18:
:2016/11/19(土) 22:47:15.84 ID:
201:
:2016/11/19(土) 23:42:48.09 ID:
19:
:2016/11/19(土) 22:47:25.75 ID:
25:
:2016/11/19(土) 22:48:21.46 ID:
30:
:2016/11/19(土) 22:49:51.04 ID:
群馬のこんにゃく知らんのはいくらなんでも教養ねえだろ
67:
:2016/11/19(土) 23:02:39.01 ID:
ねぎと蒟蒻下仁田名産という名セリフを知らないのかよ
47:
:2016/11/19(土) 22:56:27.42 ID:
72:
:2016/11/19(土) 23:05:15.35 ID:
宮城に牛タンあげるバカが何人かいるなw
外国産のウシを使ってるのも知らずに
「萩の月」が正解
ソースは知り合いの仙台人
76:
:2016/11/19(土) 23:06:42.65 ID:
>>72
萩の月だって外国産小麦粉使ってるだろうよ
54:
:2016/11/19(土) 22:57:47.94 ID:
関東圏のは日常的に食べてるくせに
どこの物かわからんで食べてる奴多そうだなと
62:
:2016/11/19(土) 23:00:22.47 ID:
77:
:2016/11/19(土) 23:06:54.26 ID:
>>62
三重・真珠、忍者、F1、牛肉
岐阜・小さい人形みたいの、牛肉
石川・兼六園、百万石
島根・神様がいっぱい
兵庫・甲子園、牛肉
俺のイメージ酷ぇ。
93:
:2016/11/19(土) 23:11:50.70 ID:
埼玉 深谷ネギ
茨城 納豆、あんこう鍋
群馬 こんにゃく
富山 寒ブリ
宮城 牛タン
全部あるじゃん。
一番わからないのは東京、福井、岐阜あたりだろ
104:
:2016/11/19(土) 23:16:13.37 ID:
99:
:2016/11/19(土) 23:14:56.23 ID:
福井の名物って何?羽二重餅?
岐阜は飛騨牛か鮎か?w
102:
:2016/11/19(土) 23:16:06.84 ID:
103:
:2016/11/19(土) 23:16:12.58 ID:
埼玉 ねぎ(深谷)
茨城 ねき(県の西側)
群馬 ねぎ(下仁田)
富山 ねぎ(ねぎたん♪)
宮城 ねぎ(曲がりねぎ)
ねぎばっかりじゃねーかハゲ
125:
:2016/11/19(土) 23:22:57.96 ID:
名物って名所挙げてる奴がいるが、この場合食べ物だろ
131:
:2016/11/19(土) 23:26:08.38 ID:
さいたまは確かに何も思い浮かばないな。
草加せんべいくらいか
132:
:2016/11/19(土) 23:26:17.57 ID:
茨城の納豆は
その辺のスーパーで売られていて味も大差ないので
名物じゃなく特産品だと思う
138:
:2016/11/19(土) 23:28:36.17 ID:
>>132
わらで包んだ納豆は茨城に行かないとなかなかない
190:
:2016/11/19(土) 23:41:17.40 ID:
136:
:2016/11/19(土) 23:27:53.49 ID:
143:
:2016/11/19(土) 23:31:18.29 ID:
147:
:2016/11/19(土) 23:32:04.25 ID:
福井、岐阜、佐賀、島根、高知、三重、石川、富山
このへんの県は何もないんじゃないのかな?
170:
:2016/11/19(土) 23:38:14.86 ID:
>>147
福井 越前ガニ
岐阜 飛騨牛
佐賀 ムツゴロウw
島根 シジミ、出雲そば
高知 カツオ
三重 赤福、なが餅、カキ、松阪牛
石川 …。金箔w
富山 マスの寿司、ホタルイカ、白エビ、寒ブリ
佐賀と石川がヤバい
155:
:2016/11/19(土) 23:34:36.78 ID:
156:
:2016/11/19(土) 23:35:46.46 ID:
165:
:2016/11/19(土) 23:37:14.89 ID:
158:
:2016/11/19(土) 23:35:57.13 ID:
埼玉 草加煎餅 わらじカツ丼
茨城 あんこう鍋 水戸納豆
群馬 おっきりこみ 水沢うどん
富山 ますのすし 氷見寒ブリ
宮城 牛タン ずんだもち
思い浮かんだのでこんくらい
167:
:2016/11/19(土) 23:37:58.40 ID:
道民だけど北海道は地域格差がひどすぎて
苫小牧や北見の名物なんて誰も知らんし
172:
:2016/11/19(土) 23:39:00.46 ID:
>>167
苫小牧はザンギとかホッキ貝とかなかったっけ?
188:
:2016/11/19(土) 23:41:05.43 ID:
>>172
ザンギは釧路だ、というか全北海道共通だ
ホッキ貝はあってるが
175:
:2016/11/19(土) 23:39:39.77 ID:
178:
:2016/11/19(土) 23:40:13.35 ID:
176:
:2016/11/19(土) 23:40:02.14 ID:
203:
:2016/11/19(土) 23:43:26.63 ID:
これがもし「県の名物」じゃなく「県庁所在地の名物」だったら
三重県より上位に来る県はないだろうな
210:
:2016/11/19(土) 23:44:51.60 ID:
217:
:2016/11/19(土) 23:46:40.38 ID:
212:
:2016/11/19(土) 23:45:52.11 ID:
静岡ってなんだ?
愛知のういろう・きしめん
山梨のほうとうみたいなもんないかな?
黒はんぺんや生桜海老とかは神奈川でもあるしなー
220:
:2016/11/19(土) 23:47:15.74 ID:
>>212
お茶、ワサビ、焼津のマグロ、沼津のアジ、
三ケ日みかん、うなぎパイ、安倍川餅
226:
:2016/11/19(土) 23:48:50.73 ID:
231:
:2016/11/19(土) 23:49:58.68 ID:
富山と宮崎は色々あるやん
富山はますのすしや白海老、ホタルイカ
宮崎は地鶏とマンゴー
茨城と岐阜がわからん
232:
:2016/11/19(土) 23:50:05.64 ID:
256:
:2016/11/19(土) 23:56:27.29 ID:
261:
:2016/11/19(土) 23:57:29.27 ID:
258:
:2016/11/19(土) 23:56:58.91 ID:
266:
:2016/11/19(土) 23:57:55.60 ID:
新潟の書けなさは最強
=管理人コメント=
笹団子、柿の種、越乃寒梅などが有名かと・・・。
17