1:
:2014/09/02(火) 20:47:12.80 ID:
インドのモディ首相は1日夜の安倍晋三首相との夕食会で、極東国際軍事裁判(東京裁判)で判事を務め、被告全員の無罪を訴えたパール判事の話題に触れ、その功績をたたえた。
モディ氏はスピーチで「インド人が日本に来てパール判事の話をすると尊敬される。自慢できることだ。パール判事が東京裁判で果たした役割はわれわれも忘れていない」と述べた。
首相は第1次政権時代の平成19年8月にインドを訪問した際、パール判事の長男、プロシャント・パール氏と面会している。首相の判事への思い入れは強く、両首脳は「歴史」を通じてさらに友情を深めた。
インドのパール判事は東京裁判に対する意見書で、戦勝国が事後法により敗戦国を裁くことに疑問を提起し、原爆投下を批判した人物として知られる。
msn産経ニュース 2014.9.2 11:22
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140902/plc14090211220011-n1.htm
=管理人補足=
2:
:2014/09/02(火) 20:48:33.10 ID:
そのインドと、いかなる未来を共に築きあげることが出来るかが、
日本人の課題のようです。
3:
:2014/09/02(火) 20:53:11.05 ID:
すばらしいが、インド人自体は民度がアレだからな。
距離を置きつつ仲良くしたい
5:
:2014/09/02(火) 20:55:33.26 ID:
何処ぞのエラ民族と違うな!ありがとうインド ( ̄ー ̄ゞ-☆
8:
:2014/09/02(火) 20:59:12.23 ID:
9:
:2014/09/02(火) 21:00:32.37 ID:
10:
:2014/09/02(火) 21:01:08.78 ID:
日系工作員の影響を受けた極左の首相だな
正常な判断が出来ておらず、首相としてふさわしくない、狂っている
12:
:2014/09/02(火) 21:01:56.34 ID:
基地外国家に囲まれて散々コケにされてきたから
こういう一言が際立つんだよな
22:
:2014/09/02(火) 21:10:29.13 ID:
24:
:2014/09/02(火) 21:10:46.88 ID:
30:
:2014/09/02(火) 21:15:21.04 ID:
戦犯の名誉は回復されているはずなのに、
ちゃんと言ってくれるのはインドさんだけ。
悲しいけど嬉しい。
31:
:2014/09/02(火) 21:17:35.62 ID:
事後法で裁くという絶対にやってはいけない法の禁忌を犯したのが東京裁判だからなあ
東京裁判自体が人類史の恥であり無効にしなければならない
34:
:2014/09/02(火) 21:19:46.11 ID:
円借款決定したあとの、
こういう発現はおもねりに聞こえるが、それでもよく言ってくれた
53:
:2014/09/02(火) 21:34:09.24 ID:
ぶっちゃけシナとインド人口大差ないから
シナちょんの焦りが今後のおたのしみ
55:
:2014/09/02(火) 21:34:26.92 ID:
でもね、
今回2+2は合意されなかったし、新幹線も原発も先送りされてんだよね。
56:
:2014/09/02(火) 21:34:30.42 ID:
インドは原潜持ってるしなあ。
技術協力で最強の原潜でも作らんかなあ~ww
57:
:2014/09/02(火) 21:35:00.70 ID:
63:
:2014/09/02(火) 21:37:21.13 ID:
69:
:2014/09/02(火) 21:38:13.47 ID:
71:
:2014/09/02(火) 21:39:12.12 ID:
パール判事の話は、中高生の頃、教科書で読みたかった。
左翼の糞共(反日日本人)が、日本人に自虐史観を刷り込みやがった。
84:
:2014/09/02(火) 21:41:39.14 ID:
法とは何か
どこぞの国には一生理解できないことだよな。
なあ、テョン。
93:
:2014/09/02(火) 21:43:53.95 ID:
インドは依然としてカースト制が存在して、それによる差別もあるが
それ故と言うべきか、上の方の奴らは国際レベルがゴロゴロいる
人口も多いので裾野が広く、当然頂点も高い
98:
:2014/09/02(火) 21:45:13.29 ID:
何、この超バクダン発言!!
中韓の脳が沸騰爆発しちゃうじゃないか
108:
:2014/09/02(火) 21:49:23.32 ID:
シン首相から交代してどうなるかと思ったけど、
心配要らないな。
120:
:2014/09/02(火) 21:53:39.05 ID:
さすが、ただで象さんくれた国は、おっしゃる事が違う。
125:
:2014/09/02(火) 21:54:19.93 ID:
ちなみにこいつはかつて宗教弾圧を黙認したヒンズー原理主義者であり
ヒンズー教徒以外は人権すら認めないカースト制度の支持者でもある
本心では日本をどう思ってるか考えるまでもないな
129:
:2014/09/02(火) 21:56:12.25 ID:
>>125
就任早々パキスタン首相と握手してたけどな。
126:
:2014/09/02(火) 21:54:50.61 ID:
130:
:2014/09/02(火) 21:56:30.17 ID:
155:
:2014/09/02(火) 22:05:37.72 ID:
来年のニューイヤーコンサートの指揮するズービン・メータも
まだ原発の不安が募っていた震災の1ヶ月後に来日して
チャリティーコンサートをやってくれたしなぁ。
170:
:2014/09/02(火) 22:12:22.83 ID:
>>155
あの世代もアバドとマゼールが死んでさびしくなったな
159:
:2014/09/02(火) 22:08:24.12 ID:
今まで他国の現役首脳が東京裁判を批判した例はないはず。
これは画期的な出来事だけど、あの国際社会()からクレームが来たときに
撤回すると逆効果になる諸刃の剣だということは覚えておこう。
またその時にインドの真意も判るというものだね。
172:
:2014/09/02(火) 22:12:57.63 ID:
まあインドだ。
この国も、植民地政策でカースト制度を極端に高め
支配されていたんだから被害者なんだよな。
これは自浄しかないから、頑張れとしか言いようがない。
日本の物づくりの心地下鉄建設で伝えたから、きっといい国の種になるよ。
179:
:2014/09/02(火) 22:16:43.85 ID:
180:
:2014/09/02(火) 22:16:56.29 ID:
インドは反中どころか反米まで行ってて、
独自路線突っ走っててすげーな、おい
27: :2014/09/02(火) 21:12:09.30 ID:
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧,,,,∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从 . γ~三ヽ
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ . (三彡0ミ) ∧_∧
人从;;;;... レ' ノ;;;从人 ( ´_ゝ`) (´∀` *)
( つ旦O O旦⊂ )
と_)_) (__(__ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
164: :2014/09/02(火) 22:10:37.92 ID:
シン首相の国会演説は見たほうが良い00: