(イメージです。)
1:
:2016/10/31(月) 07:01:41.28 ID:
朴槿恵政権が「国政壟断事件」で国民の支持を失った。北朝鮮の核武装が目前に迫り、国の死生を決めるという時に、韓国は司令塔が「死に体」となったのだ。
「国政壟断事件」の動き(2016年)
10月
24日 JTBC、大統領演説の草稿など機密資料が崔順実氏に漏えいと報道
25日 朴大統領が資料提供を認めて国民に謝罪
26日 検察が崔氏自宅など家宅捜索。外交資料なども漏洩とメディアが報道
28日 朴大統領は首席秘書官全員に辞表を出させる。秘書室長が辞表提出
29日 青瓦台、検察の家宅捜索を拒否。ソウルで2万人デモ
30日 青瓦台、検察に資料提供。朴大統領は一部首席秘書官らを辞任させる。与党、挙国一致内閣を提案するも野党は真相究明が先と拒否。崔氏帰国
警察の鎮圧も不可能に
鈴置:保守運動の指導者の趙甲済(チョ・カプチェ)氏が、自身が主宰するネットメディアに「『下野か戒厳令か』に行く前に」(10月28日、韓国語)を載せました。
--戒厳令!?ですか。
鈴置:このままなら、そうなりかねない、との主張です。その部分を要約しつつ訳します。箇条書きで書かれていまして、文頭の数字は項目の順番です。
・12.朴槿恵大統領の取り得る手段は多くない。第1に(事件の核心である)崔順実(チェ・スンシル)母子を一刻も早く帰国させ、捜査に協力せねばならない。2つ目は「自分も調べを受ける」と宣言すべきだ。3番目。青瓦台秘書室の人事を一新せねばならない。4番目。与党、セヌリ党を脱党すること。5番目。後は国務総理に日常的な業務を任せ、自身は経済再生と北朝鮮の核問題への対処と(2017年12月の)大統領選挙の公正な管理に専念すると宣言する。6番目。下野はしないことを明らかにする。
・13.このような措置が行われるのか? 行われたとしても(国民から)受け入れられるのか? 今は問題が民主的な制度の場内に留まっている。メディアと国会が状況を主導している。もし、場外(街頭)集会が始まれば問題はさらに複雑になる。狂牛病暴動のようなことが再演されれば、今度は警察力による鎮圧が不可能になるかもしれない。国民の支持がなければ警察も踏ん張れない。デモ隊が青瓦台を包囲し、警察が無力化すれば、大統領は「下野か戒厳令か」の選択の岐路に立つかもしれない。
阻止線を突破したデモ隊
--朴槿恵政権の命運はデモ隊が握っているということですね。
鈴置:その通りです。韓国では直接行動が威力を発揮します。歴代政権が最も神経を使ってきたのは、青瓦台をデモ隊に取り囲まれないかということでした。
1960年、初代の李承晩(イ・スンマン)政権はデモで倒れました。この政権は「戒厳令」で大衆運動を抑え込もうとしましたが、最後は米国の圧力で「下野」したのです。
1987年には数十万人ものデモ隊が連日、ソウル市内で大集会を開き、軍出身の全斗煥(チョン・ドファン)政権は民主化を受け入れざるを得ませんでした。この時の政権は任期を全うしました。が、全斗煥大統領は退任後、刑務所に送られました。
--10月29日の夜、ソウルでは2万人のデモが行われたそうですが。
鈴置:ええ、趙甲済氏がこの「警告」を載せた翌29日に、韓国では「朴槿恵退陣」と「真相究明」を要求するデモが各地で起きました。
参加者は1980年代の民主化運動と比べれば、1ケタ少なかったのですが注目すべきは、ソウルでデモ隊が機動隊の阻止線を突破したことです。
デモ隊は一番の大通り、世宗路の青瓦台のそばまで進出しました。1980年代の激しいデモでも、そんなことはまず、ありませんでした。
「退陣要求」に共感した警官
--李承晩政権も最後は激しいデモに見舞われました。
鈴置:李承晩政権を倒すことになったデモは警察の阻止線を突破、警官隊が発砲して多数の死者を出しました。
「阻止線を超えたら政権が倒れた」という記憶の下に「それを防ぐために警察は銃器を使用する」という暗黙の了解と言いますか、ガイドラインが韓国社会にあったのです。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/103000075/
(>>2以降に続く)
MIZUHO no KUNI 関連記事
前回の記事はこちら↓からどうぞ
★【鈴置高史】「ソウルは火の海になる」のデジャブ 米海軍が「ムスダン」を撃ち落としたのか(2016/10/27)
上記を含む鈴置氏の記事はこちらから↓どうぞ
2:
:2016/10/31(月) 07:02:02.87 ID:
(>>1の続き)
今回のデモに関し、左派系紙のハンギョレは「警察と対峙しながら市民ら『明日も来る』」(10月29―30日、韓国語版)で「機動隊が弱腰だった」と報じています。以下です。
・「警察官(機動隊員)のこんな言動は初めて」という話がデモ現場で交わされた。一部の警察官は微笑みを浮かべ、デモ隊と共に行進するような動きを見せた。ある警察官は「私たちも人間だのに、それ(訳注・デモ)もできない」と語った。デモ隊からは「警官も加われ」とのシュプレヒコールも上がった。
趙甲済氏が「国民の支持がないと警察も踏ん張れない」と恐れていたことが起き始めたのかもしれません。政権側がきちんと対処しないと「下野か戒厳令か」に至る可能性が出てきました。
大統領の長年の腐れ縁
--趙甲済氏の「アドバイス」通り、朴槿恵政権は10月30日に崔順実氏を帰国させたうえ、青瓦台の人事も一新しました。
鈴置:デモが効いたのでしょう。青瓦台は検察の捜査に対しても、29日にはろくな資料を出さなかった。それが翌30日には資料請求にそれなりに応じたようです。
ただ、「宿題」は残っています。国民が納得するほどの真相究明をしない限り、デモは収まらないでしょう。もっとも、その真相究明の結果が国民の怒りに油を注ぎかねません。
今回の「国政壟断事件」は、朴槿恵大統領の古くからの知り合いである「崔一家」が、大統領との深い関係を元手に特権や利権を漁ったという構図です。
この腐れ縁を国民も薄々とは知っていました。が、改めて「真相」を突きつけられれば、朴槿恵氏の大統領の資質に疑問を抱き「退陣しろ」と叫ぶ人も出てくるはずです。そうなれば韓国の混迷は一層深まります。
挙国内閣を拒否した野党
--ことに今、北朝鮮が核武装する寸前です。
鈴置:そこです。今は、米国が先制攻撃して北の核を潰すか、あるいは北と手打ちして韓国を事実上、見捨てるかという際どい状況にあります。
趙甲済氏は、こんな時に韓国から司令塔が失われたらおしまいだと憂慮し、大統領に「下野はしないと宣言すべきだ」と意見具申したのでしょう。もちろん国民の不満を抑えるために「自身も調査を受けよ」と書いたのだと思います。
与党のセヌリ党も「挙国中立内閣を作れ」と言い出しました。野党の重鎮も取り込んで事態の鎮静化を図る作戦です。
でも、野党第1党の「共に民主党」はその手に乗るつもりはなさそうです。「まず、真相究明が先だ」と挙国内閣を拒否しました。
船長のいない船に
--展開は?
鈴置:全く読めません。1つだけ言えることがあります。韓国が船長のいない船になることです。
仮に挙国中立内閣を作ったとします。この際、大統領の権限は大幅に縮小される見込みです。でも、憲法で定められた責任内閣制というわけではない。大統領との住み分けは極めて難しい。
その内閣も与野党の呉越同舟になりそうです。「北朝鮮の核」や「北への先制攻撃」といった微妙な案件で、容易に結論は出せないでしょう。
一方、朴槿恵大統領が従来の職責を維持した場合です。法的にはそのままの権限を与えられても、国民からこれだけ不信感を買った以上、お飾りの大統領になるのは確実です。「壟断事件」以前から、レームダックと言われていたのですから。
鈴置 高史(すずおき・たかぶみ)
日本経済新聞社編集委員/1954年、愛知県生まれ。早稲田大学政経学部卒。77年、日本経済新聞社に入社、産業部に配属。大阪経済部、東大阪分室を経てソウル特派員(87~92年)、香港特派員(99~03年と06~08年)。04年から05年まで経済解説部長。95~96年にハーバード大学日米関係プログラム研究員、06年にイースト・ウエスト・センター(ハワイ)ジェファーソン・プログラム・フェロー。02年度ボーン・上田記念国際記者賞を受賞。
(おわり)
155:
:2016/10/31(月) 09:15:45.64 ID:
>>1
ようするに、韓国人に民主制は無理だったのさ。
7:
:2016/10/31(月) 07:05:52.24 ID:
19:
:2016/10/31(月) 07:20:56.99 ID:
11:
:2016/10/31(月) 07:12:00.21 ID:
トンスラー&トンスランド、総火病状態過ぎワラタw
外交の天才のはずなのにwww
185:
:2016/10/31(月) 09:39:32.31 ID:
12:
:2016/10/31(月) 07:12:24.38 ID:
15:
:2016/10/31(月) 07:17:18.27 ID:
正直いつもの韓国にしか見えないんだが、
あいつらなんであんなに騒いでるんだろ
16:
:2016/10/31(月) 07:17:25.36 ID:
クネパパ譲りの戒厳令発動で決まりでしょ
韓国の経済は冷え込み終わりを迎える
17:
:2016/10/31(月) 07:19:19.66 ID:
ドゥテルテのあの態度が、
韓国の本来やりたかったバランサー外交だよな
30:
:2016/10/31(月) 07:35:36.76 ID:
>>17
すぐに行き詰まりそうだけどな、フィリピン
23:
:2016/10/31(月) 07:25:07.72 ID:
>「機動隊が弱腰だった」と報じています
閔妃みたいな最期を遂げるところだったんだな
朝鮮末期の再演で、日本が併合しなかったパターンが
見られるとかムネアツ
43:
:2016/10/31(月) 07:43:32.01 ID:
船長のいない船、ねぇ
セウォル号事故を見る限り、
むしろ船長が逃げ出した、沈む船ではないのかな?
45:
:2016/10/31(月) 07:45:09.14 ID:
第二次朝鮮戦争になれば、日本も甚大な被害を被る
だから日本は朴槿恵を支援して、
韓国国内の親北勢力を勢いづかせてはならないのです
46:
:2016/10/31(月) 07:47:07.14 ID:
53:
:2016/10/31(月) 07:51:58.74 ID:
日本はいかなる犠牲を払おうとも南北朝鮮を潰すべきだな
ローマがカルタゴを滅ぼして畑に塩をまいたやりかたを
見習うべきだ
56:
:2016/10/31(月) 07:52:50.21 ID:
63:
:2016/10/31(月) 08:00:34.18 ID:
これは韓国の内政の問題。
他国が口を挟むことではない。
日本は成り行きを見守るだけ。
65:
:2016/10/31(月) 08:01:50.01 ID:
88:
:2016/10/31(月) 08:18:35.91 ID:
72:
:2016/10/31(月) 08:04:03.95 ID:
パヨクがやたら議事堂の周りでデモしたがるのは
あちらの流れがあるんだな 納得したわ
デモって意見を広く知らしめる為なのに
住人のいない議事堂周辺でしたがるのは不思議だったんだ
73:
:2016/10/31(月) 08:04:59.49 ID:
韓国の大統領って政権末期になるとかならず
スキャンダルでひどい目に合うよね。
死亡フラグが立つ仕事なのに、やりたがる人がいるのは
なぜなんだ?
87:
:2016/10/31(月) 08:18:33.51 ID:
>>73
それだけ一族的に美味しいからでね。
なんだかんだで歴代大統領の一族は資産家になってるみたいだし…
83:
:2016/10/31(月) 08:17:08.89 ID:
この事件はどう転んでも面白いから期待している。
だらだら引き延ばしたら国政が停滞して
経済悪化に手が打てないし、
弾劾から
98:
:2016/10/31(月) 08:32:01.14 ID:
100:
:2016/10/31(月) 08:41:24.74 ID:
>>98
議員時代に行ってるから、今さら行っても二番煎じなんでね…
もっとインパクトのある事しないとww
106:
:2016/10/31(月) 08:45:49.99 ID:
107:
:2016/10/31(月) 08:48:00.21 ID:
110:
:2016/10/31(月) 08:50:49.76 ID:
>>106
いっその事、日韓基本条約を破棄して国交断絶くらいしないかな…
108:
:2016/10/31(月) 08:49:20.83 ID:
任期後の逮捕の可能性が出たらしい。
そうなると生き延びるには軍事政権への移行しかないなw
114:
:2016/10/31(月) 08:54:27.65 ID:
>>108
クネさん軍人出身じゃ無いからな~
弟が真面目に軍人やってればそれも出来たけどね。
109:
:2016/10/31(月) 08:50:20.69 ID:
136:
:2016/10/31(月) 09:05:46.97 ID:
140:
:2016/10/31(月) 09:07:15.49 ID:
143:
:2016/10/31(月) 09:08:30.66 ID:
11月末から、平昌オリンピックのプレ大会が始まるのに。
大丈夫なのか?
188: :2016/10/31(月) 09:41:35.02 ID:この状態で経済立て直しやオリンピックは無理でないの?
148:
:2016/10/31(月) 09:11:39.40 ID:
韓国を守ることは、日本の国益である
と、千数百年前の日本人も知っていたわけです
だから白村江の戦いに出兵したのです
現代日本人は、昔の日本人より劣化しているのでしょうか
152:
:2016/10/31(月) 09:14:19.77 ID:
>>148
任那百済を守るためだな。
今の朝鮮人は任那百済の敵。
169:
:2016/10/31(月) 09:28:09.77 ID:
割りとマジで、売春解禁して
それを国を挙げて広めていけば何とかなるかもな。
もちろん、クネクネが熟女売春婦として先頭を切るんだ!
179:
:2016/10/31(月) 09:35:47.42 ID:
184:
:2016/10/31(月) 09:39:03.31 ID:
>>179
写真は20代のころのやつを貼っておくニダ!
176:
:2016/10/31(月) 09:34:05.41 ID:
冷静に考えてほしい。
数十年シャーマンの操り人形だったのが悪いと言うが、
シャーマンがいなかったらもっと悪かったのではないか?
177:
:2016/10/31(月) 09:34:59.93 ID:
196:
:2016/10/31(月) 09:47:02.78 ID:
203:
:2016/10/31(月) 09:52:05.30 ID:
永遠に朝鮮の酋長やってほしかったパコ姫だったが、寂しいよ。
149:
:2016/10/31(月) 09:12:16.83 ID: