(イメージです。)
1:
:2016/11/23(水) 17:51:48.09 ID:
中国人の気性の激しさはよく語られることだが、ここまでの話はそう多くないだろう。拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏が指摘する。
* * *
なんとも悲しい事件である。
10月27日午前7時、ガラスモザイクタイルを生産する工場の経営者から、慌てた声で消防署と警察に通報が入った。救急車が慌てて現場に駆け付けると、そこにはぐったりして血を流した一人の中年女性が倒れていたという。
この日の朝、一家4人で暮らす段一家に突然降って湧いた夫婦げんかの結末は、妻が思い余って3階の窓から飛び降りるという悲惨な結末を招いたのだが、なんとその原因は、「700-292=?」という引き算ができなかったことだったというから驚かされる。
朝、いつものように小学三年生になる娘の宿題を見ていた妻は、「700-292」の答えを「401」だと答え、夫と口論になったという。ちなみに夫の答えは「408」だった。
夫は口論の勢いもあって、妻に向かって「こんな簡単な問題さえ解けないで、なんで娘に勉強を教えられるんだ。死んでしまえ!」と怒鳴ったという。
すると、起こった妻はそのまま窓に向かって走っていき、飛び降りてしまったというのだ。あまりことで夫は、妻を止めることもできなかった。
3階の高さから飛び降りた妻は、奇跡的に一命をとりとめたが、夫はあらためて妻の気性の激しさを知ったという。
事件を伝えた『銭江晩報』(2016年11月01日)によれば、夫の学歴は小学校卒。妻の学歴は小学校さえ出ていなかったということで、妻はそのことを強く気に病んでいたという。
http://www.news-postseven.com/archives/20161123_469005.html
55:
:2016/11/23(水) 22:43:41.28 ID:
>>1
急に豊かになると、
こういう「置いていかれた人」が大量に発生するのだろうねえ
2:
:2016/11/23(水) 17:53:00.39 ID:
4:
:2016/11/23(水) 17:56:13.42 ID:
小学校卒で工場・会社経営か。
この起業精神は日本も見習わないといけない。
59:
:2016/11/23(水) 23:07:41.81 ID:
5:
:2016/11/23(水) 17:56:36.27 ID:
6:
:2016/11/23(水) 17:59:09.92 ID:
8:
:2016/11/23(水) 18:05:26.68 ID:
娘さんかわいそうだな
トラウマで宿題できなくなるよこれ
11:
:2016/11/23(水) 18:08:36.39 ID:
助かったなら、まあ
小卒なら.....ん? 小卒で算数出来ない??
54:
:2016/11/23(水) 22:28:36.09 ID:
13:
:2016/11/23(水) 18:10:32.05 ID:
14:
:2016/11/23(水) 18:10:39.41 ID:
昨日バイト先で、333円の買い物したやつが千円札を出してきたから
レジに打ち込む前につり銭777円をソッコー渡してやった。
俺の暗算の能力とそのスピードにすげえビックリしてたみたい。
37:
:2016/11/23(水) 18:55:18.33 ID:
15:
:2016/11/23(水) 18:11:03.18 ID:
17:
:2016/11/23(水) 18:17:53.31 ID:
この話とは関係ないけど
会社の皆さん数学科を出ているからと言って
複雑な暗算を私に求めないでください。
目の前の電卓を使ってください。
40: :2016/11/23(水) 19:01:59.09 ID:
47: :2016/11/23(水) 19:25:33.24 ID:>>ちなみに夫の答えは「408」だった。
えっ、正解は408じゃないのか?と思って、
おもわず電卓を叩いてしまった
21:
:2016/11/23(水) 18:24:23.99 ID:
26:
:2016/11/23(水) 18:28:46.70 ID:
シナ人の3割は、計算どころか読み書きもできないんだよ。
計算できない人はいっぱいいる。
38: :2016/11/23(水) 18:55:43.43 ID:中国の農村だったら、文字が読めるだけで十分エリート、書けたら神童扱い。
これ、マジな話。
27:
:2016/11/23(水) 18:29:13.41 ID:
> 夫はあらためて妻の気性の激しさを知ったという。
さすがに激しすぎだろw
30:
:2016/11/23(水) 18:31:38.25 ID:
嫁も嫁だが暗算ミスったぐらいでそこまで癇癪おこす旦那も大概だなこれ……
31:
:2016/11/23(水) 18:34:00.50 ID:
32:
:2016/11/23(水) 18:35:49.92 ID:
というか、今気づいたが
娘の宿題を「いつものように朝」みていたってどういうことだ?
宿題って前日の夜にやるもんじゃないのか?
42:
:2016/11/23(水) 19:04:38.38 ID:
45:
:2016/11/23(水) 19:16:44.63 ID:
49:
:2016/11/23(水) 19:37:55.96 ID:
50:
:2016/11/23(水) 19:45:28.68 ID:
>すると、起こった妻はそのまま窓に向かって走っていき
怒った、じゃないの?
51:
:2016/11/23(水) 19:59:34.91 ID:
52:
:2016/11/23(水) 20:02:36.38 ID:
妻の気性がどうこうじゃなくて
夫の側が普段からたかが小卒かどうかの
学歴の違いを鼻にかけてイジメていたかを疑うべきでは?
一度のイヤミでこんなことするとは思えん
53:
:2016/11/23(水) 22:21:05.91 ID:
>>52
妻が普段から学歴のことを大層気に病んでいた事、夫のこの物言い
夫のこの暴言は最後のひと押しに過ぎないのかも知れないな
56:
:2016/11/23(水) 22:54:53.34 ID:
57:
:2016/11/23(水) 22:59:53.63 ID:
>>56
義務教育制度があったとしても
中国人がまともに義務を果たすわけ無いだろ
58:
:2016/11/23(水) 23:07:26.59 ID:
60:
:2016/11/23(水) 23:11:57.44 ID:
62:
:2016/11/23(水) 23:14:27.33 ID: