1: :2015/01/04(日) 12:43:12.19 ID:
食事中に皿に突然虫を見つけたら、すぐに大声で怒鳴り、店員に返金を要求する人が多いだろう。しかし、国際連合食糧農業機関がまとめた昆虫食の役割を記した報告書を見れば、昆虫が好きになるだろう。
昆虫にはたんぱく質、鉄分、カルシウムなどの人体に必要な栄養素が豊富に含まれているためである。地球上に存在する1900種の食用昆虫は高級レストランの人気メニューにもなっている。
ヤフーニュースが紹介した10軒のレストランを見て、勇気を出し、度胸を試し、味覚を刺激してみよう。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2015年1月4日10:36:49
http://japanese.china.org.cn/life/2015-01/04/content_34469237.htm
(画像:記者注:以下の画像は精神的にダメージを負う可能性があります。特に食事中の方は閲覧を控えてください)
昆虫にはたんぱく質、鉄分、カルシウムなどの人体に必要な栄養素が豊富に含まれているためである。地球上に存在する1900種の食用昆虫は高級レストランの人気メニューにもなっている。
ヤフーニュースが紹介した10軒のレストランを見て、勇気を出し、度胸を試し、味覚を刺激してみよう。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2015年1月4日10:36:49
http://japanese.china.org.cn/life/2015-01/04/content_34469237.htm
(画像:記者注:以下の画像は精神的にダメージを負う可能性があります。特に食事中の方は閲覧を控えてください)
=管理人補足=
元スレタイ;
【中国網】味覚を刺激 おいしい昆虫料理を出す10大レストラン(記者注:レストランの紹介はありません)
=管理人コメント=
幼虫料理、1回は食べてみたいわ。
でも、イナゴだけは・・・。
初めて食べた時、佃煮を酒の肴にして、ついつい食べ過ぎ&飲みすぎてしまい、
たまたまだと思うけど、壮絶にお腹をこわしたわ。で、なんとなくトラウマ(笑)
元スレタイ;
【中国網】味覚を刺激 おいしい昆虫料理を出す10大レストラン(記者注:レストランの紹介はありません)
=管理人コメント=
幼虫料理、1回は食べてみたいわ。
でも、イナゴだけは・・・。
初めて食べた時、佃煮を酒の肴にして、ついつい食べ過ぎ&飲みすぎてしまい、
たまたまだと思うけど、壮絶にお腹をこわしたわ。で、なんとなくトラウマ(笑)