1:
:2016/11/23(水) 20:30:04.72 ID:
ソースは韓国語
アメリカの防衛産業関連企業ロッキードマーティンが韓国空軍F-16戦闘機134機の性能改良事業契約を12億ドル(1兆4千億ウォン)に締結したと21日(現地時間)明らかにした。
F-16の最新型であるF-16Vに基盤を置いた現代化作業を通じて多機能地位配列(AESA)レーダー、現代的な規格品(COTS)基盤航空電子機器下位システム、高解像度の大型操縦桿画面、そして高容量、高速データ回路が新しく装備される。
ロッキードマーティン側は"私たちは韓国が今回の契約を通じて私たちに信頼を見せたことに謝意を表わす"と明らかにした。
これと関連して、韓国、防衛事業庁は去る2011年からF-16戦闘機の改良事業を推進する過程でアメリカ政府の対外軍事販売(FMS)方式にともなう規定を守らなくて事業が遅れて1千余億ウォンの損失が発生した事実が監査院監査結果あらわれて検察が去る8月防衛事業庁に対する押収捜索を実施するなど捜査をしている。
(ソウル=聯合ニュース)ユン・ドンヨン記者
http://www.yonhapnews.co.kr/politics/2016/11/23/0521000000AKR20161123055900009.HTML
83:
:2016/11/23(水) 23:07:50.02 ID:
6:
:2016/11/23(水) 20:36:55.14 ID:
結局レーダーはAN/APG-83になったか
「AESAレーダーの技術移転」は無くなって
台湾と韓国のみが採用するアレなレーダーを搭載かあ
まあ、仕方ないんじゃね
9:
:2016/11/23(水) 20:37:19.51 ID:
12:
:2016/11/23(水) 20:40:24.99 ID:
BAEは17億ドルだっけ?
12億ドルにしたけど補修費用は入ってるのかな?
13:
:2016/11/23(水) 20:42:01.01 ID:
米は24億ドルって言ってきたのに、
どうやったら半額の12億ドルになるんだ?
16:
:2016/11/23(水) 20:46:36.30 ID:
47:
:2016/11/23(水) 21:50:39.53 ID:
17:
:2016/11/23(水) 20:46:42.25 ID:
先日韓国でAESAレーダーの開発に成功したってニュースあったから
てっきり自国製載せると思ったんだが
さすがにこれは無理か
59:
:2016/11/23(水) 22:15:43.11 ID:
>>17
開発開始だよ
しかも長年研究してた所けって何の実績も無いところが
18:
:2016/11/23(水) 20:47:30.10 ID:
改修代はともかく改修予定の134機のうち、
まともに整備されてんのは何機あるんだ?
共食い整備でエンジンや重要部品抜かれた機体が
結構有りそうなんだがw
22:
:2016/11/23(水) 20:51:00.89 ID:
25:
:2016/11/23(水) 20:53:04.47 ID:
23:
:2016/11/23(水) 20:52:36.85 ID:
あんなに汚れた機体を洗浄して、
魔改造された部分を修理して、からの改修作業です。
1機10億円でも安いよ
24:
:2016/11/23(水) 20:52:38.18 ID:
妥当な線だと思うよ
韓国は悲願のF-35の製造に備えて金を用意しないといけない
F-16に回す金はもうない
やや性能は落ちるが中東レベルの近代化改修で
充分と割り切ったんだろうな
28:
:2016/11/23(水) 20:54:46.43 ID:
そもそもの主敵が北朝鮮軍なんだから
この改修で充分だと思うんだがなぁ...F-35 なんか購入しなくても。
あくまでも、主敵が北朝鮮軍なら、だけどw
34:
:2016/11/23(水) 21:09:44.69 ID:
BAEに発注したら追加費用を請求されてもめてたやつか
F35買うから、安くしてもらえたんだろか?
40: :2016/11/23(水) 21:33:13.11 ID:
35:
:2016/11/23(水) 21:11:28.32 ID:
37:
:2016/11/23(水) 21:14:16.17 ID:
>>35
米空軍基地で保管しっぱなし。
LM社で近代化作業を始めたらそっちに移動する。
38:
:2016/11/23(水) 21:18:06.74 ID:
>>37
さんきゅー
最初は2機で50億円とか言われてた気がしてたんだが、
どこで安売りになったんだろ?
41:
:2016/11/23(水) 21:31:54.95 ID:
36:
:2016/11/23(水) 21:13:18.79 ID:
1機あたりでは台湾の1/2.5の値段で超安いな
内容が気になるw
42:
:2016/11/23(水) 21:32:48.00 ID:
一方日本はF-15Jの約半数がスパローしか使えないまま未改修
どんどん差が拡がるな
46:
:2016/11/23(水) 21:49:09.36 ID:
>>42
そうそう
日本はスパローしかつけない未改修F15のほかに
100機程度の改修型F15と
F-16の魔改造版のF-2 90機程度がありますんで
こりゃあ大変だw
53:
:2016/11/23(水) 22:00:03.56 ID:
>>46
F-2のうちAAM-4搭載改修終わってるのって
まだ半分程度じゃなかったか?
それに対して韓国はF-16とF-15Kとあわせて
230機程度がAMRAAM搭載できる
55:
:2016/11/23(水) 22:02:54.70 ID:
>>53
あれ、AMRAAMの数足りなさ過ぎて問題化してなかったっけ。
ソース失くしたから何発かは忘れたけど。
60:
:2016/11/23(水) 22:15:56.00 ID:
>>55
スペックだけは立派になっても
それを運用できる体制やら弾薬が揃わないのが韓国軍
まあ北朝鮮相手ならスパローで十分だろうしな
北のMig-29は数少ない上にR-77も使えないだろうし
67:
:2016/11/23(水) 22:31:26.74 ID:
>>55
しかも管理場所は米軍基地で勝手に持ち出せなかったような記憶がw
72:
:2016/11/23(水) 22:42:48.95 ID:
90:
:2016/11/23(水) 23:39:00.32 ID:
>>55 韓国空軍のAMRAAMの数に関する記事を拾ってきた
「老朽化・数量不足...精密誘導兵器の不足に悩まされている空軍」 2012.10.24
> 1995年F-16系列用でAIM-120A 88発が導入されたし1998年同じミサイルが190発もっとかかってきた。
> 2000年には向上したAIM-120Bが100台入ってきたし2011年までAIM-120Cが222発追加されてアムラーム系列ミサイルは合計600発を保有している。
http://plug.hani.co.kr/semper/390642 「米国「韓国、空対空ミサイル260基購入依頼」... 5千億規模」 2013.07.20
> 国防部の関係者と米外交消息筋は「最近、韓国政府がアムラームミサイル260基購入を米国側に要請した」とし「価格は4億5千万ドルと推定される」と明らかにした。
http://news.joins.com/article/12124330 91:
:2016/11/23(水) 23:53:54.09 ID:
>>90
発射訓練とか試射は全然してないのかね?
いい加減古いのは消費期限切れてるんじゃないの???
73:
:2016/11/23(水) 22:45:19.70 ID:
空自の未改修F-15は、ボーイングがあの手この手で商売狙ってるね。
ボーイングのセントルイス工場が仕事無くなりそうという危機にあるから。
75:
:2016/11/23(水) 22:47:15.90 ID:
77:
:2016/11/23(水) 22:49:59.67 ID:
79:
:2016/11/23(水) 22:51:42.23 ID:
>>77
そうかもしれないけどボーイングも商売だから
営業には来るだろうね
109:
:2016/11/24(木) 09:54:39.46 ID:
>>79
F15 2040cの売り込みに行ってるよ
空対空ミサイルいっぱい搭載するプラン
78:
:2016/11/23(水) 22:50:23.73 ID:
韓国:約1332億円
台湾:約3770億円
良い買い物か?
払えるのかという疑問はあるが…
80:
:2016/11/23(水) 22:54:24.58 ID:
>>78
良い買い物だろ
対北くらいしか使いどころの無いガラクタが
日中相手にも使えないでもない代物に化けるわけだから
・・・払えればな
84:
:2016/11/23(水) 23:09:23.35 ID:
82:
:2016/11/23(水) 23:01:32.14 ID:
>F-16Vに基盤を置いた現代化作業
微妙な表現なんだが台湾と同じF-16Vじゃないってことなのか?
もしそうなら、たぶん大事なところをはっしょってるんだろうな
100:
:2016/11/24(木) 06:24:00.24 ID:
韓国空軍F-16機近代化事業、ロッキードマーティンと12億ドルで契約?
米国防省はFMSで拒否して不可能にwww
116:
:2016/11/24(木) 12:06:16.88 ID:
102:
:2016/11/24(木) 08:04:08.12 ID:
106:
:2016/11/24(木) 09:28:40.41 ID:
2兆ウォン台のKF-16改良事業が1・4兆ウォンで条契約した理由? 2016-11-23 18:57
http://biz.heraldcorp.com/view.php?ud=20161123000910 KF-16改良規模2兆3千億ウォンだが、ロッキード・マーチン側1兆4000億ウォンの契約を発表。
この違いは、ロッキード・マーチンとノースロップグラマン社のコンソーシアム契約から
ロッキード・マーチンの応札額が2兆台の前半であると分かったが、 最近知らされた契約額が1兆4000億ウォンであるのもこのためだ。
契約内容には、ノースロップグラマン社のAESAレーダーの金額が抜けているからだ。
その他のFMSの米政府諸費用などを差し引いた金額が1兆4000億ウォンというのが防衛事業庁の説明だ。
110:
:2016/11/24(木) 10:04:32.41 ID:
>>106
それでか。
>>1の内容にしては激安だと思った。
124:
:2016/11/24(木) 13:28:32.09 ID:
125:
:2016/11/24(木) 13:39:26.02 ID: