1:
:2016/11/21(月) 19:18:54.55 ID:
2016年11月18日、新京報によると、中国の高速鉄道でこのほど、乗客が車内でおかゆを作り始めるという騒動があった。
乗客は「乗車前に朝ごはんを食べる時間がなかったから」と、持ち込んだ炊飯器で調理を開始。しかし、巡回中だった警察に見つかり、すぐに制止された。
警察は「高速鉄道の車内でたくさんの電力を消費する電化製品を使うと思わぬ事故を招く」と使用を控えるよう呼び掛けている。
(翻訳・編集/野谷)
http://www.recordchina.co.jp/a155573.html
50:
:2016/11/21(月) 20:56:58.68 ID:
>>1
(´・ω・`) 炊飯器と米を用意する時間に朝飯買えたんじゃね?
55:
:2016/11/21(月) 21:04:52.58 ID:
>>50
そこら辺で売ってる飯なんて信用できないってことなのかね?
3:
:2016/11/21(月) 19:21:03.93 ID:
車内に警察がおるんか
しかし炊飯器持ち込む方が手間かかりそうだが
7:
:2016/11/21(月) 19:27:24.10 ID:
>>3
走行中のトラックの運転席でチャーハン作ってたのは中国人だったような
17:
:2016/11/21(月) 19:35:21.79 ID:
>>7
アウトドアが趣味の俺でも
車を停めて、湯を沸かしてカップ麺かコーヒーまでだな。
あ、焼きそばも作った事があるな。
5:
:2016/11/21(月) 19:26:52.99 ID:
>高速鉄道の車内でたくさんの電力を消費する電化製品を使うと思わぬ事故を招く
そもそもそういう問題じゃないだろうに
8:
:2016/11/21(月) 19:27:59.87 ID:
11:
:2016/11/21(月) 19:29:42.93 ID:
13:
:2016/11/21(月) 19:31:29.31 ID:
19:
:2016/11/21(月) 19:38:25.32 ID:
14:
:2016/11/21(月) 19:32:27.70 ID:
16:
:2016/11/21(月) 19:35:12.57 ID:
中国の高速鉄道は飛行機と同じで
乗客にチケット券売時にへ住所氏名を明記させて
テロ防止を徹底している。
だから警察官も見回りしているんじゃね。
18:
:2016/11/21(月) 19:38:13.17 ID:
青森のストーブ列車の真似でもするつもりだったのかね。、
21:
:2016/11/21(月) 19:40:23.76 ID:
支那人の弱点は、食い物があったかくないダメなところか
22:
:2016/11/21(月) 19:40:35.34 ID:
27:
:2016/11/21(月) 19:47:13.05 ID:
もしかして
トイレの脇の鏡台で
米を研ぎ始めたのか
28:
:2016/11/21(月) 19:47:56.05 ID:
33:
:2016/11/21(月) 19:57:08.69 ID:
>>28 座席下のコンセントの画像を拡大すると
220v300wと読める
58:
:2016/11/21(月) 22:04:38.99 ID:
30:
:2016/11/21(月) 19:49:31.66 ID:
鉄道って
移動の道具だと思ってたが
中国人は斬新な使い方をする
39:
:2016/11/21(月) 20:11:45.10 ID:
>>30
斬新というより、野宿したり宿泊のみの安宿を利用しながら
徒歩や家畜(馬、驢馬、駱駝等)や
家畜に曳かせた荷車で移動していた時代の習慣が
今でも残っているんじゃないかと
34:
:2016/11/21(月) 19:58:37.05 ID:
35:
:2016/11/21(月) 20:03:02.79 ID:
>>34
そら、そうだろうな
上を見ても精々、ノートPC用の電源だろ
37:
:2016/11/21(月) 20:09:39.55 ID:
スープジャーで調理しながらの通勤かと思ったら違った
42:
:2016/11/21(月) 20:19:21.74 ID:
なんで車内でおかゆ作ろうとするのか。
相変わらず不思議な食文化だのう。
51:
:2016/11/21(月) 20:59:28.88 ID:
53:
:2016/11/21(月) 21:00:16.40 ID:
59:
:2016/11/21(月) 22:10:54.80 ID:
60:
:2016/11/21(月) 22:17:02.41 ID: