(動画サムネイルです。)
1:
:2016/11/23(水) 20:22:33.25 ID:
ソースは韓国語
韓国軍の主力自走砲であるK-9自走砲が北ヨーロッパ市場進出を目前に置くことになりました。
フィンランドが4億ドルを投じてK-9を輸入するために韓国側と了解覚書を結んで来年初め頃本契約を締結すると発表。
韓国軍が2000年実戦配置したK-9自走砲は代表的な国産装備で、射程が40kmに達し、1分に6発を撃つことができる。
6年前、北朝鮮の延坪島(ヨンピョンド)砲撃当時迅速な射撃で注目を引き、最大速力も時速67km。
世界市場で競争力を認められたK-9をもうフィンランド陸軍も主力装備として使うと見られます。
今週、フィンランド北部ロバヤルビでK-9輸出のための射撃試演会が開かれる。
ここにはインニストェ フィンランド国防部長官とK-9自走砲開発業者であるハンファ テックウィン関係者たちが参加。
また、アメリカを訪問した防衛事業庁長もフィンランドで試演会に参加した後、フィンランド軍当局とK-9輸出のための了解覚書を締結する予定。
輸出条件は2億ドル規模の中古K-9 48両に、追加で2億ドル価値の整備技術を移転する内容。
このためにトイボネン フィンランド陸軍司令官が去る9月、非公開で韓国軍のK-9自走砲部隊を訪問。
両国は了解覚書に基づいて来年初め頃フィンランド首都ヘルシンキで本契約を締結すると伝えられました。
K-9自走砲がトルコとポーランドに続き北ヨーロッパ市場にまで進出して沈滞した国内防衛産業市場が活力を生み出せるか注目されます。
リンク先に動画
http://www.ytn.co.kr/_ln/0101_201611230522073194
=管理人補足=
ソース元の動画です。
73:
:2016/11/24(木) 10:52:54.48 ID:
>>1
それで本契約できそうか?
…………と思ったら、
そのための覚書をこれから交わす予定ってかw
韓国人よ、何度騙されれば気が済むんだw
2:
:2016/11/23(水) 20:27:14.27 ID:
3:
:2016/11/23(水) 20:28:47.81 ID:
だがKrab自走砲はポーランド軍のテストで相次いで問題を表わす。
K-9に使われているドイツ製エンジンは1000馬力
ディーゼルエンジンでK-1戦車、K-1A1戦車と同等な機動力を保有している。
一般道路で最大時速67km、野原では時速40km以上に走ることができる。
ポーランドはK-9の車体に自国産砲塔を結合するかたちで
Krab自走砲120台を配置して陸軍砲兵戦力の中枢で活用する計画だ。
↑エンジンドイツで砲塔ポーランドのこのままなのかな?
7:
:2016/11/23(水) 20:32:29.61 ID:
>>3
フィンランドに売る分は>>1に中古と書かれてるから
砲塔は韓国軍が使ってるやつだと思う。
18: :2016/11/23(水) 21:38:32.26 ID:>2億ドル規模の中古K-9 48両
中古でいいのか?
フィンランド軍はまさかこれをアフリカとかに転売するのでは?
12: :2016/11/23(水) 20:43:03.26 ID:フィンランドは戦時用ストックとして
56式自動歩槍を20万丁お買い上げする国だから
中古買うというのはそういうこと
9:
:2016/11/23(水) 20:33:02.07 ID:
韓国の場合、輸出されるまでは分からないしな。
過去最大規模、52兆の契約をイランと結んだと言うアレも、
実態は受注ゼロと先日発覚したばかりだし。
この話だって分からんわ。
11:
:2016/11/23(水) 20:38:20.84 ID:
20:
:2016/11/23(水) 21:41:03.73 ID:
23:
:2016/11/23(水) 21:48:52.66 ID:
>6年前、北朝鮮の延坪島(ヨンピョンド)砲撃当時迅速な射撃で注目を引き
あれってジャムってまともに打てたのか少なかったとか
後で確認したらほとんど当たってなかったって話だが・・・・
24:
:2016/11/23(水) 21:52:37.90 ID:
>>23
連射性能は最初の1分間のみ保障されるという代物ですよ
以後は砲身が過熱してまともに連射できないとか
28:
:2016/11/23(水) 22:24:22.47 ID:
35:
:2016/11/23(水) 23:48:40.31 ID:
>>28
インフラ破壊する焦土作戦で遅滞戦闘するから装軌車両を前提に
ロシア軍をアウトレンジしたいから155mm長砲身 そして低価格
を満たせるのが1機種だけ
とは言え悪評も知っているだろうから裏がありそう
30:
:2016/11/23(水) 23:33:23.47 ID:
34:
:2016/11/23(水) 23:46:01.55 ID:
どうなってるんだろ。
なぜあの堅実なフィンランドが税金捨てる気になったんだろ。
36:
:2016/11/24(木) 00:16:13.01 ID:
41:
:2016/11/24(木) 07:49:23.43 ID:
49:
:2016/11/24(木) 09:25:56.61 ID:
安物買いの銭失いっていうことわざを
フィンランド人に教えてあげないと
魔改造の達人でも、元があれだと苦労しそう
51:
:2016/11/24(木) 09:29:59.31 ID:
砲身破裂。驚異の故障率。驚異の低命中率。
金を溝に棄てたな。
56:
:2016/11/24(木) 09:54:57.61 ID:
<丶`∀´><K9K9情け無用
38度ベルトの 北朝軍も震えだす 名品武器K9
58:
:2016/11/24(木) 10:04:13.27 ID:
>K-9自走砲
欠陥兵器と実証されているのにフィンランドも気前がいいな
66:
:2016/11/24(木) 10:29:43.54 ID:
フィンランドも可哀そうに、こんなガラクタ売りつけられちゃって・・・
70:
:2016/11/24(木) 10:43:40.66 ID:
76:
:2016/11/24(木) 11:10:33.90 ID:
386はあんまり問題無いけど、
K9の制御用ソフトウェアがWindowNT3.1上で動いている事が
大問題なのでは?
79:
:2016/11/24(木) 11:48:35.67 ID:
83:
:2016/11/24(木) 14:45:21.79 ID:
84:
:2016/11/24(木) 16:32:49.97 ID:
スペック上は最初の3分間は6発/min=18発の速射が可能なヤツね。
5分掛けて4発しか撃てなかったらしいが。。
88:
:2016/11/24(木) 17:22:04.20 ID:
アメリカから輸出許可を取る為のK-9中古( )だろ
下手するとトルコのXK-2→(魔改?)→アルタイみたいにほぼ新規設計だったりしてな
89:
:2016/11/24(木) 17:24:01.90 ID:
人が扱うようになればちっとはマシになるだろう
大分ましになる可能性も
90:
:2016/11/24(木) 17:53:59.16 ID:
フィンランド軍なら、上手く使うでしょう。
何でも有効に使うのが伝統だからね。
それでも彼の国の自走砲を望む現場の将兵は・・・
いないでしょう。
91:
:2016/11/24(木) 18:41:01.52 ID:
ポーランドみたいに車両のみ輸入で
砲身は国産って訳じゃないのか
k-9の調達時の価格が37億ウォン、48輌で1776億ウォン
日本円で170億、4億ドルなら込み込みとしても
中古にしては高すぎな気がするけど、そうでもないの?