1:
:2016/11/06(日) 22:18:51.11 ID:

フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領
東南アジア各国の指導者が日本と中国を訪れ、経済を中心に両国を“てんびん”にかけるケースが相次いでいる。フィリピンのドゥテルテ大統領に続き、5日まで日本を訪れていたミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相も、訪日に先立つ「中国詣で」で支援を取り付け、したたかさを発揮した。巨額の支援をちらつかせて影響力の強化を図る中国に、専門家は「支援は桁違いで魅力は各国にとってあらがいがたい。日本は何が各国の利益になるかを考えねばならない」と指摘している。(住井亨介)
「真の友人である日本の支援にお礼申し上げる」
スー・チー氏は2日、東京都内で会談した安倍晋三首相にこう述べた。中国を念頭に「価値観の共有」をアピールする日本側から、今後5年間で官民合わせて8千億円規模の支援を引き出した上、防衛協力を推進する考えでも一致した。
スー・チー氏は8月の訪中では人権問題の批判を“封印”し、経済関係の強化を確認した。実利に徹した現実路線といえ、東京都内で4日に行った記者会見では、中国との関係について「(現状は)極めて良好で、さらに良くなってほしい」とし、「敵対的な国をつくりたくない」と本音をのぞかせた。
一方のドゥテルテ氏は10月26日、安倍首相との会談で中国が軍事拠点化を進める南シナ海問題に触れ、「国際法に基づき平和裏に問題を解決したい。われわれは常に日本側に立つ」と述べた。
日本側から引き出したのは、フィリピン海軍の警戒監視能力向上に向けた海上自衛隊の練習機5機の有償貸与のほか、政府開発援助(ODA)として約213億円の円借款供与などだ。
一方、訪日に先立つ中国訪問では、南シナ海における中国の主権主張を認めなかった仲裁裁判所の裁定にはほとんど触れず、中国側から総額240億ドル(約2兆5千億円)に上る経済協力を取り付けたとされる。
さらに、今月中旬に訪日が予定されるマレーシアのナジブ首相は6日までの予定で中国を訪問した。マレーシアは南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島の領有権を主張しているが、今回の訪中では対話による解決の重要性を強調する声明を発表。貿易促進や鉄道などインフラ整備で協力することで合意した。
こうした各国の動きに東京財団研究員の小原凡司氏は「国益を最大化するために動いており、正常なこと。決して『親中』なのではない。日本にとって国益となる国際秩序の順守は、東南アジア各国にとって必ずしも国益に合致しない」としている。
http://www.sankei.com/world/news/161106/wor1611060032-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/161106/wor1611060032-n2.html
http://www.sankei.com/world/news/161106/wor1611060032-n3.html
7:
:2016/11/06(日) 22:26:33.33 ID:
>>1
実質日米中対立なのに俺ら巻き込まれたくねぇ
適当に援助してくれるとこに尻尾振るわがASEAN各国の
本音なんだろうね(´・ω・`)
2:
:2016/11/06(日) 22:20:47.29 ID:
まあ、アベはばら撒くしか脳がないんだから仕方ないね
さすが、マヌケ外交自民党の正統継承者だと思う
3:
:2016/11/06(日) 22:22:59.23 ID:
4:
:2016/11/06(日) 22:23:15.04 ID:
>「国益を最大化するために動いており、正常なこと。決して『親中』なのではない。
>日本にとって国益となる国際秩序の順守は、東南アジア各国にとって必ずしも国益に合致しない」
その通りだろ
東南アジアの国々は何も間違ったことはしていない
自国の利益になるように動いているだけだ
そして、それは日本も中国も同じだろ
東南アジアが発展することは、
日中の利益にもなるし、世界の利益にもなるだろ
その後だろうな、日中どちらにつくかとなるのは
民主主義国は日本につくんじゃねーの?
9:
:2016/11/06(日) 22:27:05.99 ID:
>>4
奴らが分かってないのは日本にも選択肢があるって事。
天秤に掛けてる内に日本は別の国に投資を行い始めるよ。
48:
:2016/11/06(日) 23:11:09.07 ID:
>>4
国際秩序の順守無くして、東南アジアの政治的安定
及び経済的発展は有り得ないのだけど?
5:
:2016/11/06(日) 22:23:16.65 ID:
6:
:2016/11/06(日) 22:24:26.41 ID:
米中ならともかく、日本なんててんびんにもならんだろ。
27:
:2016/11/06(日) 22:45:47.44 ID:
>>6
これはまあそう。
20世紀後半ならいざ知らず、今の日本はアメリカをバックに
しない事には中国との綱引きなんてできない。
軍事力と政治力は中国が今よりずっと経済規模が小さかった頃から
見劣りしてるし、唯一の頼みの経済力ですら抜かれてる。
8:
:2016/11/06(日) 22:26:48.23 ID:
日本なんてなーんも仕返ししないんだから、まったく怖くない
いい顔だけして、適当なところで裏切れば問題ない
韓国がいい例といえるな
東南アジアは日本からできる限りの援助を引き出して、
最終的に中国の顔を立てるという方向で動くんだろうね
11:
:2016/11/06(日) 22:30:03.87 ID:
中国と国境を接する国は無視出来ないのは理解するがねえ
14:
:2016/11/06(日) 22:32:32.52 ID:
各国が国益で動いて当然
口で感謝するだけで援助するアホだからな日本は
15:
:2016/11/06(日) 22:33:08.28 ID:
中国の方が無理してると思うよ?
バリバリの発展途上国なのに援助してるわけだから。
日本がASEAN諸国を無視すれば中国の言いなりにわけだから限界がある。
日本もASEANを上手く利用してやれ。
18:
:2016/11/06(日) 22:35:24.58 ID:
自民以外がクソすぎるから仕方なく自民に投票してるが、
最近カネを外国にバラマキ過ぎだろ?
赤字国債やら色々と国内の経済的問題あるのにどうするの?
あんま、ふざけたバラマキ繰り返すならもう他に投票するよ
19:
:2016/11/06(日) 22:38:07.59 ID:
>決して『親中』なのではない。
これは日本に対しても同じで
決して親日ではない
20:
:2016/11/06(日) 22:39:20.42 ID:
ばら撒きっつっても借款でしょ。
国の金を動かさずに腐らせてもしょうがないし、
投資と考えれば、まぁいいんじゃない?
中国やドイツに貸すより、1000倍マシでしょ。
それよりも、国内消費がちっとも振るわない現状を何とかして欲しいわ。
21:
:2016/11/06(日) 22:40:55.97 ID:
日本と中国に朝貢外交かよ
これ朝貢される側が訪れた側に多大な土産物出さなきゃならんので
えらい負担だったらしいな
22:
:2016/11/06(日) 22:41:03.08 ID:
フィリピン支援ミャンマー支援はやめて
日本人を支援してくれませんか?
外国支援は日本国民を苦しめて
かつての植民地支配国に頼んでくれない
23:
:2016/11/06(日) 22:41:26.20 ID:
24:
:2016/11/06(日) 22:42:59.82 ID:
だから、中国封じ込めの切り札がTPPなんだよ
マレーシア、シンガポール、ベトナムがTPPに入ってる
これらに工場作って労働環境を与え
関税無しで米豪加などに輸出する
いづれタイ、ミャンマー、フィリピンも入れる
TPPは中国には真似できない
26:
:2016/11/06(日) 22:45:00.84 ID:
政府はこの前にミャンマーに借款免除を3600億円だったか?
国際秩序も守らないんだから条約も国際法も守るはずもない
日本はアメリカに40年かかって借金を返したけど
31:
:2016/11/06(日) 22:47:23.90 ID:
ミャンマーに8000億はやめろ
中国につくのは目に見えてる
32:
:2016/11/06(日) 22:47:36.84 ID:
中国より小さな額で中国から東南アジアへの富の移転を促す
33:
:2016/11/06(日) 22:49:25.08 ID:
日本が金や技術で最大の支援をした中韓が
最大の反日国家になってるところを見ると
金をばら撒いたから味方になるなんてことはそもそも期待できないんだろう
35:
:2016/11/06(日) 22:50:39.83 ID:
中国は劇薬だとわすれるなや。じわじわ乗っ取られるぞ
36:
:2016/11/06(日) 22:50:41.18 ID:
38:
:2016/11/06(日) 22:52:18.35 ID:
てんびんばかりは重たい方に傾くから
どうしたって最終的には中国に傾くのだろう
43:
:2016/11/06(日) 23:02:56.78 ID:
>>38
マレーシアのナジブは相当ヤバイ奴。
腐敗がひどくて、今のパククネ状態。
こいつは、失脚は目前だから、中国にすりよってるだけ。
インターネットで情報が拡散する時代に、
華僑メディアの力はどこも衰えている。
そんな時代に中国にすりよる民衆はいないから。
一時的に失脚目前の政治家が中国に擦り寄ることはあっても。
39:
:2016/11/06(日) 22:55:33.02 ID:
反日→米中露からトリプルビンタ
親日→米中露からモテモテ
大国は釣った魚には餌をやらないからねw
40:
:2016/11/06(日) 22:58:05.61 ID:
ベトナムだけは上から下までガチ。
なぜなら、近年陸上戦を中国とやってるから、
気を抜くと侵略してうることを分かってる。
45:
:2016/11/06(日) 23:03:19.24 ID:
日本はバブってる時期に、東南アジアを掌握すべきだったわ。
今はもう支那の裏庭みたいなもんだろ。
46:
:2016/11/06(日) 23:03:50.25 ID:
結果的に均衡を保ちつつ途上国が成長出来るなら悪いことではない
47:
:2016/11/06(日) 23:04:44.46 ID:
そして結局裏切られる日本
でも中国と違って日本はなんの報復もしないし
お願いすればまた支援してもらえるからこんな便利な国ないよね
41:
:2016/11/06(日) 23:00:38.57 ID: