1:
:2016/11/14(月) 00:37:14.94 ID:

11月12日、26万人が参加した「21世紀最大のデモ」が開かれ、朴槿恵退陣を求めた
11月12日、韓国全土で大統領の下野を求める「21世紀最大のデモ」が起きた。国民の声が一気に高まったことで、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は退陣するしかない、との空気が濃くなった。
参加者は1週間で5倍
--韓国で3週続けて大統領の退陣を求めるデモが起きました。
鈴置:11月12日夜のソウルのデモの参加者は、警察発表で26万人でした。一方、主催者側は100万人が参加したと言っています。
1週間前の土曜日、11月5日のデモはそれぞれの発表で4万5000人と20万人でした。いずれにせよ5倍に膨らんだわけです。韓国各紙は「21世紀に入って最大のデモ」と呼んでいます。
参加者が多かったことに加え、平和的なデモだったことも朴政権にトドメを刺す、と見る韓国人が多いのです。
保守運動の指導者、趙甲済(チョ・カプチェ)氏が12日夜にデモの現場を取材した後、自身が主宰するネットメディアに記事を載せました。「デモで下野すれば、これは民衆革命!」(11月12日、韓国語)です。ポイントを翻訳します。
大統領は「国民の声」を聞いた
・今日、歴代最大規模のデモが開かれた。しかし現場の雰囲気は切迫しておらず、余裕があった。警察も催涙弾、放水車を使わなかった。多様な階層の参加者が祭りを楽しむかのようだった。食べ物を売る屋台も多かった。
・1987年6月の民主化闘争や2008年の狂牛病暴動の雰囲気とは異なった。2002年のワールドカップの応援風景と似ていた。
この日のデモは一部の参加者が青瓦台(大統領官邸)に向かい、13日早朝まで機動隊と対峙しました。が、総じて穏健なものでした。
大規模だけれど平和なデモ--。これで批判はいっそう政権に集中します。「国民が静かな声で下野を求めたのに、大統領は無視した」ことになるからです。
韓国の各テレビ局の記者は青瓦台から中継し「下野を求める声がここまで聞こえる」とレポートしました。
そして翌13日の日曜日、青瓦台のスポークスマンは「大統領におかれては昨日の国民の皆様の声を重い気持ちで聞いた。現状の厳しさを深く認識している」と記者団に明かしました。
聯合ニュースが「韓国青瓦台『朴大統領は国民の声を重い気持ちで聞いた』」(11月13日、日本語版)で伝えました。デモは朴槿恵大統領を着実に追い込んでいます。
悪い王は誅すべきだ
--デモは左派の陰謀ですか?
鈴置:いいえ、国民の不満が噴出したものです。でも、左派が「平和なデモ」を十二分に活用しているのも明らかです。
中央日報の「曺国(チョ・グッ)教授『憲政回復のために名誉革命を本格的に始めよう』とツイート」(11月12日、韓国語版)から引用します。
・ソウル大学法科大学院の曺国教授は12日の民衆総決起を1688年に英国で起きた名誉革命になぞらえてきた。
・曺国教授はSBSとのインタビューで「血を流さない方法で、現在の憲政紊乱の状況を終わらせ、憲政を回復せねばならない」と朴槿恵大統領の下野を求めた。
--デモこそが朴大統領を退陣に追い込む道だと言うのですね。
鈴置:韓国では、指導者--王様や大統領が道を誤った場合、家臣や国民は実力で取り除くべきだと考えられています。
曺国教授は左派系紙、ハンギョレへの寄稿「今や『名誉革命』の時だ」(11月7日、韓国語版)でも以下のように書きました。
・主権者である国民は1987年6月の民主化闘争で民主的な憲法を作り、民主化が始まった。約30年たった今、国民の手で民主憲政を回復せねばならない状況になった。国の根本を再び立て直す「反正」の道を行かねばならない。今や「名誉革命」の時だ。
韓国語で「反正」(パンジョン)とは「悪い王を廃し、新しい王を立てる」との意味です。朝鮮朝でクーデターに成功した側が使った言葉でもあります。
デモを無視できない検察
--「悪い王」とは?
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/111100077/
(>>2以降に続く)
MIZUHO no KUNI 関連記事
前回の記事はこちら↓からどうぞ
★【鈴置高史】「悪手」を重ねる朴槿恵 保守の最後の勝負手は戒厳令?(2016/11/07)
上記を含む鈴置氏の記事はこちらから↓どうぞ
2:
:2016/11/14(月) 00:37:47.48 ID:
(>>1の続き)
鈴置:「法律を犯した王」という意味ではありません。ある家臣の価値基準から見て間違った行動をとった王、あるいはある家臣にとって自分と対立する勢力に担がれている王、ということに過ぎません。
米国で学位も取得した法学者である曺国教授が、この単語を使うとは「反正」の伝統がいかに韓国社会に根付いているか、思い知らされます。
ただ、いくら「反正」としてもデモが流血に至ると、権力に弾圧の名分を与えてします。そこで「無血」なり「名誉革命」が称賛されるのです。
今、大統領の40年来の友人である崔順実(チェ・スンシル)氏への捜査が進んでいます。大統領の権力を笠に着て、政府の予算や人事を壟断して金もうけしたとの疑いです。
検察は11月14日からの週に朴大統領を調査する可能性が高い。12日の大規模デモにより、検察は「大統領は無関係だった」などとは発表しにくくなりました。国民が声をこれほどに高めた以上、検察も無視できないからです。
大統領のスキャンダルをテコに、保守勢力の打倒を図る左派の狙い通りになっていく、と趙甲済氏は危機感を深めています。
そこで「デモに押されて下野してはいけない」と大統領に訴え始めました。掲げた論理は「憲政を踏みにじることになる」です。先の記事で、趙甲済氏は以下のように書きました。
政権がデモで崩壊するのは……
・メディアの報道や国民の世論は主観的で容易に変わり得る。これを根拠に下野を求めるのは非理性的である。検察の捜査結果という1次的な事実が固まってこそ、何が事実で何が誇張なのか分かる。これを根拠にして弾劾するかしないかを決めるべきだ。
・今や、朴槿恵大統領の最後の義務は憲政秩序を守るための政治的殉職である。絶対にデモに屈服し、下野してはならない。これは民衆革命の共犯になることを意味する。一方、弾劾されて権力の座から降りるのは民主的手続きに従うもので、革命とは関係ない。
・これから大統領はあらゆる侮辱を受けるだろうが、韓国の民主主義を56年前に戻してはいけない。1960年の韓国は世界で最も貧しい国だったが、2016年の韓国は様々の経験を経た富国強兵の民主福祉国家だ。
「1960年の韓国」とは、学生デモが李承晩政権を倒した事件を指します。趙甲済氏はそんな超法規的な手法で政権交代を実現することはもう、やめようと呼び掛けたのです。以下のようにも書いています。
・先進民主国家はデモによって崩れない。20世紀に入って以来、米国もフランスもドイツ(1945年以降)も英国も日本もスペインも、そんなことはなかった。一方、1960年の韓国、1986年のフィリピン、1990年代のセルビア、2002年のウクライナでそれは起こった。
ここで退位すれば殺される
--先進国になるためにも「大統領は殉職せよ」ということですね。
鈴置:趙甲済氏は12日のデモを自身の目で確かめて「朴政権が任期を全うできる可能性は低い」と判断し「どうせ退陣するなら弾劾という正式の手続きを経るべきだ」と考えたのでしょう。
圧力に屈して直ちに下野するのと比べ、弾劾なら数か月間の時間を稼げます。その間に朴槿恵政権が体制を立て直せる可能性がないわけでもない。
それに今、大統領選挙を実施すれば朴大統領への反感から、左派が勝つ可能性が極めて高いのです。趙甲済氏はこう訴えました。
・デモ隊の圧迫に屈服して下野する姿勢を見せれば、朴槿恵大統領は(米国に亡命を余儀なくされた)李承晩(イ・スンマン)や(死刑判決を下された)全斗煥(チョン・ドファン)の道をたどることになる。
・その後は革命的状況になる可能性があり、そうした雰囲気に乗った非正常的な選挙により、反憲法的勢力が政権を取るかもしれない。
趙甲済氏は必死です。大統領に対しては「下野すれば身が危ない」とまで警告しました。
・朴大統領は下野すれば安全になると考えるかもしれないが、それは誤算だ。青瓦台にいることが安全だ。国の東西を問わず、強制的に退位させられた王は殺されることが多いのだ。
トランプ当選も名分に
--左派はどう動くのでしょうか?
鈴置:参加者が増え続けるデモにより、左派にどんどん有利な状況になってきた。ここで一気に保守を追い詰めよう--と考え始めたようです。「早期決戦」に動く気配があります。
野党第1党「共に民主党」の次期大統領候補と目される文在寅(ムン・ジェイン)前代表が「朴大統領は権力を全て渡せ」と言い始めました。
3回目のデモの2日前の11月10日のことでした。名分は「米国にトランプ(Donald Trump)大統領が登場するから」です。
(続く)
3:
:2016/11/14(月) 00:38:09.49 ID:
(続き)
朝鮮日報が「『外交・戒厳権も渡せ』、文は大統領当選者のように振る舞う」(11月11日、韓国語版)で以下のように報じました。
・文・前代表は11月10日、フェイスブックに「米大統領選の結果に対するメッセージ」という立場を表明する文章を発表した。
・この中で「朴槿恵大統領は内政だけでなく外交でも信頼を失った」として「国益に直結した事項は次期政権で検討せねばならない。朴大統領は愛国的な決断をすべきだ」と述べた。「愛国的決断」とは事実上、大統領の職を放棄しろとの意味だ。
この記事からは「トランプ当選」と「朴大統領が外交で信頼を失った」を文・前代表がどう関係付けたかは不明です。
ただ「トランプは何をするか分からない」というイメージがあります。それを背景に文・前代表は「とにかく外交を含め全権を今、引き渡せ」と主張したのでしょう。
簡単ではない弾劾
--野党は「下野しろ」つまり「全権を引き渡せ」と主張していたのではありませんか?
鈴置:デモでは「辞任」「下野」とのスローガンが掲げられます。ただ「共に民主党」などの野党は「大統領の職にとどまってもいいが、その場合は権限を縮小せよ」と主張してきました。大統領と取引する狙いです。
法的に大統領を辞任させるには弾劾という手しかありません。それには国会議員の3分の2以上の賛成と、憲法裁判所の認定が要ります。
前者は与党、セヌリ党の約30人--4分の1強の議員の賛成が必要です。後者は「弾劾」に足る「大統領の犯罪」が立証されないと不可能ですが、捜査は始まったばかり。いずれも現段階でクリアできる保証はありません。
フランス型なら御の字
--そこで野党は「権限の縮小」を唱えてきたのですね。
鈴置:その通りです。「第2線への後退」というオブラートに包んだ言い方をすることが多いのですけれど。
「外交・国防」は朴大統領に任せ、「内政」は国会が指名した首相が担うとの案が主軸でした。フランスの大統領の権限を念頭に置いているようです。
そこに「共に民主党」の文在寅・前代表が外交に加え、軍の統帥権も朴大統領から取り上げる、という強硬案を言い出したのです。先の朝鮮日報の記事によると、詳細は次です。
・文・前代表は市民団体と会って「大統領の固有の権限である軍の統帥権、戒厳令を発する権限、それに国家情報院、監査院、司法部、憲法裁判所や最高裁判所の長官と判事など広範な人事権を挙国中立内閣に任せるべきだ」と語った。
この案だと、朴大統領は完全に形だけの国家元首となります。シンガポールの大統領のようなものです。権力を失った朴大統領は、左派の思うままにいたぶられるでしょう。事実上の下野要求論です。
大統領には退く2線がない
--韓国の憲法では大統領の権限をどう定めているのですか?
鈴置:第4章第1節第66条に「行政権は大統領を首班とする政府に属する」とあります。ですから全権委任はもちろんのこと、権限縮小論でさえも憲法違反との批判があります。
趙甲済氏はここでも孤軍奮闘しています。「大韓民国大統領には退く『2線』はない」(11月8日、韓国語)を書いて、こう指摘しました。
・国会による国務総理の任命と大統領の2線後退は、クーデター的発想である。
・野党が主張する「大統領の2線後退」は事実上、政権を投げ出せとの脅迫だ。憲法違反でもある。大統領には退く2線がない。「2線後退」が内政を放棄し、国防、安保だけを与えるとの意味であっても憲法違反は明らかである。
・憲法は大統領の憲法上の権限を他の人と分け持つようには規定していない。内政と安保は区分が不可能だ。安保は内政の核心である。
不支持率は90%に
--確かに「2線後退論」も無理筋ですね。
鈴置:法律論から言えばそうです。趙甲済氏も指摘したように、それはクーデター--超法規的な発想です。でも、韓国では法律よりも感情や個人の利益で物事が決まることが多い。
「あの王を殺せ」と叫ぶ人が増えれば、法律には関係なく弑逆(しぎゃく)--王殺しをしてきた「反正」の国です。
ちなみに、韓国ギャラップの調査では、11月第2週(8-10日)の朴大統領の支持率は前週と同じ5%。不支持率は1%ポイント増えて、この政権で最高の90%になりました。
(続く)
4:
:2016/11/14(月) 00:38:26.53 ID:
(続き)
「国政壟断事件」の動き(2016年)
10月
24日 JTBC、大統領演説の草稿など機密資料が崔順実氏に漏えいと報道
25日 朴大統領が資料提供を認めて国民に謝罪
26日 検察が崔氏自宅など家宅捜索。外交資料なども漏洩とメディアが報道
28日 朴大統領は首席秘書官全員に辞表を出させる。秘書室長が辞表提出
28日 韓国ギャラップ「朴大統領の支持率が6週連続で落ち、過去最低の17%に」と発表
29日 青瓦台、検察の家宅捜索を拒否。ソウルで1万人強の退陣要求デモ
30日 青瓦台、検察に資料提供。朴大統領は一部首席秘書官らを辞任させる
30日 与党、挙国一致内閣を提案するも野党は真相究明が先と拒否
30日 崔順実氏帰国、31日に検察に出頭、逮捕状なしで緊急逮捕
31日 リアルメーター「潘基文氏の支持率が前週比1.3ポイント低い20.9%に」
11月
2日 朴大統領、首相を更迭し、後任に盧武鉉時代に要職を歴任した金秉準氏を指名
2日 野党各党、新首相の就任に必要な国会聴聞会を拒否することで一致
2日 検察、安鍾範・政策調整首席秘書官を緊急逮捕
3日 検察、崔順実氏を逮捕。容疑は「安鍾範氏と共に財閥に寄付を強要した」職権乱用など
4日 韓国ギャラップ「朴大統領の支持率は過去最低の5%、不支持率は89%」と発表
4日 朴大統領「検察の捜査受ける」と国民向け談話。野党は「退陣要求運動を展開する」
5日 ソウルで4万5000強人の退陣要求デモ。釜山など他都市にも拡散
6日 禹柄宇・前民情首席秘書官が検察に出頭
7日 与党・セヌリ党の金武星議員、大統領に脱党を要求
7日 朴大統領、与野党代表との会談を提案するも3野党に拒否される
8日 ソウルで4万5000強人の退陣要求デモ。釜山など他都市にも拡散
8日 検察、崔順実氏に関連するとしサムスン電子本社や大韓乗馬協会を家宅捜索
8日 朴大統領、丁世均・国会議長を訪ね「国会が推薦する総理を受け入れ、内閣を任せる」
9日 野党3党、朴大統領の国会推薦総理案を「一考の価値なし。大統領は2線に引け」と拒否
9日 米次期大統領にトランプ氏決定
11日 韓国ギャラップ「11月第2週の大統領支持率は前週と同じ5%。不支持率は最高の90%」
12日 全国で朴大統領の退陣求める集会。ソウルでは26万人参加
13日 検察、「国政壟断事件」でサムスン電子の李在鎔・副会長ら財閥トップを参考人として聴取
※注 デモの参加者数は警察発表
鈴置 高史(すずおき・たかぶみ)
日本経済新聞社編集委員/1954年、愛知県生まれ。早稲田大学政経学部卒。77年、日本経済新聞社に入社、産業部に配属。大阪経済部、東大阪分室を経てソウル特派員(87~92年)、香港特派員(99~03年と06~08年)。04年から05年まで経済解説部長。95~96年にハーバード大学日米関係プログラム研究員、06年にイースト・ウエスト・センター(ハワイ)ジェファーソン・プログラム・フェロー。02年度ボーン・上田記念国際記者賞を受賞。
(おわり)
118:
:2016/11/14(月) 03:18:24.56 ID:
>>1
とっとと文在寅にして、一刻も早くレッドチーム側へ行けよ
9:
:2016/11/14(月) 00:44:47.38 ID:
日本人としてはクネ以下ならどんなのでもいいんだけど、
クネを下ろしても何にも解決しないような気がするんだが。
日本で例えるなら、民主党と共産党しかないようなもんだろ。
13:
:2016/11/14(月) 00:46:53.09 ID:
>>9
日本のそこら辺の政党から輸出してやってもいいよね。
どうせ日本のためには働かないんだから。
17:
:2016/11/14(月) 00:50:43.38 ID:
14:
:2016/11/14(月) 00:47:05.93 ID:
日本だと辞任しても殺害されないけど
韓国は色々大変なんだな。
中国の権力闘争と似てる?
15:
:2016/11/14(月) 00:48:08.44 ID:
27:
:2016/11/14(月) 00:55:20.05 ID:
29:
:2016/11/14(月) 00:56:35.61 ID:
(大統領である間は訴追できないが)
韓国の法律的には
今回の件はどのくらいの量刑になるんかね?
死刑とかいうことになるんなら
そりゃ退陣はできんわなぁw
33:
:2016/11/14(月) 00:57:35.24 ID:
>>29
たとえ短期でも刑務所に行ったら、いびり頃されそう。
61:
:2016/11/14(月) 01:21:47.86 ID:
次期大統領は↓の人でええんちゃう?
不正には厳しいらしいで
71:
:2016/11/14(月) 01:29:00.89 ID:
>>61
マジでそうなりかねんぜ
トランプが韓国に興味はなくて金正恩とウマが合ってしまい、
北朝鮮の核だけを放棄させたい場合
北朝鮮主導の統一と核放棄ってのは中国は飲める案だろ
韓国の造船業や鉄鋼自動車産業、サムソンは全滅だ。
米国にとって不利益が一個もない
65:
:2016/11/14(月) 01:24:18.40 ID:
野外コンサートかお祭りみたいな巨大なデモであったが、
この熱狂が腐敗を必要以上に育てていると思う。
熱狂は繰り返され、必要なのは冷静さだと思う。
朴大統領が誕生した時も韓国民衆は熱狂していた。
でも結局は韓国などに特有の門閥や身贔屓の政治に終止した。
次の大統領もきっと同じような運命を辿ると思う。
69:
:2016/11/14(月) 01:28:01.10 ID:
>>65
冷静なやつは自.殺.するだろ。ま、来世も朝鮮人だけど
67:
:2016/11/14(月) 01:25:48.54 ID:
国家元首なんて自己都合なんてのは理由に出来ないからね
辞めるにも大義名分が必要だし大義名分にも裏付けが必要
68:
:2016/11/14(月) 01:26:47.92 ID:
78:
:2016/11/14(月) 01:34:45.19 ID:
81:
:2016/11/14(月) 01:36:10.17 ID:
>>78
エラ非人がもうやってる
人間に全く相手にされなくてアイゴーだったけど
169: :2016/11/14(月) 06:21:38.16 ID:
158:
:2016/11/14(月) 04:45:56.91 ID:
もう朴はいいわ。
さっさと大統領が替わって日本とのスワップの話を進めてくれ。
172:
:2016/11/14(月) 06:27:30.18 ID:
181:
:2016/11/14(月) 07:23:07.20 ID:
>>158
クネが退陣して次の大統領選挙をして韓国内が沈静化したあと
スワップ要請のための議論をして
さらに日本も韓国の要請を受け入れるかどうかを…
間に合わないw検討中に韓国終わるww
90:
:2016/11/14(月) 01:51:35.49 ID:
見限っても大統領がやめないといったらやめさせることはできない
弾劾は可能だがだいぶん時間がかかる
97:
:2016/11/14(月) 02:04:05.23 ID:
98:
:2016/11/14(月) 02:04:30.98 ID:
こいつら、いつも
都合のいースケープゴート探してるだけやん
100:
:2016/11/14(月) 02:07:26.74 ID:
この記事の通り、辞任は最悪の術だ。
検察の結果待ちの上で、任期までやり過ごすしかない。
大衆迎合して辞任したら、混乱しかない。
朴政権のカンフル剤となりえるのは、
北朝鮮の大規模な武力攻撃か
規模が大きい災害しかないだろうな。
107:
:2016/11/14(月) 02:21:14.57 ID:
若年層の失業率はデモやろうが
クネが退陣しようが変わらんのに。w
中小企業っていう雇用の受け皿を捨てて
財閥保護してたんだろ?w
大学進学率高いってのは農業とかに行きたがらない連中を
量産しただけだし。
108:
:2016/11/14(月) 02:21:59.54 ID:
110:
:2016/11/14(月) 02:25:35.32 ID:
112:
:2016/11/14(月) 02:35:32.55 ID:
韓国の保守ってなんだろ?
妄想歴史でホルホルしてるのは右も左も同じだろ
121:
:2016/11/14(月) 03:22:12.19 ID:
>>112
北がいるもんだから、
冷戦構造そのままの保守が残ってる。
はっきり言って時代遅れのゴミ。
126:
:2016/11/14(月) 03:36:14.01 ID:
>>121
対北強硬派が保守で融和派が革新って事かね
クネがどっちだったのかわからんなぁ
対日強硬だけしか印象に無いしなwww
130:
:2016/11/14(月) 03:41:21.22 ID:
>>126
対北強硬はいいとして、
社会保障とか再分配をいうとアカと決めつける連中らしい。
結果、世間から全く支持されてない。
115:
:2016/11/14(月) 03:09:11.54 ID:
称賛する要素なんかあんの?
国政に持ち込む考え方としては嫌悪しか感じないが…
企業や団体、スポーツクラブなんかで
「目指せ、甲子園!」とか「受注目標○○件」みたいなのとは
ちゃうでーw
119:
:2016/11/14(月) 03:20:01.07 ID:
これだから韓国側と取り決めしても無駄なんだよな
前の権力者は徹底的に叩かれるから、
何かを決めても簡単に反故にされる
慰安婦合意も情報協定も、すぐにご破算だろう
131:
:2016/11/14(月) 03:42:21.05 ID:
韓国って反日教育と民族性のせいか
日本より左翼の扇動に弱いので、
デモしてる俺たちって民主主義ですごい、民主主義ってこれだ!
ってシールズみたいな思考してる奴多そう。
実際は左翼にオルグされる若者が増えて
さらにお先真っ暗になってるだけなのになw
143:
:2016/11/14(月) 04:11:09.78 ID:
144:
:2016/11/14(月) 04:12:03.69 ID:
韓国は李承晩以来久しぶりに大統領の国外逃亡が見れそうだな。
155:
:2016/11/14(月) 04:39:26.53 ID:
162:
:2016/11/14(月) 05:00:09.08 ID:
大統領の資質もないのになってしまった悲喜劇、
元朴大統領の娘というブランドだけでは政治はできないな。
164:
:2016/11/14(月) 05:07:53.45 ID:
敵視政策をとって訪日もしなかった仮想敵国から
援護発言されてるのほんと笑える
167:
:2016/11/14(月) 05:31:41.01 ID:
>>164
親日派が売国奴に代名詞となっている国だしな
この状況だとクネを後ろから撃つことにしかならんと思う
175:
:2016/11/14(月) 07:08:28.64 ID:
ウィキペディアでパククネの項目見てきたけど、
この人が成し遂げたのって、
韓国史上初の女性大統領
だけなのでは