(イメージです。)
1:
:2016/11/06(日) 15:28:32.46 ID:
1人でふたつの国籍を持つ、「二重国籍」の論議が最近、国会などで続いている。
国際化が進む今、二重国籍はもはや珍しくはない。
父母のどちらかが外国人である場合のほか、米国など出生地によって、ほぼ自動的に外国籍が与えられるケースもある。
そうした日本人が80万人以上いるとされている。
論議の中には、その現実とは無関係に、過度に問題視するような意見もある。しかし、ここは未来の日本をしっかり見据えて、どんな国籍の扱いが望ましいか冷静に考えたい。
日本の国籍法は22歳までに日本か外国の国籍を選ぶよう求めている。日本国籍を選択した場合、外国籍については「離脱に努める」のが決まりだ。
だが、罰則はなく、日本国籍を選んでも外国籍は離脱しないケースが大半だ。自分に外国籍があることに気付かない人もいる。国籍の離脱手続きが難しい国もあり、強制はできない。
国籍を剥奪(はくだつ)されると思い込んで他方の国籍を放棄してしまい、後悔する人も少なくない。
「国籍選択は、父母のどちらかを選ぶようなもの」「二重国籍であるだけで悪いことをしているように思われる」。そんな切実な声にも耳を傾けたい。
国境を越えた人の往来や経済活動が盛んになり、90年代以降は多くの国が二重国籍を認める立場にかじを切っている。
欧州では97年、出生などで得た外国籍の保持を認める条約が採択された。主要7カ国で認めていないのは日本だけだ。
幅広い人材を呼び込めるだけではない。国籍を柔軟に認めた方が社会参加を促し、国を安定させるとの考えが基盤にある。
日本政府も、二重国籍が原因での具体的な弊害は起きていないことは認めている。そろそろ「国籍唯一の原則」を再考すべき時ではないだろうか。
一方、政治の場での論議の発端は、蓮舫・民進党代表の「国籍」をめぐる問題だった。
台湾籍を放棄したかどうかで説明が揺れたことは、公党のリーダーとして不適切な対応だったといわざるをえない。
ただ、日本は外交官など外務公務員を除き、二重国籍者の公職就任を禁じていない。外国籍があるのを理由に参政権などを奪うのは、憲法が定める法の下の平等に反する可能性もある。
二重国籍と公職とのあり方については、慎重に時間をかけて論議を重ねる必要があろう。
多様な背景を持つ日本人が胸を張って共に暮らす。目指すべきはそんな社会である。
http://www.asahi.com/sp/paper/editorial2.html?iref=editorial_news_one
21:
:2016/11/06(日) 15:31:58.42 ID:
>>1
日本では違法ということが再認識できてよかった
23:
:2016/11/06(日) 15:32:01.05 ID:
>>1
他国は軍隊あるし、集団的自衛権も認める
先進国で明確に軍隊を認めてないのは日本だけ
57:
:2016/11/06(日) 15:34:54.47 ID:
>>1
なぜ日本が日本のやり方を行うのを
誤りのように論じるのか
73:
:2016/11/06(日) 15:35:49.46 ID:
>>1
他の国なんか関係ないよ。
それに、二重国籍をもつ政治家がどれだけ悪どいか良くわかったし、
ますます、二重国籍は禁止するべきだと実感したね。
90:
:2016/11/06(日) 15:36:41.18 ID:
>>1
朝日新聞がいよいよ黙ってられなくてR4擁護に入ったかw
二重国籍の議員認めてる国なんて少ない
アメリカだってイギリスだって大統領に立候補するときは、
自国以外の国籍は捨てることがマナーになってる
98:
:2016/11/06(日) 15:37:35.32 ID:
>>1
んじゃ憲法改正やるべきだし
国防軍も持つべきだね
日本は
110:
:2016/11/06(日) 15:38:11.04 ID:
>>1
>欧州では97年、出生などで得た外国籍の保持を認める条約が採択された。
ただし、国会議員とか公務員とかになれなかったり
制限があるんですよね?
そこはスルーですかあ?
118:
:2016/11/06(日) 15:38:53.26 ID:
>>1
主要7カ国というのがサミットメンバーだとして、
欧州各国はEUの協定でそうなっているに過ぎないし
カナダは旧英連邦だからだろうし
アメリカは出生地主義をとっているからだろう
日本とはまったく無関係な理由で
二重国籍を認めているに過ぎない以上
日本が二重国籍を認める動機とはならないね
122:
:2016/11/06(日) 15:39:06.66 ID:
129:
:2016/11/06(日) 15:39:40.35 ID:
>>1
民族国家を選択したんだから当たり前。
アメリカや中国みたいな原住民を絶滅させてできた侵略国家とか
ドイツみたいな細切れ分断国家とは違うんです。
天皇を中心とした強固な血縁と文化を守るのが
世界の多様性を守ることになるんです。
192:
:2016/11/06(日) 15:43:41.70 ID:
>>1
> ただ、日本は外交官など外務公務員を除き、二重国籍者の公職就任を禁じていない。外国籍があるのを理由に参政権などを奪うのは、憲法が定める法の下の平等に反する可能性もある。
答え書いてあるじゃないのさ
気に入らんなら憲法変えろって叫んだらいい
193:
:2016/11/06(日) 15:43:45.63 ID:
海外では、私は○○出身だけど〇〇国の為に働く決意を示すために
過去の〇〇の国籍をすててきました
こんな感じのアピールを選挙文句に組み込んでるぞ?
こそこそ隠してサポーターすら裏切った蓮舫かばってんじゃねーよ
>>1-999
210:
:2016/11/06(日) 15:44:40.93 ID:
213:
:2016/11/06(日) 15:45:00.26 ID:
>>1
アメリカは星条旗に忠誠誓わせてるけど
そういうとこは見習わなくていいんだ?
(日の丸に忠誠誓わせろってんじゃなくて、日本に…って意味ね)
223:
:2016/11/06(日) 15:45:30.55 ID:
>>1
卑怯な表現だな、
さすが支那人移民を日本に認めさせたいアカヒ新聞系。
こういう場合は国連加盟国193ヶ国で
比べるべきじゃないですかね???w
298:
:2016/11/06(日) 15:49:33.19 ID:
3:
:2016/11/06(日) 15:29:20.96 ID:
46:
:2016/11/06(日) 15:33:57.83 ID:
>>3
主要七カ国の過半数は核武装してるから、核武装までするべき
5:
:2016/11/06(日) 15:29:27.06 ID:
6:
:2016/11/06(日) 15:29:29.36 ID:
8:
:2016/11/06(日) 15:29:46.33 ID:
他国が認めているからといって、それが優れているかは別だしな
10:
:2016/11/06(日) 15:30:26.82 ID:
主要七か国て移民問題抱えてる国ばかりだよね(´・ω・`)
同じ苦しみ味わえて言ってるようなもんだよね(´・ω・`)
13:
:2016/11/06(日) 15:30:46.22 ID:
15:
:2016/11/06(日) 15:30:55.16 ID:
さっさと国会議員国籍法作ろうぜ
どう考えてもまずいだろ
24:
:2016/11/06(日) 15:32:02.14 ID:
25:
:2016/11/06(日) 15:32:03.49 ID:
二重国籍を認めないのも多様性の中の一つなんじゃねーの?
それともアカヒ新聞は社員が別の会社に所属することを認めるの?
95:
:2016/11/06(日) 15:37:02.66 ID:
>>25
オレの気に入る多様性は認めるが、オレが気に入らないモノは認めねぇ
清々しいまでの糞野郎です
28:
:2016/11/06(日) 15:32:12.26 ID:
G7?
フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダか?
100:
:2016/11/06(日) 15:37:36.62 ID:
みんな持ってるからあれ買って!!
ってダダこねる子供レベル
140:
:2016/11/06(日) 15:40:43.61 ID:
あほか!一般人ならお咎めなしでも国会議員はアメなんかめっちゃ厳しいぞ
嘘書く納屋
149:
:2016/11/06(日) 15:41:32.57 ID:
その他所の国は二重国籍で国会議員とかになれるの?
シュワちゃんが国籍絡みで大統領選に出られなかったってのは
有名な話だと思うけど
170:
:2016/11/06(日) 15:42:20.29 ID:
他国がしているから日本もそうしろっていうのは
多様さではなく平均化というんだが
やっぱ頭悪いな左翼は
232:
:2016/11/06(日) 15:45:59.01 ID:
9条あるのも日本だけだし
他の国にあわせて無くそう
241:
:2016/11/06(日) 15:46:47.47 ID:
266:
:2016/11/06(日) 15:47:45.95 ID:
スパイ防止関連法制定していないのが日本だな。
他国だって、なんの安全弁なしで
二重国籍認めてるわけじゃないでしょう・・。
281:
:2016/11/06(日) 15:48:29.64 ID:
論点逸らしに必死って事は
余程都合が悪いんだなwwww
288:
:2016/11/06(日) 15:48:54.81 ID:
289:
:2016/11/06(日) 15:48:59.21 ID:
朝日らしい論調だな。。。
「〇×していないのは、日本だけ」 ←馬鹿じゃね。だからなんだつーんだよ。