1:
:2016/11/16(水) 23:31:09.06 ID:
「遼寧」は中国初の艦載機を主要兵器とする大型水上戦闘艦であり、2012年9月25日の就役以来、すでに4年を経ている。人民網が伝えた。
空母の甲板上に整然と並ぶ戦闘機「殲-15」はネットユーザーの大きな関心を呼んだ。軍事専門家の尹卓氏はメディアの取材に「これは『遼寧』の戦力の急速な強化、戦闘力の形成を示すものだ」と述べた。(提供/人民網日本語版・編集NA)
http://www.recordchina.co.jp/a155151.html
48:
:2016/11/17(木) 00:21:03.83 ID:
125:
:2016/11/17(木) 06:23:32.63 ID:
2:
:2016/11/16(水) 23:32:24.49 ID:
4:
:2016/11/16(水) 23:37:16.06 ID:
11砲身の30mmガトリング砲CIWSが日米の鈍足ミサイルを粉砕する。
9:
:2016/11/16(水) 23:43:04.63 ID:
>>4
アメリカの次期対艦ミサイルも亀ミサイルらしいぞ
超音速ウサギミサイル案もあったけど却下されたとか
ウサギミサイルは色々と問題ありとアメリカは思ってるらし
28:
:2016/11/16(水) 23:56:57.89 ID:
>>9
米海軍はSM-6を対艦兵器として使うかもしれない、
SM-6はほぼ完全なネットワーク運用が可能で
見通し線の制約無く運用できる、アクティブセンサーによって
敵艦の兵装をピンポイントで狙い撃ち出来るはずだ。
14:
:2016/11/16(水) 23:45:18.01 ID:
>>4
まぁソ連系兵器はゴールキーパーで良いと思う、似合うよ
97:
:2016/11/17(木) 01:25:48.22 ID:
16:
:2016/11/16(水) 23:47:02.14 ID:
5:
:2016/11/16(水) 23:37:30.90 ID:
鉄の箱がどうかしましたか。
空母機動部隊の編成はどうなっているの。
まさか空母だけでどうにかなるなんて思っていないよね。
6:
:2016/11/16(水) 23:38:09.06 ID:
7:
:2016/11/16(水) 23:40:06.14 ID:
こんなゴミでも日本のヘリ空母よりましだろw
イズモとか正真正銘の糞だぞww
13:
:2016/11/16(水) 23:44:52.97 ID:
>>7
ヘリコプター搭載護衛艦に対して何ビビってんの?
8:
:2016/11/16(水) 23:42:00.80 ID:
多数w
4機まで確認できたw
空母に艦載機があるのはごく当たり前の事w
つか装備取り付け手動でやるのか?w
10:
:2016/11/16(水) 23:43:28.57 ID:
11:
:2016/11/16(水) 23:43:45.46 ID:
12:
:2016/11/16(水) 23:44:23.08 ID:
20:
:2016/11/16(水) 23:51:36.45 ID:
あまりに少ないと見窄らしいから写真撮影用にハリボテ並べたのか
21:
:2016/11/16(水) 23:53:11.59 ID:
こんなのがヨタヨタ出てきても対艦ミサイル1発で轟沈
26:
:2016/11/16(水) 23:55:30.56 ID:
29:
:2016/11/16(水) 23:57:38.19 ID:
31:
:2016/11/16(水) 23:57:54.04 ID:
ロシアのミサイルは当たらないから
いっぱい搭載する必要があるけど、
中国のは、発進後に空中換装するのか?
