(イメージです。)
1:
:2016/11/24(木) 23:38:11.73 ID:
#1.
22日、京畿道(キョンギド)金浦(キンポ)航空産業団地で開かれた‘グレンジャーIG’発売行事でもう一つの話題はタイヤだった。新車のタイヤには鮮明な‘ミシュラン’のロゴが刻まれていた。1986年、第一世代モデルを発売して30年ぶりに初めて輸入タイヤを基本装着したのだ。新車は18・19インチタイヤにミシュラン、17インチタイヤには錦湖(クムホ)・ネクセンタイヤを付けた。‘国内1位’の韓国タイヤはLPGモデル18インチだけが装着した。
#2.
去る1月‘アイオニクハイブリッド’をリリースした席でもタイヤが問題になった。ミシュランタイヤを基本装着したことに対しメディアから多くの質問があった。現代車は過去、新車に国産タイヤを適用して「国産タイヤの品質は十分に優れている」と広報した。しかし、この日の懇談会では「親環境車はタイヤが重要だ。国産タイヤのレベルも高いが、すでに性能・燃費が検証されたミシュランタイヤを適用した」と説明した。
現代起亜車と韓国タイヤ決別の信号弾は昨年12月に発売した‘ジェネシスEQ900’であった。現代車はエクウスの後継車EQ900にミシュラン・コンティネンタルタイヤを基本装着した。1999年と2009年に発売した1・2世代エクウスにタイヤを供給した韓国タイヤは初めて苦杯をなめた。
EQ900のような高級車にタイヤを供給するのはタイヤ
会社にとって逃せない機会だ。高級車に搭載した事実だけで該当会社の技術力を立証できるからだ。‘国内大企業最高経営者(CEO)が乗る車’という象徴性も無視できない。
71:
:2016/11/25(金) 08:59:36.87 ID:
>>1
横浜タイヤ 確か韓国のタイヤ会社に無料で技術提供して
中国の工場でタイヤ作ってるよな?
5:
:2016/11/24(木) 23:42:54.33 ID:
足回りの設計を失敗した車には、
誤魔化す為に素性の良いミシュランを純正で採用すると聞いたな。
だから純正でミシュラン履いている車は地雷らしい。
16:
:2016/11/25(金) 00:02:26.28 ID:
>>5
足回りの出来が悪くてタイヤの減りが早いから
長持ちするミシュランはかせておこう、という感じか
7:
:2016/11/24(木) 23:43:34.77 ID:
9:
:2016/11/24(木) 23:50:19.33 ID:
> ミシュランの輸入タイヤ
あ、こいつらがソウル版ミシュランに金を出したんだな
分かりやすい連中だw
8: :2016/11/24(木) 23:50:00.15 ID: 11:
:2016/11/24(木) 23:56:37.33 ID:
クムホアシアナグループは
韓進の後始末でボロボロになると読んだからじゃね
12:
:2016/11/24(木) 23:57:50.57 ID:
クムホやハンコックで静粛性や経済性を求めたタイヤ作りができないんだろ。
オマケにブランド価値が低いし。
14:
:2016/11/24(木) 23:59:37.02 ID:
17:
:2016/11/25(金) 00:04:05.57 ID:
そこまでしてガイド出したかったのか。
ホントは日本に嫉妬しまくりだったんだな。
ダッセーーーー
18:
:2016/11/25(金) 00:08:32.10 ID:
19:
:2016/11/25(金) 00:09:16.11 ID:
いい車を作ったと思うなら見あったタイヤを選ぶのが当然。
そうなったら韓国車は日本車の競争相手になるかもしれない
20:
:2016/11/25(金) 00:12:13.09 ID:
2014年2月15日
横浜ゴムがクムホタイヤと技術提携基本契約
21:
:2016/11/25(金) 00:12:22.08 ID:
22:
:2016/11/25(金) 00:16:00.94 ID:
23:
:2016/11/25(金) 00:18:24.68 ID:
58:
:2016/11/25(金) 06:27:51.31 ID:
>>23
ダイハツハイゼットに履かされていたな。今はどうだろう?
30:
:2016/11/25(金) 00:29:26.60 ID:
34:
:2016/11/25(金) 00:38:50.47 ID:
たかが4千万ってショボいなと思ったら
ヒュンダイと契約結ばせたのが本命か
会長「青瓦台から要請された」証言待ったなし
38:
:2016/11/25(金) 01:02:39.89 ID:
40:
:2016/11/25(金) 01:28:42.71 ID:
44:
:2016/11/25(金) 01:54:57.45 ID:
東京・横浜・鎌倉(人口約1800万人)
☆☆☆14 ☆☆54 ☆198
ソウル(人口約1000万人)
☆☆☆2 ☆☆3 ☆19
無慈悲な審査だったみたい
45:
:2016/11/25(金) 01:58:34.24 ID:
減りは早いがタイヤは天然ゴム使ってる方が圧倒的に性能が良いんだそうな。
日本のブリジストンが強いのは東南アジアのゴム農園を抑えてるからだとか。
鳩山一族は安泰だな。
47:
:2016/11/25(金) 02:05:54.79 ID:
51:
:2016/11/25(金) 04:51:42.53 ID:
関連スレ見たばかりだがなるほどねえ
しかし最近臆面もないというか隠そうって気もなくなってきたのかね
53:
:2016/11/25(金) 05:12:36.36 ID:
どおりでな
4千万円程度で権威失墜させるわけないもんな
これもコミでの契約だったわけか
54:
:2016/11/25(金) 05:14:01.35 ID:
55:
:2016/11/25(金) 06:10:46.90 ID:
ミシュランの評判が落ちるだけ、という法則発動パターンな
59:
:2016/11/25(金) 07:44:12.19 ID:
60:
:2016/11/25(金) 07:46:57.21 ID:
ミシュランは 効かない滑る止まらない の
三拍子揃っている印象しかない
62:
:2016/11/25(金) 08:10:50.01 ID:
>>60
それどこのパチもんミシュラン?
俺の印象は逆。グリップそこそこ。音静か目。減らず長持ち。
逆にブリジストンなんかは、グリップはいいが、ロードノイズがうるさく、
すぐ減る印象。
65:
:2016/11/25(金) 08:30:05.58 ID:
>>62
スタッドレスだよ。
高速性能重視し過ぎで肝心の氷上性能はまるでダメ。
67:
:2016/11/25(金) 08:33:46.63 ID:
>>65
あ、スタッドレスか。
それならわかる。
スタッドレスはBS以外に考えられんわ。
66:
:2016/11/25(金) 08:32:26.08 ID:
>>60
俺のSSのバイクはミシュラン一択。
最強のグリップでこける気がしない。
おまえの知ってるミシュランって、まがいもんじゃね?
68:
:2016/11/25(金) 08:39:35.69 ID:
>>66
停止状態でスタンドと足リリースすれば転ぶ
おみゃーがSSでスタンディングできる猛者ならスマン
70:
:2016/11/25(金) 08:52:28.04 ID:
>すでに性能・燃費が検証された
韓国製品ってのはロクに検査、検証していないものな。