(参考画像)
1:
:2014/09/29(月) 02:25:55.87 ID:
8:
:2014/09/29(月) 02:30:18.42 ID:
>>1
>仁川空港公社は安全な運営のために、検討作業がさらに必要
安全のために遅らせるなんて韓国ではあり得ないから
他に理由があるんだろうな。
11:
:2014/09/29(月) 02:31:57.78 ID:
47:
:2014/09/29(月) 03:11:51.79 ID:
64: :2014/09/29(月) 05:49:28.77 ID:>>1
リニアに「安全」?
別に脱線事故が起こるワケじゃあるまいし。(レールも無いのだからな)
21:
:2014/09/29(月) 02:37:49.82 ID:
>>1
恐らく開通しない内に、計画中止だろ(笑)。
51:
:2014/09/29(月) 03:26:53.64 ID:
>>1
さっさと開通させて営業しないと維持費だけでも巨額の金が飛んでくぞw
2:
:2014/09/29(月) 02:26:28.89 ID:
3:
:2014/09/29(月) 02:27:53.47 ID:
4:
:2014/09/29(月) 02:28:36.69 ID:
K2戦車に比べればこのくらいの延期なんて、まだまだw
6:
:2014/09/29(月) 02:29:51.08 ID:
リニアモーターカー(笑)
1970大阪万博で紹介された技術だろ
7:
:2014/09/29(月) 02:29:58.15 ID:
13:
:2014/09/29(月) 02:32:47.27 ID:
あせらずにゆっくりやれ。
もう100年位かかるだろうがなwwww
いそいでやるとシナの高速鉄道なんかとは比べ物にならん事故になるwww
何しろフェリーでさえまともに運用できん国だwww
15:
:2014/09/29(月) 02:33:41.97 ID:
ヒラマサへの高速鉄道ってリニアだったのか。
着々と準備が進んでいるようで結構なことだ
17:
:2014/09/29(月) 02:36:00.36 ID:
>>15
時速100キロ以下で高速鉄道と言えるだろうか…とマジレス。
16:
:2014/09/29(月) 02:35:35.56 ID:
18:
:2014/09/29(月) 02:36:42.08 ID:
KTXの開通延期に比べたら、ましな設定じゃね。
あっちは確か、ソウル五輪に間に合わすとか言っていた最初の願望が、
20年ぐらいずれたんじゃなかったか??
24:
:2014/09/29(月) 02:41:12.21 ID:
75:
:2014/09/29(月) 06:28:51.09 ID:
35:
:2014/09/29(月) 02:54:03.82 ID:
38:
:2014/09/29(月) 03:01:33.00 ID:
このときからぜんぜん進歩してないな

43:
:2014/09/29(月) 03:07:51.46 ID:
>>38 偽装は1年だけニダ。
現在は偽装を外してこうなってるニダ!

39: :2014/09/29(月) 03:02:42.87 ID: 42:
:2014/09/29(月) 03:04:33.44 ID:
選手村のビュッフェで牛肉出せない貧乏人が
リニアモーターカーニダ!ってwww
48:
:2014/09/29(月) 03:13:27.83 ID:
53:
:2014/09/29(月) 03:28:19.20 ID:
技術か人か金銭か判らないけど
何らかのトラブルを発生させないと気が済まないのかあいつら
57:
:2014/09/29(月) 04:36:04.92 ID:
アジア大会が終わったら未完成のまま立ち消えになるんやろね。
58:
:2014/09/29(月) 04:44:54.26 ID:
91:
:2014/09/29(月) 07:11:58.33 ID:
>>58
へー、ジャカルタやロシアに商機があるのか。
名古屋のリニモと横浜のグリーンラインやら大江戸線他たくさんで培った技術で、
日本企業が営業かけてみたら。
92:
:2014/09/29(月) 07:16:09.75 ID:
>>91
もう南米や東南アジア、ヨーロッパでもゆりかもめ方式採用されて
とっくに運用されてるわw
65: :2014/09/29(月) 05:49:54.47 ID:このリニアって純国産のはずが日本製部品使ってたやつか?
67:
:2014/09/29(月) 06:12:20.59 ID:
南朝鮮はあれやこれやテーマパークを作りまくって
破産する大掛かりの遊園地みたいなものだな。
79:
:2014/09/29(月) 06:51:03.72 ID:
>>67
南大門もスカイツリーより新しい新築物件だし、完全再現も放棄している
82:
:2014/09/29(月) 07:03:58.47 ID:
何処が問題なのかも書いてないし、消滅してんじゃねえのか
99:
:2014/09/29(月) 07:25:47.51 ID:
ギャラクシーが好きなんだしチョンは銀河鉄道でも作れよ
宇宙を造ったんだろ?お前らってw
142:
:2014/09/29(月) 08:44:33.51 ID:
>>99
いや、銀河モノレールとかいう、大げさな名前だったよ。確か。これ。
152:
:2014/09/29(月) 08:52:38.32 ID:
>>142
月尾銀河レールとコレは別のだよ
月尾はもう完成不可のボロボロ状態w
121:
:2014/09/29(月) 08:02:52.82 ID:
韓国にとってリニアモーターは21世紀の水車だったとはw
128:
:2014/09/29(月) 08:13:29.91 ID:
129:
:2014/09/29(月) 08:14:26.55 ID:
130:
:2014/09/29(月) 08:14:51.81 ID:
リニア延期はどうでもいいよ。
それよりソウルから平昌までの直通高速鉄道はよ造れよ。
現地にろくな宿泊施設も建てないくせに、片道5、6時間のピストン輸送するつもりかよ。
今年度中に予算立てて、すぐにでも始めないとオリンピックに間に合わないぞ?
韓国は歴史上最悪のオリンピックにするつもりか?
173:
:2014/09/29(月) 09:34:13.67 ID:
>>130
だよな wwwwwwwwww
平昌、どうする気なんだろうな
輸送の段階で、何時間もまたされる、挙げ句に来ないとか、阿鼻叫喚が目に浮かぶ
試合開始時刻に、選手団が仁川にいそうだよな
140:
:2014/09/29(月) 08:39:10.69 ID:
>リニアモーターカーの開通は当初昨年9月の予定だったが
つまり一昨年末の民主党政権から自民党への政権交代がなかったら
昨年9月ころまでには日本の技術がパクれる予定だったんだろうなwww
145:
:2014/09/29(月) 08:47:18.51 ID:
>>140
いや、技術も何も、もう試運転もやって開業前のイベントもやって
あとは開業を待つだけの状態なんだけど。
146:
:2014/09/29(月) 08:47:27.34 ID:
てことは致命的な問題でもあるのか
走れないとか止まれないみたいな隠し様のない不具合か?
見栄や結果を重視する姦国社会なら、そうそう延期とかしないはずだしな
147:
:2014/09/29(月) 08:48:54.05 ID:
>>146
客がいないことが明らかになったとか…
駅の配置とかで。
151:
:2014/09/29(月) 08:51:42.20 ID:
>>146
電気代未納で送電止められていたりしてw
154:
:2014/09/29(月) 08:54:15.01 ID:
213:
:2014/09/29(月) 14:12:05.40 ID:
中国のはドイツ製だから死人は出ないと思うが、姦国はこえぇな
216:
:2014/09/29(月) 15:12:48.27 ID:
>>213
上海トランスピットは、一回事故してたような・・・
まあ、元々ドイツで大事故やってドイツ国内導入が出来なくなった技術ですけどね
HSSTは、わざわざ台風上陸時の港湾付近の実験線で安全テスト走行してます。
名古屋鉄道のチャレンジ精神には頭が下がります。
217:
:2014/09/29(月) 15:22:43.93 ID:
リニモは凄いな
あんな急勾配は登山ケーブルカー以外では見た事ない。
ずり落ちるんじゃないかと、いつ見ても思う
218:
:2014/09/29(月) 15:28:53.48 ID:
>>217
日本のリニアでも実験線では4%の勾配は実現できているが…。
新幹線だと高崎~軽井沢間で3%の勾配が最大らしい。
車輪が滑るよりも磁力で車体を保持するほうが簡単という事だろう。
…ケーブルカー並みの急勾配だと電磁石への給電が止まったらおっかない事になりそうだが。
機械式ブレーキ(無給電時に軌道へ何かひっかけて自車両を落下防止する)くらいは備えていると思うけど。
222:
:2014/09/29(月) 15:44:10.67 ID:
223:
:2014/09/29(月) 16:07:11.49 ID:
>>222
だって韓国型経済モデルだと企業の利益→海外の出資者が儲ける仕組みだもの。
部品原材料も海外輸入に頼っているから内需の拡大しようがない。
働けば働くほど韓国の儲けは海外に出ていく。
あくまでも金が目の前を通過した幻の数字。
仁川国際空港→アジア最大の集客数!と似たような感じだな。
韓国に降りで実際に観光する人は少ない。