34:
:2016/11/16(水) 23:59:12.03 ID:
空母がやってきても撃沈はできない。
核の報復があるから、その覚悟ない国への恫喝には十分。
護衛のための空母打撃群を組む必要も、
練習1、ドック1、実働1の3交代するまでもない。
126:
:2016/11/17(木) 06:34:23.06 ID:
>>34
国籍不明の謎の魚雷で突然沈むだけですよw
146:
:2016/11/17(木) 10:34:34.40 ID:
>>34
撃沈しないでエンジンスクリュー機能だけ潰せばいい
動けないでかい的の恐怖はものすごいだろうな
35:
:2016/11/16(水) 23:59:20.54 ID:
38:
:2016/11/17(木) 00:06:04.75 ID:
37:
:2016/11/17(木) 00:05:41.88 ID:
甲板から離陸してるとこの写真みせてくれないと。
んーーー。
41:
:2016/11/17(木) 00:06:56.22 ID:
62:
:2016/11/17(木) 00:34:37.89 ID:
>>41
70年前の戦争での日本の軽空母も、
飛行機を南方の飛行場に運ぶのが仕事だったよ
49:
:2016/11/17(木) 00:21:42.60 ID:
空母は作戦線の拠点になるからね、
日本は基本的に専守防衛だから
航空戦での作戦線が限定される。
50:
:2016/11/17(木) 00:21:44.79 ID:
57:
:2016/11/17(木) 00:29:13.09 ID:
大部分はダミーだね。本物は大切だから、
甲板上には出せるわけないじゃん。
71:
:2016/11/17(木) 00:44:38.09 ID:
>>57
って事はカタパルト無し低速でも発艦できるVTOL機か
甲板も特殊な素材に替えられてるんだろうな
となるとジャンプ台は無意味だけど…
飾りか!洒落てるね!
60:
:2016/11/17(木) 00:32:28.71 ID:
ミサイル空母のほうが威力あるのに
ワザワザ苦労して遠回りの気もス
68:
:2016/11/17(木) 00:40:57.29 ID:
80:
:2016/11/17(木) 00:55:39.83 ID:
123:
:2016/11/17(木) 06:12:14.42 ID:
>>80
ダミーだからな。そゆ詰めの甘い所が好きなんだよw
136:
:2016/11/17(木) 09:04:14.12 ID:
>>123
F/A-18もミサイルつけたまま翼をたたんでいるけど
これもダミーだというのか
馬鹿だなぁ
82:
:2016/11/17(木) 00:57:41.41 ID:
こんなのより
あのジャンプ台を使ってる所が見たかったのに
87:
:2016/11/17(木) 01:01:17.90 ID:
いつ戦力化するんか知らんけど
2030年になれば無人機を落とす空中空母が間違いなく主流になってるはず
回収もヘリ空母程度で十分だろうし
無駄すぎ
88:
:2016/11/17(木) 01:03:20.72 ID:
Chinese aircraft carrier Liaoning (中国人民解放军海军辽宁舰) Navy China.Liaoning former "Varyag"
China's aircraft carrier "Liaoning" carries out trainings in the Bohai Sea.
91:
:2016/11/17(木) 01:07:30.88 ID:
空母艦隊だから、トータルで見るともう一つだね。
艦隊内の意思の疎通、それぞれのポテンシャルアップ。
補給。医療や快適性。
相当頑張らないと、張子の虎となるよ。
106:
:2016/11/17(木) 02:03:09.45 ID:
138:
:2016/11/17(木) 09:12:30.75 ID:
140:
:2016/11/17(木) 09:30:26.95 ID:
149:
:2016/11/17(木) 11:04:19.18 ID:
>>140
あれ、揚陸艦でヘリ空母で輸送艦で漂流艦で映画艦で旗艦らしいよ
搭載ヘリ無いらしいけど、搭載してもゴールキーパーで
オウンゴールするらしいけど、エンジン全損して
数ヵ月漂流していた間旗艦から外されてたみたいだけど、
しかも実際に旗艦機能搭載してるの高速輸送艦らしいけど
151:
:2016/11/17(木) 11:19:10.24 ID:
>>149
韓国金持ちだよな、
イージス艦も潜水艦もまともじゃないって話だし
147:
:2016/11/17(木) 10:44:05.15 ID:
遼寧手本にして建造してる空母も蒸気タービンなのかな
釜炊きの軍艦なんて哀愁を感じるな
ガスタービンの電気駆動がトレンディみたいだけど
155:
:2016/11/17(木) 11:44:20.45 ID: