韓国 Flag 

1
:2014/05/05(月)16:22:30 ID:
納豆やふな寿司の比じゃない?「世界のクサくて美味しい食べ物トップ5」

May 5th, 2014

納豆やふな寿司の比じゃない? 世界のクサくて美味しい食べ物トップ5

料理の決め手となるのは、美味しそうな見た目と食欲をそそる香り。ただ世の中には例外もあるようで、「たまらなくクサいのに美味しい」食べ物も多々存在します。朝食に欠かせない発酵食品「納豆」や奈良時代から存在すると言われる滋賀県の郷土料理「鮒(ふな)寿司」など、国内にもクサいけどウマい食品がありますよね。

さて、世界のクサくて美味しい食べ物にはどんなものがあるのでしょうか?「トリップグラフィックス」より「世界の臭い食べ物トップ5」をご紹介します。

1位 シュールストレンミング/スウェーデン
北欧でよく食卓にのぼるニシン。このニシンを塩漬けにして缶のなかで発酵させたものが世界一クサい「シュール・ストレンミング」。加熱殺菌をしないために缶の中で発酵が続くのだそうです。強烈な臭いは「排泄物のよう」と表現されることも。汁が手につくと大変なことになるため、缶を開けるときには手袋をした方がよさそうです。

2位 ホンオ・フェ/韓国
エイの一種「カンギエイ」の発酵食品で、激しいアンモニア臭が特徴です。発酵させればさせるほど身が柔らかくなり、おいしくなるのだとか。韓国ではマッコリと共に味わうのが通の食べ方。でもホンオ・フェを長く口の中に入れておくと口内の粘膜がただれてしまうこともあるので注意が必要です。

3位 エピキュアーチーズ/ニュージーランド(中略)
4位 キビヤック/アラスカ・グリーンランド(中略)
5位 くさや/日本(中略)

韓国の「ホンオ・フェ」は一部の地域では冠婚葬祭に欠かせないというし、極北地域の「キビヤック」もクリスマスや結婚式を祝う食べ物だそうです。私たちが納豆を何気なく食べているのと同じように、外国の方々も「クサい」なんて感じずにこれらのものを食べているのかもしれません。現地の食文化が育んだクサい産物、面白いですね!

とはいえ、せっかくの海外旅行なら「クサくて美味しいもの」よりも、「香りまで美味しいもの」を食べたいと思ってしまうかも。

http://tabizine.jp/2014/05/05/9569/