1:
:2014/06/30(月) 19:22:29.98 ID:
男子ゴルフ「韓国人差別」の声まで出た「土壇場の2打罰」
拍子抜けする決着に、芝の上は微妙な空気に包まれた。6月22日に行なわれた「日本ゴルフツアー選手権」最終日。2日目から首位に立っていた竹谷佳孝が、終盤の17、18番ホールを連続ボギーとして通算17アンダーでホールアウト、同組でプレーしていた韓国・李尚熹と並んで、勝負はプレーオフに持ち込まれた、はずだった。
ところが「待った」がかかる。狭いスコア提出所のテント内に競技委員の8人全員が詰めかけ、審議を開始。結果、李に2打罰が加えられ、竹谷の優勝が決定。練習グリーンで優勝ジャケットを贈呈されるドタバタぶりだった。
問題の行為は11番ホールのグリーンで起きた。李がボギー・パットに入る直前、手でライン上の芝を押さえたことが審議の対象となったのだ。同組の竹谷も、マーカーだった張棟圭も気が付かなかったが、テレビで生中継を見ていた視聴者から、大会本部へ電話で指摘があった。
競技委員は、李と問題のシーンのVTRを何度も見直しながら事情聴取。本人は「指の背を使ってグリーン上の小さな石ころを払った」と説明したが、「ライン上を押した」と判定され、「ゴルフ規則16‐1aパットの線に触れること」に違反したとされたのである。
「李選手は裁定に不満げながら最終的には従いましたが、李のチームスタッフはなかなか収まらなかった。“こんなのおかしい”という声が出て、中には“韓国人差別だ”などという意見まで聞かれました」(ゴルフ誌記者)
確かに、優勝を競っていた竹谷の結果がわかったホールアウト直後に突然違反を宣告されて納得いかない気持ちも理解できる。だが海外では、テレビ視聴者からの指摘でプレーの違反確認をすることは「常識」となっている。ゴルフ評論家の菅野徳雄氏が語る。
「例えば昨年のマスターズでは、タイガー・ウッズが『誤所からのプレー』を指摘されたり、古くは1987年に、クレイグ・スタドラーが湿った地面にタオルを敷き、ヒザをついて打ったことにクレームがついたこともあります。日本のツアーは出場するプロを含め、関係者も無知でいい加減な場面が目立つ。選手もファンもルールの勉強をもっとすべきです。今回の件はいい教訓です」
今回はたまたま放送が生中継だったために視聴者からの指摘が成立した。日本では生中継に見せかける「録画ダイジェスト放送」が当たり前となっているが、そうしたテレビ中継の在り方にも一石を投じた。
38:
:2014/06/30(月) 19:36:10.73 ID:
>>1
騒がしいってことは、やましいことをした自覚はあるんだな
真っ黒だったら逆ギレだろうけど
185:
:2014/06/30(月) 20:28:53.37 ID:
5:
:2014/06/30(月) 19:23:55.16 ID:
7:
:2014/06/30(月) 19:24:08.25 ID:
11:
:2014/06/30(月) 19:28:07.67 ID:
親の敵のような国に来て、金を稼ごうという気が知れない。
お金を稼がせて貰ってるんだから、神妙にして於けばいいのになあ。
13:
:2014/06/30(月) 19:29:16.01 ID:
16:
:2014/06/30(月) 19:30:57.98 ID:
きたーw 予想通りw
映像が残ってようが関係ない
韓国人の悪事がバレても、しゃべつニダ!w
20:
:2014/06/30(月) 19:31:55.68 ID:
21:
:2014/06/30(月) 19:32:00.79 ID:
22:
:2014/06/30(月) 19:32:59.62 ID:
「ニダ」と「2打」をかけてたとしたら差別かもなwww
27:
:2014/06/30(月) 19:34:08.20 ID:
31:
:2014/06/30(月) 19:34:52.41 ID:
「差別の当たり屋」が当たって砕けただけだね www
32:
:2014/06/30(月) 19:34:56.89 ID:
ゴルフみたいな「自己を律する」競技に強い韓国人選手が何人も居るのは
何故なんだろう?と以前から思ってたんだが、まさか・・・
35:
:2014/06/30(月) 19:35:29.80 ID:
> 日本では生中継に見せかける
> 「録画ダイジェスト放送」が当たり前となっている
へえそうなんだ
40:
:2014/06/30(月) 19:36:50.26 ID:
42:
:2014/06/30(月) 19:37:00.26 ID:
こんなのはおかしい ←まぁまだ言うのは理解できる。言うだけならな
韓国人差別だ ←完全に病気
48:
:2014/06/30(月) 19:38:23.68 ID:
54:
:2014/06/30(月) 19:39:24.78 ID:
日本のスポンサーがメインでTV中継もある試合に
韓国人が優勝して誰が喜ぶか考えた事あるのか?
その先には衰退しかないんだよ
ゴルフ上手くて風が読めるのなら空気も読めるよな?
55:
:2014/06/30(月) 19:39:54.10 ID:
ありとあらゆるスポーツで負けるとクレーム入れてるんじゃないか
勝ったら勝ったで天下取ったような報道するし
58:
:2014/06/30(月) 19:41:21.86 ID:
62:
:2014/06/30(月) 19:42:32.18 ID:
負けたら差別とかほざくスポーツマンシップを理解できない土人を大会に出すな汚れる
67:
:2014/06/30(月) 19:43:42.69 ID:
ビデオ見てたけど1度ならず3度はグリーン面を指でなぞってたからね。
テレビで映されてるしありゃ言われると思うわ。
73:
:2014/06/30(月) 19:46:41.81 ID:
確かに、何かをやっている 微妙だけど、怪しい行為
74:
:2014/06/30(月) 19:46:45.02 ID:
なんだ納得してなかったのか いやなら日本のツアーに参加するな
77:
:2014/06/30(月) 19:47:28.05 ID:
NHKの放送ばっちり映っていたけど、初めからマークしてたのかな?
88:
:2014/06/30(月) 19:52:06.13 ID:
失格でもおかしくなかった。
ひょっとしてゴルフのルール知らないのかも。
2打罰は温情裁定。
164:
:2014/06/30(月) 20:19:56.92 ID:
>>88
あそこで意地を通せば失格して2位賞金も貰えなかったとこw
106:
:2014/06/30(月) 19:59:07.93 ID:
韓国人選手って反則が多い気がする
ぜんぜんゴルフに関心ない自分でも、
反則して失格とか打罰くらってるのとか何件も聞いた事がある
賞金だってかかっているんだし、もう「自己申告」なんて言ってないで
審判がちゃんと見張るなり生中継して、
視聴者がしっかり監視するなりしたほうがいいでしょこれ
116:
:2014/06/30(月) 20:03:34.94 ID:
119:
:2014/06/30(月) 20:04:55.39 ID:
ゴルフよくわからないが
松山ってやつもトラブルメーカーなんだろ
131:
:2014/06/30(月) 20:09:08.94 ID:
>>119
松山もマナーが悪いって外国人から批判されてたね
日本も韓国もまだまだゴルフ後進国なんだよな
140:
:2014/06/30(月) 20:12:41.51 ID:
日本は卑怯な差別をやめろ
韓国より劣っている事実を認めなさい
142:
:2014/06/30(月) 20:13:24.61 ID:
144:
:2014/06/30(月) 20:14:01.31 ID:
147:
:2014/06/30(月) 20:14:49.11 ID:
目の前でルール破る奴がいると思わないからな
つか視聴率下がってるんじゃないの
韓国人参戦とか誰得だもんな
興行ビジネスからすれば負担なだけだろ
186:
:2014/06/30(月) 20:29:29.23 ID:
押さえるとか以前の問題だな。
ゴルフ規則16‐1a
パットラインに触れることを禁ずる
187:
:2014/06/30(月) 20:32:18.78 ID:
>>186
このルールを文言通りに解釈すると、パットライン上の石を除くことも違反だろ…。
200:
:2014/06/30(月) 20:39:27.70 ID:
ゴルフ中継ってクッソつまらねーんだけど、あんなの見てるのいるんだ
204:
:2014/06/30(月) 20:42:21.05 ID:
>>200
あれなー、子供の時分には糞つまらないんだけど
加齢とともに楽しめるようになって行くんだわー。
208:
:2014/06/30(月) 20:43:45.65 ID:
>>200
スポーツ中継は、そのスポーツをやってる人間にとっては面白い
232:
:2014/06/30(月) 20:56:05.68 ID:
何年も前の話だけど、ラフのボールを打とうとしたら、
テントウムシが居たからそいつを退けるのにペナルティ受けた選手が
フェアプレイ賞貰ったことあったな。
237:
:2014/06/30(月) 20:59:27.36 ID:
>>232
トンボだったはず
福澤義光プロ
それで予選敗退
245:
:2014/06/30(月) 21:02:51.03 ID:
別におれはゴルフ好きでもないけど
何気にテレビつけたら、これやってたんだよね~。
何度も何度もVTR流してた。
また、本人にも同じVTR見せて、「運営役員の相違だ」って説得したけど、
10分以上頑として受け付けてなかった。見苦しいの一言。
誰がどう見たって、芝を繰り返し押さえつけてんだよね。
あの見苦しさはさすがテヨン。
翌日にはスレ立つと思ったけど、やっと立ったねえ。
248:
:2014/06/30(月) 21:03:48.46 ID:
249:
:2014/06/30(月) 21:06:32.78 ID:
252:
:2014/06/30(月) 21:08:55.35 ID:
>>249
匂いって言ってみれば見えないパンチですw
292:
:2014/06/30(月) 21:50:30.54 ID:
日本国内大会に韓国人の招待選手が多いのは、観客に在日が多い、
若しくはそのゴルフ場のメンバーには在日が多いからか。
世情考えれば、韓国選手招待の本音を明かすべき。
298:
:2014/06/30(月) 21:48:24.59 ID:
299:
:2014/06/30(月) 21:48:28.44 ID:
またテョンの不正行為か
10: :2014/06/30(月) 19:27:38.90 ID:
女子ゴルフ界アマ旋風の裏でプロのお粗末失格劇
ゴルフの国内女子ツアー「中京テレビ・ブリヂストンレディス」最終日
(25日、愛知・中京GC石野C=パー72)、
アン・ソンジュ(26=韓国)が通算8アンダーで今季2勝目を飾った。
一方、このウラでは何ともお粗末な失格劇が発生した。
誤所からのプレーで失格となったのは33位スタートの中村香織(27)。
2日目(24日)の8番でバンカー内のボールをアンプレヤブル(ボールを打てない状態の救済措置)
として判断、バンカー外にドロップしていたことがギャラリーの問い合わせで発覚したのだ。
第3ラウンド終了後に指摘を受け、ミスを認めた中村は「バンカー内でアンプレヤブル
をしたのは競技人生で初めて。処置は知っていたが、忘れていた。すべて私の責任です」。
ルール無知は本人だけでなく、間近で見ていながら何の指摘もしなかったマーカーの
豊永志帆(24)や同伴競技者の馬場ゆかり(31)も同じ。
これには日本女子プロゴルフ協会の小林浩美会長(51)も
「ルールの再勉強が必要かもしれませんね」とさすがに渋い表情。
ゴルフは審判がいないスポーツだけに、これまでにも数々の違反が見逃されてきた疑いすら出てくる。
今大会もアマチュアの堀琴音(18)が8位と健闘。
優勝こそ勝みなみ(15=鹿児島高1年)だけだが、ほとんどの選手がスコアでは
アマチュアにやられっ放し。ルールや知識ではプロらしいところを見せたいところだが…
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/sports/golf/270347/
差別も何も、ルールに触れれば失格になるのは同じ。