(イメージです。)
1:
:2016/11/07(月) 08:16:13.95 ID:
海運世界最大手のマースクは9月初め、アジア、米州路線の運賃を突然30%値上げした。世界7位、米州路線では世界4位の競争力を持つ韓進海運が法定管理(会社更生法適用に相当)に入った直後のことだった。
中国の世界貿易機関(WTO)加盟、BRICsの急成長、米国の好況などで過去最高の好況を迎えた時代もあった。当時韓国だけでなく、全世界の海運会社が相次いで船舶を購入またはリースし、経営規模を拡大した。しかし、2008年の世界的金融危機をピークに景気低迷が襲い、事情が変わった。
貿易量は激減し、高額で購入した船舶は遊休状態となった。すると、海運会社は低運賃を提示し、身を削る価格競争を始めた。それは現在でも続いている。競争に耐えられずに廃業する海運会社が出ると、同業が弱肉強食式に生き残るというのが、世界の海運市場で起きているチキンゲームだ。需要に対する供給(海運業者数)が減れば、運賃が上昇し、収益性が改善する。
こうした恐ろしい競争の中、韓進海運は世界上位10社で最初に破綻した。その結果、生き残った企業だけの「小さな祭り」が最近の30%値上げだ。韓国は祭りから脱落したことだけが悔しいわけではない。韓国の輸出中小企業と中小物流企業は生き残りを懸念している。運賃上昇で直撃を受けているからだ。
業界関係者は「サムスン電子のような大手メーカーやCJ大韓通運のような物流企業は持ちこたえられるだろうが、中小物流・輸出業者は致命傷を負っている。業界団体のような組織も機能せず、声も上げられずに死にゆくだけだ」と話した。
問題は今後韓国の海運業のビジョンがさらに絶望的なことだ。韓進海運は既に空中分解しつつある。ソウル中央地裁破産部はこのほど、韓進海運の優良資産である米州-アジア路線の売却公告を出した。それを売ってしまえば、韓進海運は跡形もなくなる。
それでもどうにか生き残っている世界13位の現代商船の競争力はどうか。今後行われる現代商船の資産売却の先行きは暗い。2014年に液化天然ガス(LNG)事業部門を1兆1000億ウォン(約990億円)でプライベート・エクイティー・ファンドのIMMインベストメントに売却した。同事業は年間30兆ウォンの独占調達能力を持つ韓国ガス公社と2028年まで長期輸送契約を結んでいただけにまさに優良資産だった。韓国のLNG需要の20%を占める国家戦略事業の一部でもあった。韓国はこのように何もかもなくしても海運業の競争力を維持できるだろうか。韓国政府は韓進海運が健在だった当時、世界6位だった韓国海運業が世界5位に浮上するとまともに信じていたのだろうか。いずれ海運業が崩壊した場合、誰がその責任を負うことになるのか気になる。
李仁烈(イ・インヨル)産業1部次長
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/07/2016110700502.html
2:
:2016/11/07(月) 08:16:46.83 ID:
4:
:2016/11/07(月) 08:17:53.33 ID:
12:
:2016/11/07(月) 08:20:07.33 ID:
つか責任取れるだけの実力がある人って韓国に何人いるの?
16:
:2016/11/07(月) 08:21:43.61 ID:
17:
:2016/11/07(月) 08:21:55.82 ID:
良く知らないけど、韓国の海運業会の強みって何なの?
他の大手と渡り合える実力があんの?
18:
:2016/11/07(月) 08:22:05.17 ID:
19:
:2016/11/07(月) 08:22:27.89 ID:
まずどうやれば責任を取った事になるのか定義すべきじゃねーの?
286:
:2016/11/07(月) 09:28:34.97 ID:
>>19
ゴールは移動する物らしいぞ、韓国ではww
24:
:2016/11/07(月) 08:24:04.56 ID:
クネのお友達のせいにして思考停止
もしくは安定の日本が悪いニダ
33:
:2016/11/07(月) 08:30:01.54 ID:
異常だった運賃価格が正常化するのであれば、
良い方向なのでは?
韓国だけは割増運賃かも知れないが。
51:
:2016/11/07(月) 08:37:59.61 ID:
中国のデフレ圧力でそうなっているだけ
いつまでも自転車操業していた経営陣が悪い
71:
:2016/11/07(月) 08:45:12.23 ID:
79:
:2016/11/07(月) 08:46:22.13 ID:
以前IMFに介入されたときに
「財閥解体しろ」って言われてたのを実行できてれば
少なくとも崩壊前に強制執行とかできたんだろうけどな
まあ、起こるべくして起こった崩壊劇って所じゃね?(ハナホジ
92:
:2016/11/07(月) 08:48:43.10 ID:
103:
:2016/11/07(月) 08:51:20.19 ID:
チキンゲームはじめた奴らが何言ってるのやら
その焼畑もうまくいかないからこうなってるのに学習しろよなあ
149:
:2016/11/07(月) 09:00:52.25 ID:
マースクの値上げから察するに
韓進があんなことになって、
ハナから買収によって救済を検討するどころか
いなくなってよかったって考えてるんじゃないかと
155:
:2016/11/07(月) 09:02:00.54 ID:
真面目に国体を保つ事が難しいだろうね。
IMFのお世話になるしか道無いと思うんだが、
朝鮮人だからそんな事は絶対にやりたがらないよなあ
175:
:2016/11/07(月) 09:05:24.24 ID:
177:
:2016/11/07(月) 09:05:53.97 ID:
188:
:2016/11/07(月) 09:07:55.24 ID:
>>175
そもそも順番まちで並ばないと無理なのに間に合わないんじゃ。
156:
:2016/11/07(月) 09:02:09.28 ID:
213:
:2016/11/07(月) 09:12:00.50 ID:
>>156
アメリカは日本に命令する
韓国を助けろと
219:
:2016/11/07(月) 09:12:37.17 ID:
225:
:2016/11/07(月) 09:13:45.87 ID:
>>213
それやったら日本人の反米がえらい事になるが
そんなリスク背負ってまでアメリカが韓国助けようとするかね?
166: :2016/11/07(月) 09:04:17.46 ID:
157:
:2016/11/07(月) 09:02:32.29 ID:
アルゼンチン→世界有数の農業国
ロシア→資源大国
ギリシャ→観光と農業
資源もなく観光もダメで食料自給率も低い韓国が破綻したら、
マジで餓死者が出るぞ と思ったが、
北朝鮮が二倍になるだけのことだった。
178:
:2016/11/07(月) 09:05:56.83 ID:
これもまたあのシャーマンが悪いと全責任押し付けられるんだろ
222:
:2016/11/07(月) 09:13:28.07 ID:
何を言っているんだ。
企業の破たんは、経営者や株主が責任をとるんだろう。
海運業という産業政策は、確かに政府が担当するが、
結局採算度外視で経営した個別企業に
責任があるに決まっている。
264:
:2016/11/07(月) 09:22:19.33 ID:
>>222
うんとね、ダンピング始めた原資は元々韓国政府の輸出推奨金。
で通常価格の1/6まで価格が下がったのは
サムスンを始めとした財閥の圧力。
243:
:2016/11/07(月) 09:17:53.00 ID:
265:
:2016/11/07(月) 09:22:45.10 ID:
>>243
「責任を取る」といってもじゃあどうやって取るのか
という話だな
274:
:2016/11/07(月) 09:24:50.44 ID:
>>265
国とか大統領が責任を取ると言うのは、
結果的に国民が責任を引き受けますって事なんですよねえ。
277:
:2016/11/07(月) 09:25:50.97 ID:
>>243
海運造船破綻、サムスンも問題起こしまくりの直後に
パククネ叩きだもんな
完全に韓国の都合の悪い事を全てパククネに押し付けて
ガス抜きさせてる魔女狩り上達
そもそも韓国人ってパククネが反日告げ口外交してた頃は
韓国の経済が良くならなくても絶賛してたやんw
254:
:2016/11/07(月) 09:20:14.49 ID:
270:
:2016/11/07(月) 09:23:36.92 ID:
>>254
未だに属国根性が抜けなくて、自己責任の意識が存在しないためです。