100899[1] 
(イメージです。)


1
:2016/11/19(土) 22:38:51.86 ID:

日本列島さまざまな地域にその土地ならではの名物というものがありますよね。たとえば東京のスカイツリーや大阪の道頓堀などは多くの人がパッと頭に浮かばせることができる名物でしょう。しかし、中には都道府県の名前を聞いてもそこの名物が思い浮かばないときも……。
そこで今回はそんな名物がパッと思い浮かばない都道府県について大学生のみなさんに聞いてみました。

■名物がパッと思い浮かばない都道府県はどこですか?
第1位 埼玉県 34人(8.4%)
第2位 茨城県 28人(7.0%)
第3位 群馬県 25人(6.2%)
第4位 富山県 23人(5.7%)
第5位 宮城県 21人(5.2%)

第1位は埼玉、そして2位に茨城が続くという結果になりました。北関東にある都道府県が多くランクインしていますが、理由はどうなのでしょうか?
実際に話を聞いてみました。

●第1位 埼玉県
・まわりの県はいろいろ有名だけど、埼玉には何があるかと言われても思いつかないから(男性/24歳/大学4年生)

●第2位 茨城県
・観光地や名物などのイメージがまったく思いつかないから(女性/20歳/短大・専門学校生)

●第3位 群馬県
・関東で唯一思いつかないから(男性/23歳/大学4年生)

●第4位 富山県
・名物が思い浮かばない(男性/25歳/大学院生)

●第5位 宮城県
・名前は知っているけど他に何のイメージも思いつかないから(男性/22歳/大学4年生)

●その他
・東京都。東京出身なのでみんながいうほど思い入れはありません(男性/24歳/大学院生)
・東京都。イメージがわかないから(男性/21歳/大学3年生)
・神奈川県。横浜のイメージが強い(男性/24歳/大学院生)
・千葉県。地味だから(女性/20歳/大学3年生)

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20161119/Mycom_freshers__gmd_articles_43235.html