1:
:2016/11/21(月) 05:59:23.77 ID:

米国を訪問中のチョ・テヨン大統領府国家安保室1次長ら韓国代表団が今月18日、ドナルド・トランプ米次期大統領のホワイトハウス国家安保補佐官内定者と会った写真を駐米韓国大使館を通じて公開した。左側から3番目がチョ・テヨン大統領府国家安保室1次長、4番目がマイケル・フリンホワイトハウス国家安保補佐官内定者/連合ニュース
韓国政府の高位級で構成された「トランプ使節団」が訪米し、ドナルド・トランプ米国大統領当選者引継ぎ委員会関係者らに16日(現地時間)から面会し、19日に韓国に戻った。「トランプ政権」のスタートに対する韓国の外交戦略を立てるための対応か、韓国メディアに見せるための対応か、紛らわしい。
大統領府のチョ・テヨン国家安保室1次長を団長とする「政府高位実務代表団」が米国を訪問したのは16日だった。
その日の夜、ホワイトハウス国家安保補佐官内定者のマイケル・フリン元国防情報局(DIA)局長との面談日程が確定し、携帯電話を通じてホテルにいた代表団に携帯メールで伝えられた。政府のすばやい対応をメディアに見せるために、日程が確定していないのに米国の地を踏んだという話だ。
訪米の実質的内容を見ても、両国間の議論ではなく、韓国政府の立場を説明することだけに重点を置いたと見られる。チョ・テヨン1次長は訪米の成果を説明して、フリン内定者が韓米同盟を「『核心的同盟』(vital alliance)と明らかにした」と紹介した。
ところで米大統領選挙の過程で在韓米軍撤収など韓米同盟問題が大きな話題になったのは、在韓米軍の駐留分担金のためだった。だが、チョ次長は分担金問題についてはフリン内定者と話をしなかったとし、徐々に具体的に説明するとだけ明らかにした。
チョ次長はTHAAD(高高度防衛ミサイル)、韓日軍事情報保護協定問題などについても具体的な議論はなかったと述べた。国防部の高位関係者まで含まれた政府代表団が、1時間にわたりフリン内定者に会って、国民が懸念している安保懸案関連質問をしなかったということは納得が行かない。
韓国の政策を説明することが代表団の任務の半分とするならば、今後の外交戦略樹立のための土台に相手側の意中を聞き込むことが残りの半分であるためだ。
そのうえ最も重要な職責の一つである国務長官はまだ内定しておらず、有力候補らが絶え間なく変わっている。
それでも内容さえあるならば、政府がメディアに広報しようとすること自体を批判したくはない。だが、トランプ行政府準備チームが心の余裕がなく、内容ある議論も難しく、人選すら終わっていない状況で、面談日程も確定していない政府代表団の突然の訪米は、どうも釈然としない。“5%支持率”朴槿恵(パク・クネ)政権の健在を誇示する狙いとしか見えない。
ワシントン/イ・ヨンイン特派員
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/25710.html
20:
:2016/11/21(月) 06:25:54.96 ID:
>>1
>大統領府のチョ・テヨン国家安保室1次長を団長とする「政府高位実務代表団」が米国を訪問したのは16日だった。
安倍がトランプと会うと聞いて、前日に訪問したんだろうな。
116:
:2016/11/21(月) 08:41:17.85 ID:
>>20 w
49: :2016/11/21(月) 06:53:40.95 ID:
>>20
多分これが正解。
あわよくば日本より先に会って、
日本の出鼻を挫いてやろうとしたんだろうw
なんでもかんでも日本の真似ばかりの国だよな。ま
111:
:2016/11/21(月) 08:33:03.29 ID:
>>1
大統領がレームダック以下の有り様じゃ
逢っても意味が無い
現行政府が民意を反映していないとしか映らない
オマケにアポ無しじゃ、どうしようも無い
国内が落ち着いてから出直せ
138:
:2016/11/21(月) 09:13:32.59 ID:
>>1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2:
:2016/11/21(月) 06:01:54.41 ID:
沖縄知事みたいな奴らだなw
アポ取ってから行けよw
31:
:2016/11/21(月) 06:35:44.78 ID:
>>2
「わざわざ出向いた相手をむげに扱うはずが無い」からの
「会わないのはおかしい!侮辱された!」がデフォな気がする
48:
:2016/11/21(月) 06:53:10.41 ID:
3:
:2016/11/21(月) 06:02:53.50 ID:
だけどクネさんが辞めたら、全て白紙になるんでしょ?
