつも小日本ってバカにしてますね
小中国になるのかな
18:
:2016/10/30(日) 20:16:30.61 ID:
19:
:2016/10/30(日) 20:18:42.05 ID:
20:
:2016/10/30(日) 20:27:58.34 ID:
21:
:2016/10/30(日) 20:30:39.16 ID:
人口ボーナスが終わったら経済が衰えるのは不可避だろ。
日本の後追いをしてるくせに、日本を見て予想できなかったのか?
23:
:2016/10/30(日) 20:33:49.00 ID:
外貨は流出するけど、元安で輸出が増え経済がもちなおす
逆にアメリカが苦境にたたされる
24:
:2016/10/30(日) 20:34:25.36 ID:
成長は外資だのみで資本の蓄積が全然違うのに
なれる訳無いだろ
27:
:2016/10/30(日) 20:58:48.58 ID:
日本は経済面で停滞してるが、政治的には安定している。
中国は経済問題に加え、
軍事・政治面でクーデター・分裂の危機に瀕している。
31:
:2016/10/30(日) 21:11:03.41 ID:
通貨安が進むと輸出がしやすくなり景気浮揚するんだが日本国なら
特亜はちゃうんかい?
39:
:2016/10/30(日) 21:32:50.67 ID:
>>31
中国は組み立て工場だよ。
完成品輸出のまえにまず
スマホなどの電子部品は日本から輸入してる。
日本と違い、輸出、輸入とも元安が影響する。
33:
:2016/10/30(日) 21:15:54.23 ID:
債務は既に高水準どころか天文学的数字でしょうに。
成長率なんて額面だけで、実際はマイナスなのは
世界の多くの人々がわかってると思うぜ。
34:
:2016/10/30(日) 21:17:05.26 ID:
日本は世界の経済大国です。
日本のようにではなく、アルゼンチンコースです!
35:
:2016/10/30(日) 21:17:55.84 ID:
>このままでは中国は“第二の日本”に
それって支那に取ったら、寧ろこれ以上にない御褒美だろ。
まぁ、逆立ちしても支那人には無理だけどな。
36:
:2016/10/30(日) 21:18:14.20 ID:
シナのメディアは経済の基本の基本ぐらい理解してないのかよ
38:
:2016/10/30(日) 21:30:40.01 ID:
こんなときのための
元ウォンスワップ協定じゃないかw
40:
:2016/10/30(日) 21:35:11.22 ID:
外貨準備は底をついている模様。
何時元が暴落してもおかしくないわ。
中韓仲良く沈んでくれればいい。