1:
:2015/01/28(水) 19:17:45.08 ID:
◇中国で超高価な日本米が人気!海外メディアの報道に「貧乏人は毒死するだけ」
「いつか食品はみんな輸入になる?」の声―中国ネット
2015年1月26日、鳳凰網が、中国の消費者は高価であっても安心して食べられる日本米を競って購入していると海外メディアが報じたことを伝えた。
鳳凰網は海外メディアの報道を引用し、中国では欧州の粉ミルク、ニュージーランドの牛乳に続いて、高価な日本米が日常品リストの仲間入りをしたと伝えた。
中国米はカドミウムなどの重金属に汚染されていることが心配なためで、通常の中国米と比べるとおよそ10倍の値段であるにもかかわらず、日本米は人気なのだという。
このニュースに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「そんなにも高い日本米を買える人がどれほどいるのだろうか」
「お金がある人はいいなあ。貧乏人は毒死するだけか」
「もう党と政府に毒死させられるしかないな」
「心配だって?もともと安全じゃないだろ」
「食品が安全でないのなら、おいしくてもお腹いっぱいになっても意味がない」
「もう食べるものが安全ではないことに慣れてしまってマヒしちゃったけどね」
「主な米の生産地は工業地区でもあるからな。汚染は当然のこと」
「党の賢明な指導のもと、子孫が絶えていくのですね」
「いつか食品はみんな輸入になるんじゃないか?企業はよくよく反省した方がいい」
「放射能汚染された米が安全なのだろうか」
「まさか、日本製不買を叫んでいるやつらが日本米を買っているんじゃないだろうな」
「改革開放前、日本人は競って中国米を買った。有機で安全だからだ。でも今は逆になってしまった」
16:
:2015/01/28(水) 19:26:31.39 ID:
>>1
水が悪けりゃどっちにしろ無意味って事に気付けww
46:
:2015/01/28(水) 19:55:26.78 ID:
>>1
一方日本の安い弁当には
中国産米が使われるのであった
53:
:2015/01/28(水) 20:00:17.51 ID:
>>46
安い弁当は避ければ済むことだけど、困ったのが米菓。
せんべいとか、おかき、柿の種に中国産米が使われているのでは。
2:
:2015/01/28(水) 19:18:52.60 ID:
イタイイタイ病は辛いそうですけど、頑張ってください。
3:
:2015/01/28(水) 19:19:55.45 ID:
>「改革開放前、日本人は競って中国米を買った。有機で安全だからだ。
ねーよw
102:
:2015/01/28(水) 20:43:32.97 ID:
>>3>>5
80年代後半にはそんな人がいたよ
ごく限られた人たちの間ではあったが、そんな人相手の業者もあった
ほんとうに安全だったのかは定かではない
たくさん流通したのはその数年後の90年代のコメ不足の年で、
この時は質より量の大量仕入れで
もうべつに有機とも安全とも言っていなかった
ここではたぶんその2つの話がごっちゃになってる
130:
:2015/01/28(水) 21:26:25.65 ID:
>>102
80年代はコメの輸入は一切されていない筈。
93年の冷害によるコメ不足の際に例外的にタイ米などを
緊急輸入した後に、アメリカなどの圧力で徐々に市場が開放され
てきたが、80年代は確か農協や自民の農政族議員などが
「一粒たりともコメは輸入しない!!!」って言い張ってた時代の筈w
4:
:2015/01/28(水) 19:20:03.00 ID:
7:
:2015/01/28(水) 19:21:11.49 ID:
福島の農作物は、生産者や流通業者の血の滲むような努力で
全件検査を行い、検査した物の99.9%が安全で、
0.1%は破棄している。
もちろん検査基準に問題が無いとは言わないが、
プラスチック米と一緒にすんな。
10:
:2015/01/28(水) 19:23:24.76 ID:
そんな最中、日本のお母さんは Made in PRC の冷凍食品を…
14:
:2015/01/28(水) 19:25:08.77 ID:
これは偽装米のフラグだな
ってもうあるか。中国なら
111: :2015/01/28(水) 20:59:04.70 ID:
30:
:2015/01/28(水) 19:33:35.78 ID:
そりゃ日本の米食っちまったら、高くても買うだろ。
旨すぎるんだよ。おかげで太っちまうんだよ。
34:
:2015/01/28(水) 19:40:20.78 ID:
129: :2015/01/28(水) 21:24:08.47 ID:昨日炊飯ジャーを買いまくってるニュースがあったばかりなのに
今度はコメを買いまくるニュースか