5:
:2016/11/21(月) 06:04:45.96 ID:
14:
:2016/11/21(月) 06:09:38.65 ID:
15:
:2016/11/21(月) 06:13:37.34 ID:
16:
:2016/11/21(月) 06:16:05.10 ID:
こんなやり方ばかり遣ってるんだな。w
政治作法みたいなものがコイツらにはそもそもないんだろう。
22:
:2016/11/21(月) 06:28:29.41 ID:
a.日本の安倍総理がトランプ氏に会うよりも先にするニダ。
b.どうやら会えそうにもないニダ
c.どうするニカ?
d.もう誰でもいいから関係者と会って写真に収まるニダ
e.当然ニダ。常識ニダ。
32:
:2016/11/21(月) 06:36:23.52 ID:
すげえな
存在自体がギャグやん
本当かどうか未確認だが日本にビートルズが来た時に
韓国は悔しさと対抗心から偽物を来韓させたという逸話を思い出した
55:
:2016/11/21(月) 07:03:55.21 ID:
58: :2016/11/21(月) 07:13:56.87 ID:在米大使を訪問させれば早くて融通きくのに
トンスラーバカ過ぎワラタw
支那皇帝の座席順でも確かトンスラーが、
割り込んできた様な気がする。
昔から変わらなさ過ぎワラタw
偽ビートルズの話は初耳、面白過ぎワラタwww
33:
:2016/11/21(月) 06:36:50.85 ID:
行っちゃイカンとは言わんが最低アポとらんかいと
相手が忙しいの自明だし、そも一応まだ公職に就いてないんだし
60:
:2016/11/21(月) 07:16:16.35 ID:
64:
:2016/11/21(月) 07:23:30.21 ID:
てか何を思ってアポなし突撃しようと思ったんだろうな
逆に不思議で仕方ないわ
66:
:2016/11/21(月) 07:27:40.04 ID:
>>64
先進国の手前みたいなものがあるから、アメリカも韓国の朝貢使節団を
ぞんざいには扱わないだろうと思ったんじゃね?
・・・まあ、韓国や中国じゃないし、
アポなし突撃でも一応それ相応の応対はしてくれるはずだが、
実のある会談ができるとは思えんので、
結局クネクネの苦し紛れの外交してますアピールだな。
すでにクネ政権が内政ではどうしようもないのは
偏差値28以下の韓国人でもわかってるし。
69:
:2016/11/21(月) 07:29:21.61 ID:
76:
:2016/11/21(月) 07:40:38.20 ID:
85:
:2016/11/21(月) 07:57:56.23 ID:
これ、一番まずいやり方でしょう、
実績残せないわ、相手の不評も買うわ、
筋を通せない輩という恥までかくわで
88:
:2016/11/21(月) 07:59:28.81 ID:
95:
:2016/11/21(月) 08:06:24.75 ID:
>>88
つかリッパート殺害未遂の件、未だに謝罪すらしてないし
91:
:2016/11/21(月) 08:03:10.37 ID:
朝鮮通信使もこんな感じで突然来て、
道中の大名に迷惑かけ通しだったんだろうなあ
107:
:2016/11/21(月) 08:21:46.41 ID:
>>91
明の使節団に紛れ込んで秀吉と会おうとして門前払い食らったからな、
500年進歩がねえ奴らよ (´・ω・`)
98:
:2016/11/21(月) 08:08:57.17 ID:
100:
:2016/11/21(月) 08:10:40.05 ID:
無理やり押しかける→門前払いの展開は慣れているから
とりあえず会えれば儲けもんくらいの感覚でやってるんだろうな
101:
:2016/11/21(月) 08:14:57.78 ID:
李朝末期の密使事件から変わってないな、アポ無し突撃して門前払い。
サンフランシスコ講和会議にも凸って門前払い喰らってたよな。
105:
:2016/11/21(月) 08:17:56.87 ID:
>>101
手順踏まえて筋を通すって事が出来ない民族なんだろうな
140:
:2016/11/21(月) 09:22:45.77 ID:
朴政権なんてもう長くないしな
長くても再来年まで、短ければ弾劾裁判で罷免されれば
退陣 いずれにしろ逮捕確実だから
145:
:2016/11/21(月) 09:27:36.62 ID:
とりあえず日本に少しでも負けないように
大統領就任前に訪問することが大事なんだろ
アメリカの地に立って屋台のホットドッグを食って帰ってくれば
それで面子が保てるおめでたい国だよ
147:
:2016/11/21(月) 09:30:34.22 ID: