1:
:2016/11/21(月) 13:12:52.26 ID:
(写真)
行政自治部・国家記録院が冬が始まる立冬(イプドン)と小雪(ソソル)を迎える11月、『今月の記録』のテーマを『記録で見る越冬の準備』に定め、来る22日から関連記録物をヌリジプ(ホームページ)を通じて提供すると21日に伝えた。
今回提供される記録物は、1950~2000年代のキムチの漬け込みおよび練炭越冬準備、火災予防活動など、越冬準備の様子などを盛り込んでいる。
(写真)
▲ 練炭運送の作業員(1957年)
▲ アヒョン市場のキムチ用の白菜(1956年)
▲ 龍山キムジャン市場の塩辛(1977年)
5:
:2016/11/21(月) 13:14:48.15 ID:
7:
:2016/11/21(月) 13:15:28.83 ID:
10:
:2016/11/21(月) 13:18:09.62 ID:
11:
:2016/11/21(月) 13:20:28.40 ID:
17:
:2016/11/21(月) 13:23:55.51 ID:
>>11
ググって、ようやく分かった。
叺(かます)ってのは、藁蓆(わらむしろ)で作った袋のことだな。
で、この袋を作ることが「叺綯い(かますない)」だと。
31:
:2016/11/21(月) 13:48:00.42 ID:
54:
:2016/11/21(月) 14:41:01.28 ID:
89:
:2016/11/21(月) 20:25:44.74 ID:
2:
:2016/11/21(月) 13:13:28.55 ID:
38:
:2016/11/21(月) 14:10:56.84 ID:
>>2
仕事して祖国の心配だけしてろBAKAチョン猿
8:
:2016/11/21(月) 13:16:29.30 ID:
9:
:2016/11/21(月) 13:18:00.72 ID:
イザベラ・バードが「アレはなんだ?」って聞いたら
当時の朝鮮人が「キムじゃん」って答えたのが語源なのは
あまり知られていない
12:
:2016/11/21(月) 13:21:38.55 ID:
20:
:2016/11/21(月) 13:26:57.79 ID:
乳出し仕様?
23:
:2016/11/21(月) 13:28:38.99 ID:
28:
:2016/11/21(月) 13:40:31.40 ID:
韓国の過去の写真を見ると、
今よりも裕福に見えるのは気のせいだろうか・・・
29:
:2016/11/21(月) 13:41:18.63 ID:
実はキムチて日本人が指導して造らせた話は
あまり知られてないよね
ちなみにハングル文字も日帝が辞書にしてまとめた話も
あまり知られてないから広めた方が良いね。
30:
:2016/11/21(月) 13:44:24.07 ID:
32:
:2016/11/21(月) 13:50:10.96 ID:
アフリカみたいに頭の上に籠載せて野菜を運んでいたんだよな。
76:
:2016/11/21(月) 16:56:32.98 ID:
>>32
籠どころか甕を載せてたんだから相当重いぞ。
重いから頭に載せたとも言えるが。
33:
:2016/11/21(月) 13:50:37.74 ID:
なんでカラーじゃないの?
明治初期くらいのクオリティ
35:
:2016/11/21(月) 13:58:23.05 ID:
日本では漬物だが、
韓国では誇らしい伝統料理、なんだろ。
36:
:2016/11/21(月) 14:00:18.98 ID:
37:
:2016/11/21(月) 14:01:05.60 ID:
韓国はこの時代まで戻ればいいんですよ
みんな貧乏で今より幸せでしょ
39:
:2016/11/21(月) 14:11:05.56 ID:
40:
:2016/11/21(月) 14:14:27.27 ID:
看板はまだ漢字なんだな。
今の韓国人は読めないんだろな。
41:
:2016/11/21(月) 14:15:26.94 ID:
64:
:2016/11/21(月) 15:07:28.77 ID:
>>41
言われて気づいた。そういえば20世紀なんだ
68:
:2016/11/21(月) 15:55:16.13 ID:
>>41
よく見ろ、牛車の荷車はゴムタイヤだからちゃんと20世紀だw
42:
:2016/11/21(月) 14:16:08.22 ID:
47:
:2016/11/21(月) 14:28:19.88 ID:
>>42
練炭・豆炭はもっと世界的に普及した方がいい。
特に薪を裸火で使ってるようなアフリカ地域
44:
:2016/11/21(月) 14:20:13.09 ID:
46:
:2016/11/21(月) 14:23:39.62 ID:
51:
:2016/11/21(月) 14:35:03.52 ID:
>>46 後ろの日本式家屋は日本人が建てた
53:
:2016/11/21(月) 14:37:41.45 ID:
57:
:2016/11/21(月) 14:43:53.42 ID:
60:
:2016/11/21(月) 14:56:05.30 ID:
>>57
朝鮮戦争って
日韓でやったわけじゃねーぞ
71:
:2016/11/21(月) 16:15:05.97 ID:
>>60
日本と戦って独立を勝ち取ったことになっているのを
知らないニカ? 韓国では常識ニダ。
65:
:2016/11/21(月) 15:11:02.83 ID:
66:
:2016/11/21(月) 15:13:50.63 ID:
なんかこの時代の朝鮮人の方がいい暮らししてんじゃね?
74:
:2016/11/21(月) 16:39:07.08 ID:
ほんと80年代半ばまでド田舎だったのがわかる画像だな。
都市化するのに裏表合わせて
日本からいくら吸い上げたんだろうか?
82:
:2016/11/21(月) 17:59:43.87 ID:
キムチ以前に塩辛がヤバすぎる気が・・・
蛆が標準で添加されていそう。
85:
:2016/11/21(月) 18:52:34.74 ID:
いい写真だね。当時の生活感がよくでてる。
しかし時代背景を考慮すると、とても裕福な生活に見える。
本当かな、とちょっと疑ってしまう。