日本が一番好きな人種って中国人なのか
明日は日本のミネラルウォーターを買いまくるスレが立つな
37:
:2015/01/28(水) 19:41:31.47 ID:
香港の回転寿司は日本米に似せるために
いろんなもの入れてるらしいよ
40:
:2015/01/28(水) 19:44:42.89 ID:
何で、中国は工業地帯と農業地帯を分離しないんだろう
共産主義だから、そういうのは楽だろうに
農業の中規模化大規模化を進めて農地にかかる税負担を下げてあげれば、
農民って既得権としてうらやまれる立場になると思うんだけど。
76:
:2015/01/28(水) 20:19:52.86 ID:
>>40
工業と比べたら、農業の方が利益が少ないから、
賄賂が少なくて、担当する官僚の権限は弱いだろうし
割り振りを決める官僚は、外国産の安全な食料を購入できるから、
どうでもいいいんじゃないかな
41:
:2015/01/28(水) 19:46:09.69 ID:
中国共産党の幹部に供給する専用の(安全・安心)農場があるらしいよ。
74:
:2015/01/28(水) 20:17:45.28 ID:
>>41
そのぐらい厚遇しないと幹部は全員
不正蓄財して海外逃亡がデフォになってまう
62:
:2015/01/28(水) 20:08:53.14 ID:
もうアメリカとかにも品質の良い日本米作る農家いるからなあ
91:
:2015/01/28(水) 20:34:15.46 ID:
>>62
欧米は侮れないよ
支那干ョソと一緒に考えたらアカン
77:
:2015/01/28(水) 20:20:11.92 ID:
78:
:2015/01/28(水) 20:22:12.52 ID:
80:
:2015/01/28(水) 20:23:22.19 ID:
55: :2015/01/28(水) 20:01:34.35 ID:シナチクから金巻き上げるのは今だな!
古米でも喜んでかうんじゃまいか?
82:
:2015/01/28(水) 20:26:00.32 ID:
これを機に減反やめて日本の水田戻ればいい。
しゃにむにつくって中国輸出だ。
83:
:2015/01/28(水) 20:26:48.88 ID:
うまいとかマズイとかじゃなくてそういう事か
安いの食って後々体壊したら結局何にもならんしな
しかし10倍は高いな
89:
:2015/01/28(水) 20:31:58.87 ID:
これ、支那で日本米が超人気なのは本当でも、
実際に売ってるのは支那米の産地偽装は殆どなんでしょうね
日本でも、新潟魚沼産コシヒカリが、現地の出荷量の10倍ほど
流通してると言われてるのと同じような現象が起きてるのでしょうw
もし、本当に中国で日本米の需要が増えてる分、
日本からの輸出が伸びてるなら、
昨今の米価格の下落に影響のしてるハズなのですが...
103:
:2015/01/28(水) 20:46:18.36 ID:
>>89
その内家電に加えて米も担いで帰る中国人観光客が目立ちそうだ。
90:
:2015/01/28(水) 20:32:32.98 ID:
米の自給率だけは無理矢理でも維持した方が良い
どうしても輸入しなきゃいけないのは
右から左で海外の支援に使ったり燃料にでもすればいいさ
主食に関しては戦略物資扱いが妥当
107:
:2015/01/28(水) 20:51:25.80 ID:
日本のファミレスや弁当、せんべいなどの菓子類には中国米が・・・
デフレって怖いなあ。
108:
:2015/01/28(水) 20:51:56.22 ID:
共産って農民と労働の国なのに終わってるな
共産の共産革命まぁ~だww
113:
:2015/01/28(水) 20:59:44.69 ID:
安全対策費用をケチって
死の河や大地を広げていってるから仕方ないわ
大陸思想で、別のところを奪えば済むとでも思ってるんだろうなぁ。
126:
:2015/01/28(水) 21:22:08.61 ID:
日本でも5kg2千円以下のお米は危ないと聞いたけどね
中国米が混じってるらしい
美味しいお米と言うのはもう全然違うから、肌もプリンプリンになるしね
日本だと精米機があるから好きなタイプのお米に出来るけどね
122: :2015/01/28(水) 21:19:39.41 ID:
133:
:2015/01/28(水) 21:29:59.75 ID:
炊飯ジャーもすごい高級品が出来たものだよね
昔の釜焚きらしいよ
レンジの改革もスゴイと思ったけど、ジャーもまたすごいね
ボンビーとリッチの差よ
135:
:2015/01/28(水) 21:32:50.93 ID:
日本製高級炊飯器を手に入れると
日本の高級米が欲しくなるという日本の陰謀アル