1:
:2014/07/16(水) 14:44:10.86 ID:
■韓国、改造車の規制緩和へ―経済活性化効果狙う
ソウルの予備校で英語教師をしているチョ・ミンジさん(29)は車を運転している時、警察に捕まらないかとビクビクしている。運転技術のためではない。部分的に法律に引っかかる改造を施しているからだ。
チョさんは昨年10月に韓国・起亜自動車の最も売れ筋の小型車「レイ(Ray)」を購入。その後、400万ウォン(約40万円)をかけてマイカーを改造した。ブレーキランプをウインカーに変え、ルーフにぜんまい時計のねじ回しを付け、ホイールキャップは花形にした。
チョさんは「外観の改造やアクセサリーの多くが違法とみなされ、運転中に捕まれば3万ウォン以上の罰金を課される」と話す。また、「友人がヘッドライトを明るくした改造車を走らせていて警察に捕まり、300万ウォンの罰金を命じられた。運が悪い」と語った。
現在、安全上の理由から自動車の改造はかなり制限されている。例えばヘッドライトやテールライトの外観を変えたければ、行政機関の許可を得る必要がある。
改造車の愛好家は規制が厳しすぎると不平をもらす。「ドレスアップ調整」などと呼ばれる内装や外観、エンジンの改造が規制されることで、5億ドル(約507億円)と推測される改造車業界の拡大が妨げられている。
一方、韓国の国土交通省によると、米国の改造産業の市場規模は350億ドル、日本は140億ドルに達している。
雇用を創出して経済を活性化させたい韓国政府は最近、規制を大幅に緩和してデザインなどの変更を認める方針を打ち出した。これにより、政府は改造車市場が2020年までに8倍の40億ドルに急成長することを期待している。
国土交通省は、年内に大部分の規制が緩和、撤廃される見通しだと説明した。ただし、外観の改造や性能の改善が運転の安全性に支障を来さなければ、という条件付き。
韓国政府は始まったばかりの同業界を後押しするため、国内最大級のカスタムカーの祭典「ソウル・オートサロン2014」の共同主催者となった。オートサロンには12年の歴史があるが、政府が主催者の一角となるのは今回が初めて。
国土交通省は声明で、「他人と違う車を持ちたいという欲求は、特に若いドライバーが強く持っている。改造車クラブの数は過去6年間で2倍以上に増加した」と述べた。
チョさんは今年、オートサロンの「ベストドレスアップ・コンテスト」で3位に入賞し、エンジンオイル10リットルを獲得した。
チョさんは「他の女性の改造車愛好家と同じく、私もこれまで車の外観を変えるのに集中してきた。ただ、次に改造を加えるとき、エンジン音を大きくするなど攻撃的で力強いものにしたい」と述べた。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303484504580030853375772966
写真:
ソウル・オートサロンの「ベストドレスアップ・コンテスト」で3位に入賞したチョさんの小型車「レイ(Ray)」
コンテストで2位になった起亜自動車の「レイ(Ray)」
コンテストで最高賞を受賞したメルセデス・ベンツのコンペクトカー「スマート」
8:
:2014/07/16(水) 14:53:51.32 ID:
>>1
また、サンルーフが砕ける車増やすの?(´・ω・`)
13:
:2014/07/16(水) 15:00:56.78 ID:
18:
:2014/07/16(水) 15:09:55.85 ID:
41:
:2014/07/16(水) 15:45:06.84 ID:
>>1
南朝鮮では「ぜんまい時計のねじ回し」が今流行ってんのか? 60:
:2014/07/16(水) 18:10:18.85 ID:
>>1
ゼンマイのネジって、アラレちゃんの時代なのか?
77:
:2014/07/16(水) 19:25:33.42 ID:
2:
:2014/07/16(水) 14:47:00.30 ID:
まあこれはこれでうまくやればひとつの産業だろう
儲からんがw
5:
:2014/07/16(水) 14:51:16.49 ID:
6:
:2014/07/16(水) 14:51:36.66 ID:
/ ̄ ̄ ̄\
/ ̄  ̄\
.¶ ピラニア連合. /
∥ 石垣本部 |
∥__ / ̄
∥ |\_ /
/ゝ〆ヽ ∥ / |
/:,,,,;,;;;◎::ヽ∥ // /
ρ 〈:,(゚Д゚,,)::::::ヾ_/○
.○o=○=o○⊆.:..::::::...__ノ○ パラリラパラリラ♪
\  ̄ )三||○ <
/二// ̄|_|_| | ̄o\
| | //|\\○(___| ̄| |
\\// ======二二/ ~ ~ ~ ~ ~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9:
:2014/07/16(水) 14:58:12.97 ID:
つい数ヶ月前に改造したフェリーが沈没して
大量の死者を出したのはどこの国かな?
11:
:2014/07/16(水) 14:59:58.23 ID:
>警察に捕まらないかとビクビクしている。
ビクつくくらいなら改造しなければいい。
標準車で何か問題あるのか?
38:
:2014/07/16(水) 15:35:07.15 ID:
>>11
日本だとTRD、NISMO、無限(M-tec)だとかアフターパーツのブランドがある
でも現代・起亜にそんなもんはないと
12:
:2014/07/16(水) 15:00:33.88 ID:
セダンをワゴン車やストレッチリムジンにお手軽改造して、
送迎や白タクして死人が出る未来が見える
15:
:2014/07/16(水) 15:06:49.05 ID:
>ブレーキランプをウインカーに変え
意味が分からんが、ブレーキ踏むとランプが明滅するって事なのかな?
33:
:2014/07/16(水) 15:28:57.42 ID:
>>15
今はウインカーは黄色でないと違反だから独立しているが、
古い車はブレーキ・尾灯・ウインカーレンズが兼用一つでも良かった。
古いアメ車なんかで今でも見かけるけど、
片側一個だけの赤色テールランプがウインカーとして点滅し、ブレーキを踏めば点灯する。
たぶんそうゆう事をしたいのだと思う。
42:
:2014/07/16(水) 15:45:22.50 ID:
>>33
てか、この記事って旧車やヴィンテージ車のレストアとか、
現行車両のドレスアップ、法令無視の違法改造までアフターマーケットを
丸ごとごっちゃにしてるよね
わざとやってるのかな?
なんか記事を読んでると、まるで日米は不法改造車だらけみたいに読めるし、
なんか悪意を感じる
43:
:2014/07/16(水) 16:03:23.17 ID:
>>42
あの国の事だからわからんけど記者の不理解なのもあるんじゃない?
22:
:2014/07/16(水) 15:13:48.76 ID:
緩和する内容によるわな
競争激化でデフレ悪化という事も無さそう
雀の涙みたいな経済効果だろうが
25:
:2014/07/16(水) 15:19:58.23 ID:
…まあ本当に塗装とスモールパーツつけただけなのね…。
29:
:2014/07/16(水) 15:25:23.56 ID:
>>22 人口少ないし改造車楽しむ層って少ないと思うんだけどね。
極端な構造変更の緩和をすると、それこそ
>>12みたいな事が起きかねない。
でも見栄っ張りな連中だからAMGやシュニッツァー仕様みたいなコピー車両は増えるかも。
>>25
スマートにスリーポインテッドスターって、ピクシスにレクサスマーク並に恥ずかしい。
30:
:2014/07/16(水) 15:26:35.29 ID:
ガソリン車を木炭車に改造するような猛者はいないのか?
31:
:2014/07/16(水) 15:27:57.18 ID:
大して何にもならん経済効果と安全を引換にするほど
経済がやばいんだろうなぁ
34:
:2014/07/16(水) 15:33:02.04 ID:
事故が増えて、治安が悪くなるだけ
どうせなら日本の珍走団引き取ってくれないかなw
40:
:2014/07/16(水) 15:39:13.37 ID:
45:
:2014/07/16(水) 16:03:48.15 ID:
46:
:2014/07/16(水) 16:04:49.71 ID:
48:
:2014/07/16(水) 16:10:16.63 ID:
車検と言う制度は無いのか?
と 言うか違法車で平然と走るなよ
55:
:2014/07/16(水) 16:51:31.89 ID:
>>48
陸運局がソウルと釜山くらいしかない
日本みたいに愛想も良くないし、手続きのアレコレを積極的に教えてもくれない
事務でやってるだけで、数値や図面も分からない、ただの事務屋さん
51:
:2014/07/16(水) 16:20:45.59 ID:
56:
:2014/07/16(水) 17:03:23.55 ID:
安全性に繋がらない部分での規制緩和ならまぁ別に構わんと思う
セウォル号忘れて安全性の規制緩和だったら笑うわ
58:
:2014/07/16(水) 18:03:59.56 ID:
経済活性化効果を狙う
捕まったのは「運が悪い」
安全、危険性の意識ゼロw
61:
:2014/07/16(水) 18:29:54.75 ID:
>ルーフにぜんまい時計のねじ回しを付け、ホイールキャップは花形にした。
韓国式のセンスは全くわからんが・・・
わざわざ違法改造してまでつけたいものなのかな?
62:
:2014/07/16(水) 18:32:34.61 ID:
64:
:2014/07/16(水) 18:39:27.54 ID:
>国土交通省は、年内に大部分の規制が緩和、撤廃される見通しだと説明した。ただし、外観の改造や性能
>の改善が運転の安全性に支障を来さなければ、という条件付き。
そんな条件付けたって賄賂や権力で見逃すだろ
本当セウォル号の教訓が生かされない国だね
65:
:2014/07/16(水) 18:39:34.40 ID:
66:
:2014/07/16(水) 18:47:44.65 ID:
67:
:2014/07/16(水) 18:49:29.71 ID:
>ルーフにぜんまい時計のねじ回しを付け
糞ダセエ。゚( ゚^∀^゚)゚。wwwwwww
まだこんなのが地球上にいたのかww
68:
:2014/07/16(水) 18:49:33.40 ID:
自動車産業の活性化を図るのは良い事だと思うよ。
ただ、改造したコンパニオンに全く個性が無いっつーのは・・・
70:
:2014/07/16(水) 18:58:38.59 ID:
韓流ドレスアップカー
次のトレンドはブーメランアンテナで決まりだなw
71:
:2014/07/16(水) 19:03:27.02 ID:
日本にもこういう韓国みたいなわけわかんない改造してわざわざうるさくしてるの多いよな
韓国行って好きなだけブーブーやってこいよ
72:
:2014/07/16(水) 19:03:56.81 ID:
カスタムパーツメーカーなんて韓国にはないから
結局は対日赤字が増えるだけだよ
75:
:2014/07/16(水) 19:17:58.36 ID:
81:
:2014/07/16(水) 19:42:45.74 ID:
>>75
まじかw
ホイールキャップだけでボロ儲けできるかもしれんね
87:
:2014/07/16(水) 21:05:47.96 ID:
>>81
スチールホイールだってバランスがすごく悪いのを作って寄越すからなぁ。
大型車用ホイールの話、肉厚で重いのに強度と耐荷重が日本製と同程度で
値段だけ他より3000円くらい安いホイールがあったのを知っている。
バリ取りした形跡はあるんだが、取り切れてない所と削りすぎの所が有るしで、
結局サンプルで2本買っただけで止めた。
91:
:2014/07/16(水) 21:17:39.34 ID:
>>87
あの国に円形って鬼門なのかもなあ。
タイヤ製造が一大産業になってるけど、どれくらいのウエイトでバランスが取れるんだか。
92:
:2014/07/16(水) 21:44:59.97 ID:
>>91
え、バランサー使ってバランス取れなかったって事例が存在する程度に酷いよ?
まあ国産でも完璧にバランスがとれているタイヤってのはなかなか無いんだけど、
腕の良い人ならホイールとタイヤのそれぞれのバランスを釣り合わせてウエイトナシで仕上げる事が出来る。
95:
:2014/07/16(水) 22:12:02.80 ID:
>>92
せっかくバランスとったのにヘンテコデザインのホイールキャップをはめたら…
73:
:2014/07/16(水) 19:13:41.53 ID:
韓流コンテンツがアジアを席巻したのと同じように
改造車のトレンドも韓流になる予感
82:
:2014/07/16(水) 20:27:33.72 ID:
>>73
ウリジンのエアロパーツは空気抵抗をウリ達民度並みに低くするのに
日本に粘着する様に路面に吸い付くようなダウンホースも生むニダ!
ウリッドのシートはベイルアウトしても大丈夫ニダ!
なんて日がくるのか?
79:
:2014/07/16(水) 19:40:29.77 ID:
ヽ<`∀´> 「ウリはドリンクホルダーを付けてやったニダ」
<;`д´> 「うわ、悪スミダ~」
80:
:2014/07/16(水) 19:42:28.26 ID:
いやこれは是非ともやって欲しい
ネタの宝庫になりそう
94:
:2014/07/16(水) 22:03:54.01 ID:
改造しても屋根が吹っ飛んでくだけですよ
59: :2014/07/16(水) 18:08:09.86 ID:
おまえらは韓国の整形技術は世界一と馬鹿にしてるだろ
だったら当然車の整形も世界一になるから
覚えておけバカども
じゃあな